貯金方法や浪費癖の直し方について教えてもらいたいです

男性20代 kurohajiさん 20代/男性 解決済み

将来自分が結婚したり、家族(親)の介護などをするとなった場合に、子どもの養育費や介護費などをどうしていったらいいか心配です。
自分の収入もあまり多くはないため、貯金もあまり貯まりません。自分で様々な面で節約しようとしてはいるのですが、中々貯まりません。どうすれば貯金がうまくいくのか教えていただきたいです。他の方々がどのような方法で貯金をしているのかも知りたいです。
また、自分は浪費癖が激しいです。気を付けるようにはしているのですが、中々うまくいきません。そういう人間はどうすれば浪費癖を治せるのかもご相談したいです。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/08/07

人の行動原理というのはそう簡単には変わらないものです。しかし、少しずつなら変えていくことは可能です。一つ一つ目標をクリアしていくという考え方はいかがでしょうか。

貯金があまり貯まらないとのことですが、まず、貯金残高がゼロに近づいても、カードローンでお金を借りたり、クレジットカードのリボ払いで買い物をしないようにしましょう。これらの金利はもの凄く高いです。家や車のような目的のある出費ではなく日常の出費で借金をしないようにしましょう。

次に、今の貯金を少しずつでいいから増やすようにしてみましょう。といっても「心掛ける」だけでは何も変わりません。スマホ家計簿をつけてみてください。銀行の口座やクレジットカードと連携すれば入力の手間はそれほどかかりません。そして、こまめに画面を見て、前の月と比べてみてください。特段決意しなくても、前の月を支出が上回るということになると危機感が湧くものです。
あと、浪費癖が激しいとのことですが、都度都度の買い物よりもむしろ毎月口座から引き落とされるものを徹底的に見直しましょう。通信費や保険料は、ちょっと手間をかけて見直すだけで月何千円の節約になります。また、最近ではサブスク型サービスに加入している方が多いですが、使っていないものは解約しましょう。使っているものは使い倒すことを心がけましょう。そのサービスを使うことに時間を割けば他の出費が抑制できます。

そうやって貯金に少し余裕が出てきたら、月1万円でもいいから積立NISAやスマホのAI投資サービスなどでお金を貯めていきましょう。相場にもよりますが、金額が増えていくのを見ると貯めるのが楽しくなります。もちろん減ることもありますが、減ったときにはより口数を多く買えて、再び相場が上向いた時にはより多くの利潤を得られます。続けることが大事です。最初は堅実な運用商品のものをお勧めします。

さて、将来への不安への対処ですが、お金を貯めることも大事ですが、結婚や家の購入や子育てなどのライフイベントを早めに行うことが重要です。例えば3000万円の家を買うとして、今すぐ買えばローンの完済が早くなり以後はそれほど住居コストはかかりませんが、買うのが10年後だとそれまでの家賃が必要になります。月8万円としても年96万円、10年だと更新料も入れると約1000万円になります。
結婚も同様です。今の流れでいくと60歳で給与は大きく減りますが、それまでに子どもが大学を出ていないと老後の生活設計はかなり苦しくなります。また、共働きであれば、結婚相手と同居することで住居費や水道光熱費は2で割ることが出来るので収支が改善します。将来の不安に苛まれるよりも、夢を描きましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

節約の仕方を知りたいです

転勤族なので、家賃はかからないのですが、帰省の交通費が往復で4万かかります。夫婦だと8万かかってしまいます。光熱水費の節約はしていますが、外食は節約ができていません。車が必要な地域なので、車の維持費やガソリン代などがかかります。スマホはキャリアから格安シムに買えました。そんなにお金は使っていないように感じますが、コンビニやドラッグストアでちょこちょこ買ってしまい、いつのまにかお金が減っています。今は、旦那のボーナスしか貯金ができていません。どこを節約したら良いのか悩んでいます。

女性40代後半 えりさん 40代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

老後のお金の不安を貯蓄、資産運用で解消

45歳、男、団体職員です。私の家庭は、夫婦で財布は別になっているのでいくら貯蓄があるかもわからないし、どのようにお金を妻が使って、貯蓄がどの位あるのかも全くわからない状態です。なので僕自身は、一人で老後に必要となるであろうお金を作ろうとしています。巷では、約2000万円との事なので、やはり3000万円ぐらいはあると楽になると思うのでその位は定年までに作る算段はしたいと思っています。今、現在の貯蓄は約200万円しか無くて、年収は560万円です。公的機関に勤めているので、退職金がわかるので計算してみると1400万円位はでます。それでもやはり足りないのが現状です。年間に100万円を貯めるのはかなりキツイのですがどの様にしたら目標の額に到達できるかを聞きたいです。

男性40代後半 たかしくんさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

今から始められるような資産形成の方法

将来のことを考えると貯金するべきだと考えているのですが、どのような形で資産形成するべきか全く見通しがたっておりません。株式投資やFX、先物取引などを証券会社を通じて手を出したりしたこともありますが、上手くいった試しがありません。外貨預金なども検討してはおりますが、なにぶん知識不足で何をすれば良いのかまるで分かりません。大学は理系の学部を卒業しており、経済や金融に関する知識は極めて乏しいです。その手のセミナーに誘われたことはあるのですが、偏見からか怪しいと一方的に決めつけてしまい、今まで参加したことはありません。今後結婚したり子供が出来た際に備えて、今から始められるような資産形成の方法はありますでしょうか。あるとしたらどのような方法を取るべきなのでしょうか。ぜひご教授ください。よろしくお願いします。

男性20代後半 aker0さん 20代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

家族内でのお金の貸し借りの責任はどこまで

自分には兄がいます。この兄が不注意にも交通事故を起こし、民家のブロック塀を破壊してしまったことがありました。これの修繕費は20数万円にのぼるということでした。兄にはお金がなく、そのときには祖父にお金を借りて弁償代にあてました。祖父は厳格な人なので、孫である兄相手にも念書をかわし、貸した分は後になって返すよう言っていました。これが10年ほど前のことであり、現在借金の返済はまだの状態、そして祖父はなくなってしまいました。兄は亡くなったのならこの約束も向こうと言い張っています。しかし、これは法的にはどう扱われるのでしょうか。相手が亡くなった場合にも、お金の貸し借りの記録は残っています。念書は祖父の遺品からも発見されています。こうなると、祖父の娘である母に返済しないといけないのではないかと疑問もわきます。家族のこととはいえ、念書を交わすほどのことなので、正式な金銭のやりとりのルールではこれはどう判定するのでしょうか。身内のことなので、知人にきくのも恥ずかしいことです。法的に兄には支払いの義務、あるいは責任があるのかどうか、または踏み倒しても問題ないのか、その点について教えてください。

男性30代前半 おおいしさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

老後の預金についてお伺いしたいです。

老後1人2000万円必要なのは有名ですが、2000万円の中には住宅費が1万3000円で計算されてる(持家の方が圧倒的に多いので)と聞きました。我が家は主人が転勤族で定年退職するまで転勤が続き、賃貸暮らしが続く予定です。持家がない場合、夫婦で老後に幾ら預金があると普通に生活が送れますでしょうか?また定年退職後の居住についてアドバイスを頂けると嬉しいです。夫婦で一軒家に憧れており定年退職後にマイホームを建てるか、資産価値のあるマンションを購入するか、賃貸暮らしを続けた方が良いのか、その他の選択があるのか、メリットデメリット等含め教えて頂けますでしょうか?またリスクの少ない老後預金の貯蓄の仕方も知りたいと思っております。

女性30代前半 nnayagohann_mamagramさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答