ご相談者さまは貯蓄ができないとのことですが、それは「低所得」であることが理由なのでしょうか。
たとえ「高所得」でも、貯蓄のない世帯は決して少なくありません。
また「低所得」というのは、誰と比べての状態なのでしょうか。
世界全体で考えれば、豊かな日本に暮らしている時点で「高所得」だと言えるのかもしれません。
そもそも、人間の能力は平等ではありません。
稼ぐ力が大きい人もいれば、そうでない人もたくさんいます。
しかも、働いて稼がなくても、生まれながらにして資産から一定の所得が見込める環境で暮らす人もいます。
自分ではどうすることもできないことも、多いのです。
「やればできる」は、幻想です。
「このままではいけない」のは、低所得であること自体ではなく、低所得から脱出しようと「上」しか見ておられないことではないでしょうか。
高い目標を掲げること自体は悪いことではありませんが、お金を基準に考えてしまうと、いつまでたっても不安は解消されない恐れがあります。
たとえ低所得を脱出して「中所得」になったとしても、今度は中所得を脱出することに頭がいっぱいになってしまうのではないでしょうか。
欲望に際限がなくなるなら、そこに待っているのはいつまでたっても満足できない「無間地獄」でしかありません。
ご自身のできることに応じてお仕事にコツコツと取り組まれ、その所得の範囲内で暮らし続けていきさえすれば、それでよいのではないでしょうか。
低所得からの脱出法は、一所懸命働いて収入を上げる努力をすることしかありません。
しかし、低所得による不安からの脱出法は、無理して脱出しようとして無意味な競争に巻き込まれないように心掛けることではないでしょうか。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
お金が貯まらない
夫の年収は年度によって異なりますが1000万〜1200万くらいです。一般的にはたぶん高収入なほうだとは思うのですが貯金が本当に貯まりません。同じくらいの年収の方の貯金額を聞いて余りに自分達が少ないことにびっくりしました。幸い借金にはなっていませんが、この先子供が出来たり、夫に万が一のことがあったらと考えると心配です。家は昨年両親からプレゼントされたのでローンなどはありません。原因は、お互いに好きなように飲み食いしたり、好きに買い物三昧したりしているからだと感じています。一度、雑誌に掲載されていた使うお金を週ごとにわけたりしてみましたが足りなくなりカードで決済したりしてしまい上手くいきませんでした。お金を上手に使う方法、付き合い方が知りたいです。


無駄のない貯金に仕方と、老後にいくら必要なのか
現在、家事をしつつ無理無く働いている状態なので収入はとても少なく、年間100万円ほどです。在宅の仕事を増やし、年間150万までは伸ばせるのですが、収入も少ない為毎月貯金出来る額も限られています。毎月国民保険料と生命保険料、携帯代で6万ほどの出費で、家賃などは両親と同居していて無しにしてもらっています。漠然とした将来への不安があり、老後2000万問題なども聞き、この不安を少しでも取り除きたいと思っています。具体的に毎月いくらづつ貯めれば将来の為に良いのか、収入をもっと増やすという選択肢も含め、FPの先生にお聞きしたいと思っています。生命保険料も年が上がると増えると親からもよく言われているので、生命保険料についても聞きたいです。


貯金の方法、増やす方法
現在25歳の歳になるのですが高校を卒業してから約6年間社会人として社会に貢献しています。ですが僕自身貯金が苦手で車のローンやクレジットカードの返済などに追われ貯蓄を疎かにしてきました。特にクレジットカードをやめたらいい話なのですがどうも難しくて。収入を増やすために会社を独立して自分の力でお金を稼ぎもっとお金の大切さや有り難さを噛み締めようと思うのですが、正直言ったところ上手く貯金できるのか不安です。お金と上手く付き合う方法を知りたくそれによって今後の自分の生き方や在り方を見いだせれたらいいなと思います。投資などのお話も聞きたいところなのですが、投資をするにあたって資金も必要となるとお聞きしました。まずは貯金なのか、もしくわまずは収入源を増やすことなのか。私自身今年で仕事の独立がありますので収入源は増えるかと思います。ですが、よく言われるのが例え収入が増えても増えただけ使うから貯金はできない。と言われます。本当にそうなのでしょうか?私はたしかにあるだけお金を使ってしまうクセがついております。鬼となり厳しくして10万円まで貯めたこともございました。ですがすぐ使ってしまいました。正直な話、今まで収入源がとても少なかったです。ボーナスもありませんでした。休むだけお金も減らされました。それでも耐えていつか独立して自分で稼いで頑張って貯金しようと思っておりました。それもあってこそ今私は貯金の方法、増やす方法などを知りたいです。よろしければお教えいただけますでしょうか


大学生アルバイトは毎月の稼ぎのうち何%くらいを貯金に回せばいいのか
現在大学生でアルバイトをしているのですが、毎月の稼ぎのうち何%くらいを貯金に回せばいいのかが分かりません。大学生は恐らく若い間で一番時間がある時だと思うのでいろんなことを経験をするべきだと思っています。しかし、経験をするにはお金がかかることが多いです。周りは貯金をしていない人が多いですが心配性なので将来が不安でついついケチになってしまいます。人生を楽しみつつ、賢く貯金をする方法を知りたいです。よろしくお願い致します。


初心者が始めた方がいい、やめた方がいい投資は?
投資に興味はありますが、種類がありすぎて何から始めるのがよいのかわかりずらいです。初心者はどの投資を始めるのが、お勧めなのでしょうか?初心者にも理解しやすい投資があれば教えてほしいです。逆にこの投資にはあまり手を出さない方が賢明だというものがあれば教えてください。また投資をするにあたって、知っておいた方がいい制度なども教えてほしいです。

