ご相談者さまは貯蓄ができないとのことですが、それは「低所得」であることが理由なのでしょうか。
たとえ「高所得」でも、貯蓄のない世帯は決して少なくありません。
また「低所得」というのは、誰と比べての状態なのでしょうか。
世界全体で考えれば、豊かな日本に暮らしている時点で「高所得」だと言えるのかもしれません。
そもそも、人間の能力は平等ではありません。
稼ぐ力が大きい人もいれば、そうでない人もたくさんいます。
しかも、働いて稼がなくても、生まれながらにして資産から一定の所得が見込める環境で暮らす人もいます。
自分ではどうすることもできないことも、多いのです。
「やればできる」は、幻想です。
「このままではいけない」のは、低所得であること自体ではなく、低所得から脱出しようと「上」しか見ておられないことではないでしょうか。
高い目標を掲げること自体は悪いことではありませんが、お金を基準に考えてしまうと、いつまでたっても不安は解消されない恐れがあります。
たとえ低所得を脱出して「中所得」になったとしても、今度は中所得を脱出することに頭がいっぱいになってしまうのではないでしょうか。
欲望に際限がなくなるなら、そこに待っているのはいつまでたっても満足できない「無間地獄」でしかありません。
ご自身のできることに応じてお仕事にコツコツと取り組まれ、その所得の範囲内で暮らし続けていきさえすれば、それでよいのではないでしょうか。
低所得からの脱出法は、一所懸命働いて収入を上げる努力をすることしかありません。
しかし、低所得による不安からの脱出法は、無理して脱出しようとして無意味な競争に巻き込まれないように心掛けることではないでしょうか。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
リスクが少ない投資とは
現在30代半ばの独身女性におすすめの投資がありましたら教えて頂きたいです。私はこれまで銀行の普通預金しかしたことがなく、株や投資はせっかく貯めたお金が減っていくリスクがある以上、手を出すべきではないと思っておりました。一般職ですし、もともとそんなに稼ぎが良いわけでなく、冒険できる余裕はないと感じていたからです。しかし、当たり前ですが一般職なので劇的に給与が増えるようなこともなく、給与所得だけでは全然お金が増えていきません。一人で生きていくのが不安で仕方なく、何かやってみたいのですが、良い手段はないでしょうか?せっかく貯めたお金が水の泡になるのは悲しいので、初心者にも安心して取り組めるものですと、有難いです。


妻の衝動買いや外食に悩んでいます
現在、主となり働いていますが、妻の衝動買いや外食に度々するなど収入と支出のバランスがうまく取れない。この問題を解決したいです。 収入と支出でいくと私の給料が全部支出に消えて妻の収入や九年間120万位を貯金に当てている感じです。この先子どもの教育費や老後の生活資金など必要な資金を貯めたいので後五万円くらい月々貯めていきたいと考えています。一応子ども2人の大学費用は一才の頃から2人とも月々一万五千円ずつ保険で積み立てしています。外食と、他の支出を見直せば可能だとは思うのですが、理論的に話しても妻には伝わりません。どうしたら良いでしょうか?


どうしたらこの困窮から抜け出せるのかどうかが知りたい
私はシングルマザーの30代女性です。子供がこれから小学校などに入学するとなると、学費も多く必要です。また、私自身も、まだ奨学金を多く抱えているままです。自分の抱える負債と、この先必要なお金で、とても苦しいと感じています。どのような生き方をすれば、今後、困窮状態から抜け出せるのか、お金のやりくりについて知りたいと思います。


海外在住者の最適な資産運用とは
海外在住者の最適な資産運用とはなんでしょうか。 私は27歳で、海外に在住しております。外国人とお付き合いしているため、今後も海外で仕事をし、生活していく予定です。年収は約350万円です。 さて、海外に住む日本人にとって、どのような資産運用の選択肢があり、どれがベストなのでしょうか。 日本の証券口座は、海外在住者は使用不可のものばかりで、資産運用をしたくても出来ません。現在は国を問わず投資(投機?)できる仮想通貨にのみ資金を入れていますが、安定的かつ長期的に資産運用をするため、株式や債券の購入を考えています。 しかし上記の通り海外在住のため選択肢が限られております。 私のように海外在住者の日本人は、どのような資産運用の選択肢があり、どれがベストなのでしょうか。


夫婦で効率よく着実に貯金する方法
現在、夫婦で別のお財布です。お互いに収入と支出はざっくり把握していますが、細かくは把握しおりません。旦那は自分で(相談なく)投資や保険を検討しているようです。お互いに仕事はしていますが、メインは旦那で、私は月に数万円です。ですので、生活費は旦那から受け取り、やりくりしているような感じで、私の方では貯金ができない状況です。現在は子供がいませんが、今後はほしいと思っており、そのため貯金を増やしていきたいと思っています。主な収入源が旦那で、別々の管理なので、将来に不安を感じます。夫婦でのお金の管理方法や、保険等、夫婦で投資したほうがいいお金の使い先が知りたいです。プライベートな問題なので友人や家族にも相談できず、不安は募るばかりです。

