不安定な仕事をしています

女性30代 soupさん 30代/女性 解決済み

私は作家活動をしており、ネットで執筆や楽曲制作、動画制作のご依頼を請けて活動しています。しかし、新型コロナウィルスが流行し始めてからは、それらの仕事は不要不急とみなされることが多くなり、より一層不安定なものとなりました。
サンプリングなどの派遣のアルバイトをしていましたが、親が基礎疾患者であり、高熱が出て検査を受けるたびに怖い思いになるので外に出て働くのがためらわれます。
国の制度もあまり信頼できず、自分や家族の身は自分で守らなければと思うのですが、使える制度の幅が非常に狭いのだと思うと不安定です。
結婚などをするつもりはありませんが、一人で何とか老後も生きていく術やおすすめのお金の稼ぎ方を教えて頂けますと幸いです、

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 老後のお金全般
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/04/25

ご相談頂き有難うございます。
コロナ禍で仕事が思うようにできず収入減でお困りのこととお察しします。
個人事業者やフリーランスの収入減に対しては、「持続化給付金」があったのですが、2021年2月で終了しており、その後の施策として「一時支援金」があります。1~3月の間で、前年の50%以下の収入時に適用される内容ですので申し込まれてはいかがでしょうか。金額は30万円、問い合わせ 0120-211-240、5月31日まで期限です。

作家としてクリエーターとして今後活躍を希望のようですが、両親へのコロナ感染の懸念もあり定職は難しいとのことですので、後半年は上記のような給付金などで凌いで、ワクチン接種後に備えるのいかがでしょうか。
その間は、在宅のネットを使用した仕事で最大限の収入を得る工夫を考えてみましょう。

その先のことは、パートタイマーでも定職を得て、社会保険に加入して安定した基盤を持ちながら、自分の夢を実現することに取り組むのが良いのではないでしょうか。両方を求めるのは簡単ではないと思われますが、年齢もお若いですから実現可能と思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

やりたいことを選ぶべきか、それよりもお金?

社会人になるまでずっと芸術の分野で生きてきましたが、最近将来の生活が心配になってきました。コロナの影響も全くないわけではありませんが、今がどう、というよりも、このままでは将来まともな生活ができないと思っています。ただいままで努力してきたものを手放して全く違う仕事をした方が生活が安定するのは頭では理解していても、自身の人生を否定しているような気分になってしまうだろうという懸念があります。お金はなくても、好きな分野を仕事にすることと、今までの努力を趣味と割り切って仕事は未経験のもので、なんとかするので幸福度はどちらが高いのかが一般的な傾向として知りたいです。また、学生時代に未払いであった年金など、追納する努力などの必要性などは、どの程度老後生活する上で大切なのか、など知りたいです。

女性30代前半 TeKo.さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

おひとり様の老後のお金について

30代独身女性です。現在は、一般企業で働いています。結婚願望も子供を産みたい願望もなく、おそらくこのまま独身のままでいるだろうと考えています。少しずつ貯金をしたり、投資信託を始めたりしているのですが、一人で老後を迎えた場合、現実はどのくらい資金があればいいのかが分からず不安です。(政府の年金の話や、自分で調べても話がバラバラで・・・)そしてその資金を効率的に増やす為に、良い方法はあるのでしょうか。又、住まいに関しても不安があります。実家は持ち家ではありますが、交通の便や生活環境の面で実家へ戻ることはあまり考えていません。今は賃貸物件に住んでいますが、どのような住まい(賃貸物件?、今のうちに家を買う?、施設に入る?)が良いのでしょうか。

女性30代後半 m i iさん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 前佛 朋子 2名が回答

どの程度の貯蓄があれば老後にどの程度の生活水準が維持できるか

現在の現役世代が退職した場合でも、現在まで収め続けてきた金額以下の年金しか受け取れない現状です。例えば夫婦ともに平均寿命まで生きた場合には、どの程度の貯蓄が無ければ生活する事が難しいのか。また、どの程度の貯蓄があれば老後にどの程度の生活水準が維持できるかのアドバイスが欲しい。

男性50代前半 dormukanさん 50代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

老後の生活費2,000万円をゼロから準備するには?

老後の生活費が2,000万円必要になるというのは、実際のところどうなのでしょうか。借家住まいなので、家賃は必要になります。年齢とともに医療費も高くなると思います。今から少しずつ準備ができるように、アドバイスが欲しいです。老後の生活費としての貯金はありません。

男性50代後半 せんたく1さん 50代後半/男性 解決済み
福本 芳朗 1名が回答

老後資金の蓄え方

はじめまして、30代男性です。年収は500万円程度、未婚で子供もおりません。相談したいことは老後資金の蓄え方についてです。現在は大手企業の会社員として勤務していますが、これからの時代、年収アップはほぼ見込めないと考えています。かといって転職や企業というのもなかなか踏み出せません。人生100年時代と言いますが、正直言って生きるために働き続けるいうのも気が進まず。早いとこリタイアしたいというのが本音です。積み立てNISAを利用した投資信託や、国内個別株のトレードなど行っていますが、なかなか成果も上がらない状況です。確定拠出型年金やidecoといったものもあるようですが、老後の蓄えとしてはできるだけ堅実に資産を増やしていきたいと考えています。資産形成方法としていい方法はないでしょうか。以上、よろしくお願いいたします。

男性30代後半 Harold_01さん 30代後半/男性 解決済み
森 拓哉 1名が回答