ペット保険は入るべき?

女性50代 はなこさん 50代/女性 解決済み

50代前半の専業主婦です。子供は数年前に独立して、現在は夫と2人暮らしです。15歳になる小型犬をかっております。愛犬はまだ元気ではありますが、次第に耳が遠くなり、最近は動きも少し緩慢になってきました。
愛犬にかかっている費用は、食費と美容費と医療費、その他洋服やおもちゃなどで、一年にだいたい9万円くらいです。我が家の収入は主人の給料のみなので、これ以上ペットにかけるお金に余裕はないのが現状です。けれども今後、愛犬が加齢による病気になることは充分考えられるので、その際の医療費がいかばかりになるか心配しております。
ペット保険にも色々あると聞いていますが、加入している知り合いによると、保険の支給には様々な条件があって、その方の愛犬には結局支給されなかったと聞きました。ペット保険には入る方がよいのか、それともかかった医療費を実費で払う方がよいのか悩んでいます。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 ペット・ペット保険
50代後半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/08/14

 ペット保険は、人間の公的保険制度(健康保険や国民健康保険)のように、掛金を拠出することで、治療費かかる自己負担割合を3割~5割に抑えるしくみになっていて、年齢や大きさ(犬種)によって、掛金(保険料)が決まります。
 なお、補償内容については、保険会社にょって異なります。例えば、入院は年3回まで、手術は年1回まで、のものや、年間支払額が80万円まで、というものまであります。

 ただし、小型犬の年齢が10歳以上になると、殆どのペット保険では、取扱いがないか、継続(契約更新)のみの取扱いになり、15歳であれば、新規に加入は難しいと考えてよいでしょう。

 また、仮に加入できたとしても、年間の保険料が3~5万円と高額になります(自己負担がない場合、保険料がさらに高くなります)。

 そう考えると、今後の傷病へのリスクが高まり、医療費の負担が増えることが予想されますが、ペット保険に加入するメリットはそう高くないと思いますので、傷病時の支出は大変かもしれませんが、加入しなくても良いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

犬を飼いたい

家族で相談し、犬を飼おうということになりました。子供のころ飼っていた経験はありますが、親になってからは初めてです。ペットショップに売っている血統書付きの犬を検討しています。ペットショップに見に行ったときに、ペット保険について教えてもらいました。もし病気やけがをしたときに、ペット保険に入っていたらかなり助かることがわかりました。しかし、主人は犬のために保険料を払うのがもったいないと言います。子供のころ飼っていた犬はミックスでした。お腹は弱かったのですが、元気で病気やけがで通院や入院の経験はありませんでした。ペット保険の必要性がよくわかりません。どのくらいの割合で病気になったり怪我をしたりするのでしょうか。また、その時には、どれくらいお金がかかるのでしょうか。

女性50代前半 あかりん3さん 50代前半/女性 解決済み
中山 国秀 舘野 光広 2名が回答

ペット保険について

もうすぐ16歳になる柴犬をペットとして飼っております。これまで1度も病気やケガなどをしておりません。しかし、このごろは高齢のせいもあってか、食欲も少なくなり、耳もだんだん遠くなってきており、何よりは血液検査で膵臓の数値があまり良くないので、散歩のし過ぎや疲れる行為は控えて、欲しいものを欲しいだけ食べさせてあげてくださいと掛かりつけのお医者様に言われました。さらには、毎年飲ませていたフィラリアのお薬ももう必要ないでしょうからと言って処方していただけませんでした。結果的にはひと夏を無事何事もなく乗り切り、いたって元気な状態で今も日々楽しく暮らしておりますがいつ何が起きてもおかしくないことhに変わりはありません。ただ、何かが起きたとしても高齢のため延命措置をとって1年程度の寿命を延ばしてあげるよりも自然の流れの中で寿命を全うさせてあげたい、苦しい時間を長く過ごさせたくはないという家族の意向もあります。こんな状態でもやはりペット保険に入ったほうがいいのでしょうか?

男性50代前半 donmai1さん 50代前半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

犬を飼いたいのですがペット保険って本当に必要?

40代夫婦、子供は乳児、小学生、中学生の3人です。世帯年主700万です。最近、上の子供2人が犬を飼いたいと言い出しました。私も子供の頃に犬を飼っていて動物好きなのでOKしたんです。ブリーダーでとても可愛いミックス犬を見つけたのでこの子のしようかなと家族で話していたのですが、ブリーダーから「ペット保険には絶対に入ったほうがいいですよ」と言われました。私が子供の頃にペット保険なんて入っていませんでしたし、本当にペットに保険なんて必要なのか疑問に思っています。ブリーダーがオススメのペット保険があるそうです。私が昔飼っていた犬はほとんど病院に行ったことはなく、老衰で死にました。なので、わざわざペット保険に入ってお金を払うのは損するのではと考えてしまいます。今はペット保険に入ることが常識なのでしょうか?入ったほうがメリットありますか?

女性40代前半 riramohuさん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

ペット保険について

はじめまして。現在、ミニウサギを一匹飼っています。飼いうさぎの寿命は大体10年と言われますが、我が家のうさぎは7歳を過ぎ老うさぎと言われる段階です。うさぎは小動物のくくりに入っているからなのか、犬や猫に比べて動物病院で支払う額も少ないようです。また、予防接種などもありません。しかし年齢も高くなってきたため、これからは病気のリスクも上がりますし、今までではしなかったようなケガもするかもしれません。年に一度程度は健康チェックに行っていますが、もし病気にかかってその治療をする場合、人間が病院にかかるのと違って高い医療費がかかることを覚悟しています。そのため以前から毎月うさぎの医療費用に少しずつ積み立てをしており、25000円ほどはあります。はたして、犬や猫より医療費が安いと言われるうさぎもペット保険には入った方がいいのでしょうか?

女性30代後半 peachjam13さん 30代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

ペット保険には加入すべきでしょうか?

私は離婚後1人暮らしを続けており、再婚する予定もなくこのまま残りの人生を独身で過ごす可能性が高いと考えています。1人で暮らして行く覚悟はしているものの、何だかんだ寂しさを感じる時があるものです。なので最近、1人暮らしの寂しさを紛らわせるために犬を飼おうかと考え始めています。ですが今や犬もかなり長寿化しており、生きている間に様々な病気や怪我をする事も多いと聞きます。そのためペットの医療費も結構掛かるという話であるため、犬を飼うとなると早めにペット保険に入った方が安心ではないかと考えているのです。やはりペットのもしもの場合に備えて、ペット保険には加入していた方が良いのでしょうか?更にペット保険に加入するとしたら、何を基準にどういった保険を選ぶのがおすすめでしょうか?

男性40代後半 konggong05さん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答