数十万円の貯蓄が2~3年以内には欲しいが可能かどうか

女性20代 hhmhhさん 20代/女性 解決済み

私は現在四年制大学に通っている学生です。今はコロナ禍で授業もオンラインが中心となり、大学の施設を使えないまま学費を払っています。しかし、私立大学であるゆえ学費も決して安いものではなく、尚且つ親に負担してもらっているため、とても申し訳なく思ってしまいます。大学生活が終わり、卒業した暁には、両親への感謝の気持ちを込めて私のお金で何か贅沢をしてあげたいと思います。高い旅行や食事などをさせてあげたいのです。しかし今の私にはお金が無く、バイト代で賄えるのは家賃と生活費でほぼ手一杯になってしまいます……。今の貯蓄はほぼゼロに近いです。ここから、数十万円の貯蓄が2~3年以内には欲しいなと思っているのですが、難しいでしょうか?また、可能であるならば、どのように稼ぐのが効率的だとお考えでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/08/07

ご質問の件について、今回の質問者様の疑問を解決するには「クラウドソーシングサイトを活用して少額の収入をコツコツ得る」方法が良いのではないかと感じています。

質問者様は、2年から3年という期間を要して数十万円を準備したいとのことですので、すき間時間にクラウドソーシングサイトを活用して少額の収入を得られる仕事をコツコツこなすことで目標が達成できると考えます。

たとえば、3年間で20万円のお金を準備したいと考えた場合、3年間は単純に1,095日(365日×3年)ですから、これを1日あたりに換算しますと、約183円となり、この金額を得られるような計画を立ててお仕事をしてみてはいかがでしょうか?

クラウドソーシングサイトには、アンケートに回答して少額のお金を得られるものもあれば、ちょっとした作業をして少額のお金を得られるものもあり、実際に、ご自身でできそうな仕事や得意な仕事を探して見つけることができれば、目標達成がより早く現実的なものになると思います。

後は、考え方次第となりますので、毎日約183円を稼ぐ方法でもよろしいですし、1週間に1,281円以上稼ぐ、1ヶ月間で5,490円以上稼ぐなど、ご自身にとってやりやすい方法で行っていただくことで足りるでしょう。

最後に、回答者は子を持つ親ですが、余計で下世話な話をちょっとだけさせてください。

子を持つ親という立場で、質問者様のように親への感謝の気持ちを持って恩返しをしたい思いは、とてもすばらしいと感じており、個人的に感動しています。(自分の子供もそのような気持ちが持てる人に成長して欲しいものだと素直に感じています)

新型コロナウィルスの影響によって、とても大変な大学生活を送っている中で、引き続き、勉学に励んでいただき、無事、就職して社会人となっていただくことは、親と致しましては最高の喜びであり、大きな安心を得られるものです。

そのため、上記の親心もご理解いただいた上で、無理をすることなく両立を目指していただければと思っています。(本当に下世話で申し訳ないです)

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

40代になったら、どのような資産運用に変えていくべきか教えてください。

40代になりました。子供はまだ小学生と保育園で、家のローンもまだまだたくさん残っている状況です。いままでは、株式投資やFXなどの少しリスクが高めの投資をしてきましたが、40代に差し掛かってきたこともあり、資産の配分の仕方について、考え直すタイミングなのかなと思っています。いままでよりも投資信託のような少しリスクが低めの資産配分を多くした方が良いと思いますが、年代に応じた資産配分の理想などありますでしょうか?あと、いままでの資産もある程度売却して、リバランスをしたほうがよいでしょうか?そうしたほうがいい場合には、どのようにやっていけばいいかについて、タイミングと回数など、教えていただければと思っています。

男性40代後半 やすおさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

世間一般の貯金額

私は現在、無職・一人暮らしです。お金について不安がありますが、楽観的な自分もいます。世間一般で、介護が必要になると、2000万円位の資金が必要になると言われています。この話を聞いて、そんな余裕が無い・今後、給与が増える見込みが無い・貯金に不安を覚えています。参考程度に伺いたいのですが、世間一般の貯金額はどの位の金額でしょうか?将来の介護資金2000万円を70歳位迄に必要とした場合、月々の貯金額を幾ら位に設定したらいいのでしょうか?また、貯金をする上で、必要な支出も見直しが必要になると思いますが、見直しをするコツやポイントを知りたいです。勤労意欲の向上やライフスタイルの見直し・改善に役立てられたら幸いです。

男性40代後半 yes-noさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

初めて就職した会社がトラウマで正社員として働けない

お金の貯金の仕方について悩んでいます。今私は、21歳で2020年の4月に新入社員として病院に就職しましたが、個人的にとても苦痛な仕事と、人間関係、上下関係が最悪で我慢できず、半年もしないうちに退職しました。今は、アルバイトを始めたところです。月6万円ほどの収入です。実家暮らしかつ、あまり無駄遣いはしないほうだと思っているのですが、お金がたまりません。正社員で転職することも考えたのですが、初めて就職した会社が、あまりにも苦痛だったので、少しトラウマになってしまって、なかなか正社員で働こうという気になりません。お金がたまったら上京して、役者になるという幼いころから、心の中で憧れ続けた自分の夢を叶えたいです。こんなわがままな私が、お金を貯めるにはまずは何をしたらいいのでしょうか。

女性20代前半 ららくらさん 20代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

50代から始める資産の作り方について

間もなく50才になる未婚の女性です。現在70代後半の母と3匹の猫と家賃6万円の2LDKの賃貸マンションで暮らしています。仕事はフリーランスで年収は300万円くらいといったところです。これまでは生活で残ったお金を貯蓄用の口座に入れる、という方法で細々と蓄えてきましたが、最近になって老後の資産を確実に増やせる方法がないかと思い始めました。一番手堅いなのは定期預金なのかなと思いますが、株や外貨預金などの運用にも興味があります。今のところ月々1~2万円くらいしか回せそうもありませんが、これくらいの金額から始められる貯蓄や投資のメリットとデメリットをまず知りたいです。そして、更に進んで一定の金額が貯まったら出来るお勧めの資産運用法などがあれば聞いてみたいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。

女性50代前半 liberty2さん 50代前半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答

私に合う貯め方

私に合うお金の貯め方を教えていただきたいです。これから結婚できるか子どもができるかもわからない状態でどのようにお金を貯めるのがいいか、そもそもどんな方法にあるのかがわかりません。どう転んでも良いように安全で確実な財産を貯めておきたいです。ただ貯めておいた方がいいものか、何か運用が必要なのか、どうなのでしょうか。もちろんお金はあるに越したことはないと思います。でもだからといって必要な時に引き出せなかったり、解約金のようなものがかかるのは嫌です。いつ何があってお金が必要となるかは分かりませんが、その時でも気楽にお金を引き出すことができるようにしておきたいです。そんな私に合う貯め方、運用の仕方を教えてください。

女性30代前半 megu1bさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 白澤 萌子 2名が回答