老後に向けてしておいた方が良いお得な情報が知りたいです

男性40代 MAX888さん 40代/男性 解決済み

老後に向けて何か現役世代からしておいた方が良いことをプロのファイナンシャルプランナーの方からアドバイスをしてもらいたいです。投資はしていますので、できれば投資以外でお得な制度があって早く始めることで老後になった時にお得なものを優先的に教えてもらいたいです。世の中には知らなくて損をすることが結構ありますので、そうした情報を早く知っておきたいです。そして、少しでも早く始めて老後の生活を安定的なものにしたいです。そのためにぜひともファイナンシャルプランナーの方のお力添えを頂きたく思います。老後の生活に不安を感じていますので、まだ40代なのであと20年くらいはありますが1日たりとも無駄にしたくないため、お得な制度があれば早く始めたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

全国

2021/03/09

ご相談者さまが個人事業主であるとして、老後資金を念頭におきながら節税にもつながる対策がいくつかあります。
「経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)」は掛金を必要経費に算入できます。ただし課税の繰り延べに過ぎず解約時には所得となるため、節税効果を出すには赤字が出る年に解約するなどのタイミングが重要です。
経営者の退職金制度と呼ばれる「小規模企業共済」は、納めた掛金全額が小規模企業共済等掛金控除の対象となります。年払いが可能ですので、年末に1年分を納めるということもできます。サラリーマンではできない手法ですね。
投資は行っておられるとのことですが、「個人型確定拠出年金(iDeCo)」を活用することで、老後まで原則引き出せないというデメリットが確実に貯めやすいというメリットになります。法人化されるなら、「企業型確定拠出年金」を導入してください。社長ひとりの会社でも利用できます。
ただし、制度ありきになってしまっては本質を見失います。お得な耳より情報を血眼になって探し続けておられるご相談者さまの、老後の生活が心配です。
あくまでも本業を一所懸命がんばることこそが、お金の不安のない老後生活をもたらしてくれるはずであることを、どうかお忘れなく。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

どのくらいの貯蓄があれば老後普通に生活していけるか不安

結婚を機に引っ越しすることになり退職をしました。現在は就職活動をしています。現在は、少しずつ貯めていた貯金がありますが、税金や保険料の支払いあるので、お金がかかることが沢山あります。今は子供がいないので、働けますが、子供ができると十分に働くことができなくなり、収入面でも苦しくなることは確かだと思います。今はコロナ禍で倒産、リストラなど働く場所が少なくなっています。また、私の住んでいる地域では、就労先があっても、派遣社員、パート、アルバイトが多く、正社員の募集は少ないです。以前の職場では、年上の40代の人たちがよくこれから先、年金を受け取れるか不安の声をよく聞いていたので、その点も不安です。今年から個人年金をかけるようになり、一応対策はしていますが、十分な額ではないので、どれくらいの貯金あれば最低限の暮らしができるか知りたいです。

女性30代前半 bvb09.2323さん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

定年後の老後資金はいくら必要か?

私は妻1人子供2人の普通のサラリーマンですが、住宅ローンも組んでおり、現時点での貯蓄はほとんどありません。40代半ばを過ぎ、そろそろ老後の資金を貯蓄していく必要があると考えていますが、まだ子供の教育資金も必要ですし、どのくらい切り詰めて、いくらくらいの額を目標に定年までに貯蓄しておくべきなのかアドバイスが欲しいです。会社で確定拠出年金もしており、それが退職金代わりにもなり、厚生年金もありますが、住宅ローンは65歳まで返済期間もあり、不安があります。今から毎月一定額を貯蓄していくようにすれば資金も貯められると考えていますので、今の資産状況も踏まえて、毎月の最低限どのくらい貯蓄をしていくべきなのか、アドバイスを頂きたいです。

男性50代前半 yasuki0830さん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

退職金は本当にもらえるのか

社会人9年目の転職を1回経験したサラリーマンです。前職の会社では、退職する際退職金がない制度であったので、あまり退職金を意識することはありませんでした。現在の職場は、退職金制度があり退職時には退職金をもらえるようになっています。ですが世の中このような状況の中、退職時に本当に退職金がもらえるのかどうか不安な状況にあります。退職金があっても、減ってしまうのではないかと考えるようになったので、その対策のために何をすべきかを是非教えてもらいたいと思います。現在貯金と積立NISAを実施しており、貯金は1,000万円ありますが、もっと増やしていかないと将来が不安です。一番安心のできる老後を過ごすためにやるべきことを教えて下さい。

男性30代後半 ryo26yamashitaさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後はどれくらいのお金が必要ですか

私は息子が二人いるのですが、自分に万が一のことがあった時、子供たちに迷惑はかけたくありません。万が一のことといっても怪我や病気、認知症、寝たきりなどいろいろありますが、最悪の場合、認知症で寝たきりなんてことも考えられます。そうなってからでは自分でどうすることもできません。なので最悪の場合を想定していくらくらい貯蓄があれば安心なのか、また貯蓄以外にもなにか備えられることはあるのかといったことが具体的に知りたいです。それと現在、死亡保険のみ加入しているのですが、老後を考えると死亡保障だけでは足りない気がします。なので老後に備えるためにはどんな種類の保険が良いのか、またどのような特約を付けておくべきなのかも知っておきたいと思っています。

女性50代前半 syuzokuさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

今現在の貯金額と収入から考えると老後が心配です。

私は31歳となった現在貯金額といったら一般の人と比べ確実と言っていいほど少ない状態です。以前勤務していた時は収入を自分のスキルアップのために投資し、まったく貯金ができない状態でした。やっと落ち着き少しずつ貯金をするようにしてきましたが、年齢的に結婚や子供が欲しいと考えてしまいます。そうなると今現在のように貯金は出来なくなるに違いありません。このまま年を重ねていったとしたら自営業なので定年はないので少なからず収入は体が健康な限りあるとは思いますが、現実問題どうなるかはわからないので不安です。私のような状態の人はどのように現実と向き合っているのか。どのようにして老後を迎えるのが一番いいのか気になります。

男性30代後半 tyoki1058さん 30代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答