貯金方法や浪費癖の直し方について教えてもらいたいです

男性20代 kurohajiさん 20代/男性 解決済み

将来自分が結婚したり、家族(親)の介護などをするとなった場合に、子どもの養育費や介護費などをどうしていったらいいか心配です。
自分の収入もあまり多くはないため、貯金もあまり貯まりません。自分で様々な面で節約しようとしてはいるのですが、中々貯まりません。どうすれば貯金がうまくいくのか教えていただきたいです。他の方々がどのような方法で貯金をしているのかも知りたいです。
また、自分は浪費癖が激しいです。気を付けるようにはしているのですが、中々うまくいきません。そういう人間はどうすれば浪費癖を治せるのかもご相談したいです。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/08/07

人の行動原理というのはそう簡単には変わらないものです。しかし、少しずつなら変えていくことは可能です。一つ一つ目標をクリアしていくという考え方はいかがでしょうか。

貯金があまり貯まらないとのことですが、まず、貯金残高がゼロに近づいても、カードローンでお金を借りたり、クレジットカードのリボ払いで買い物をしないようにしましょう。これらの金利はもの凄く高いです。家や車のような目的のある出費ではなく日常の出費で借金をしないようにしましょう。

次に、今の貯金を少しずつでいいから増やすようにしてみましょう。といっても「心掛ける」だけでは何も変わりません。スマホ家計簿をつけてみてください。銀行の口座やクレジットカードと連携すれば入力の手間はそれほどかかりません。そして、こまめに画面を見て、前の月と比べてみてください。特段決意しなくても、前の月を支出が上回るということになると危機感が湧くものです。
あと、浪費癖が激しいとのことですが、都度都度の買い物よりもむしろ毎月口座から引き落とされるものを徹底的に見直しましょう。通信費や保険料は、ちょっと手間をかけて見直すだけで月何千円の節約になります。また、最近ではサブスク型サービスに加入している方が多いですが、使っていないものは解約しましょう。使っているものは使い倒すことを心がけましょう。そのサービスを使うことに時間を割けば他の出費が抑制できます。

そうやって貯金に少し余裕が出てきたら、月1万円でもいいから積立NISAやスマホのAI投資サービスなどでお金を貯めていきましょう。相場にもよりますが、金額が増えていくのを見ると貯めるのが楽しくなります。もちろん減ることもありますが、減ったときにはより口数を多く買えて、再び相場が上向いた時にはより多くの利潤を得られます。続けることが大事です。最初は堅実な運用商品のものをお勧めします。

さて、将来への不安への対処ですが、お金を貯めることも大事ですが、結婚や家の購入や子育てなどのライフイベントを早めに行うことが重要です。例えば3000万円の家を買うとして、今すぐ買えばローンの完済が早くなり以後はそれほど住居コストはかかりませんが、買うのが10年後だとそれまでの家賃が必要になります。月8万円としても年96万円、10年だと更新料も入れると約1000万円になります。
結婚も同様です。今の流れでいくと60歳で給与は大きく減りますが、それまでに子どもが大学を出ていないと老後の生活設計はかなり苦しくなります。また、共働きであれば、結婚相手と同居することで住居費や水道光熱費は2で割ることが出来るので収支が改善します。将来の不安に苛まれるよりも、夢を描きましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

コロナ渦でどうやってお金を貯めるか。

学生で今副業的な感じでアンケートに答えたり、動画編集をして収入を得ています。外に出て働きたくないのでコロナで自宅で、リモート移行しているので引きこもりには天国のような環境なのですが、自宅にいることで電気代が上がったりしてお金が溜まらないです。大学も登校が必要になり交通費などがかかり車が必須の距離なのでとてもつらいと思ってます。今のうちからバリバリ働いて、大学卒業して投資をして老後に備えるべきなのでしょうか?それとも無理なく働いて、資産を形成した方が良いのでしょうか?老後はゆっくり、好きなことして生きたいと思っているの怠け者なのでどうしたらよいでしょうか?

男性20代前半 nezuoffさん 20代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

収入が少ないですが、資産運用していいのか

私は月手取りで12万もらっています。そこから会社の積立口座に2万天引きされて、実質使えるお金は10万弱です。今後結婚もしたいし子供も欲しいので、お金を貯めたいと切実に考えており、積立NISAやビットコインなどの投資をするべきかどうか迷っています。ですが、毎月投資できる額も少ない、投資は売り時がわからないという不安があるため、一歩踏み出せずにいます。どうしたらよいかアドバイス頂けますでしょうか。

女性20代後半 z5.さん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

どのような資産運用であれば効率よくお金を増やしていけるのか

私は資産運用で将来のためにお金を増やしたいと思っています。そこで資産運用するにあたりどのような資産運用であれば効率よくお金を増やしていけるのか聞きたいです。あと、初心者なので株式投資など一番最初に始めるにはどれがいいのかも教えていただきたいです。それと、起業する場合において最初にするべきことは何なのかも教えていただきたいです。仕事に関してもですが、今はどの業界が必要とされているのかも知りたいです。全体的に賢くお金を稼ぐにはどのようなことすればよいのか。そのために何をすべきか教えていただきたいです。

男性20代後半 ka8さん 20代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

出来る限りの節約を行っていますが、豊かになれません。

子供の将来や自分の将来に対して、やはり不安がある為今から少しずつではありますが貯蓄を行っていっています。10年での利回りの良い保険に入ってみたり、出来る限りの節約をして家計の切り詰めを行ったりしています。ただ、その結果として日常生活に潤いが減ってしまっている気がします。将来の不安と今の豊かさを天秤にかけた時にどちらを優先するのかにとても悩んでいます。今が豊かじゃないと子供も楽しく過ごせないのではないかと思う一方で、将来の大学の為に今から貯めなければいけないとも思います。どの様なバランスで考えていくのが一番良いのかお教え頂けますと幸いです。何卒宜しくお願いいたします。

男性40代前半 はるるんさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

貯金と投資の割合はどうしたよいか?

老後資金を蓄えないといけないと考えた場合、銀行貯金だと低金利なのでほとんどお金が増えないので私は、資産運用で株を買っています。積み立てニーサを使って毎月3万円引き落としで投資しているのですが、銀行に貯金する割合が減りました。投資する前は毎月銀行に5万円貯金していましたが現在では投資に3万円銀行に2万円の状態です。やはり投資だけにお金を回すと何かあったときにはすぐにお金が引き出せないリスクがあると思います。貯金と投資の比率について教えてほしいです。現在は銀行に50万円くらいしかないのですが夫婦2人だとこれくらいの金額でも大丈夫なのでしょうか?それとも銀行にもう少し貯金額を増やしてから投資をしたら良いの迷っています。

男性30代前半 Naoki ITOさん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答