義実家との関係や住宅ローンの扱いで困ってます

女性30代 ninininnnさん 30代/女性 解決済み

旦那の実家立て直した際の住宅ローンがあります。
旦那のご家族で話し合い、立て直した家で親子でローン返済をしているそうです。

ご家族はいずれ同居を希望されていますが、
義両親とは距離を保っているからなんとか嫌な部分は我慢して上手くやっていますが、
同居となれば自由もなく干渉されるのに我慢できません。

ましてや、完全同居の義実家で私は今後も同居をするつもりはありません。

家を建て替えたのは結婚前のことで私は一切関与していないローン計画です。


現在は、旦那の社宅で子供と三人で生活しています。

子供の成長に伴い社宅が手狭になってきましたが、
社宅では家庭向けの間取りは人気があり、空きが出ません。

引っ越したいと考えていますが、
住宅ローン+家賃を支払っている状態で引っ越しするのは難しいです。

義実家のローンをなんとかしたいのですが、
どうしたらいいのか良い解決方法があれば知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
60代後半    男性

全国

2021/08/15

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

結婚前のローン契約と言えども、誰かが肩代わりしてくれない限り返済から逃れることは出来ません。おそらく、将来はご主人も同居なされるつもりか、親御様を支援するつもりで親子ローンとされたのでしょう。従いまして、同居するかしないかは関係なく、ご夫婦でローン返済を含めた家計を設計するしかありません。

確かに、居住費をダブルで支出することは厳しいですが、親御様に仕送りをしていると思えば良いのではないでしょうか。しかし、家計への負担が重いのであれば、所得を増やすしかなく、ご主人様が無理であれば、御相談者様の就労によってローン完済まで補填するしかないでしょう。

但し、将来は相続する事にもなるでしょうから、資産形成を進めているとお考えになることです。もし、返済額を減らす方法があるとすれば、金利の低い住宅ローンに借り換える方法もあります。どのような方策を考えてもご質問のローンをどうにかする方法は見出すことが出来ません。

今後、お子様の教育費も準備しなければなりませんから、悩むよりも将来に向けた具体的なライフプラン・シミュレーションを実行され、ライフイベントの達成に向けた資金計画をしっかり見える化されることをお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

これから教育費が掛かる中でいくらくらいの住宅購入が可能でしょうか?

35歳のパート主婦です。私はまだ子どもが小さいので扶養範囲内で働いています。主人は40代会社員で年収450万円です。子どもは幼稚園児と2歳です。貯蓄は現在200万円です。今後できれば戸建て住宅購入を希望していますが貯蓄も少なく、子どもの教育費が今後掛かってくる事を考えると住宅購入は厳しいと感じています。ですが年齢的にもローンを組むのにはギリギリではないかと思い悩んでいます。子どもが小学生になれば私も正社員を希望していますが、雇用先があるかはわからないのでパートで扶養範囲内で働いていくと考えていくらくらいなら無理なくローンを組んで住宅購入が可能か知りたいです。どうぞよろしくお願いします。

女性30代後半 ねねさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

56歳からのマンション購入。介護もあるのに可能ですか?

2年前にマンションを新築で購入し無事に返済する事ができました。元々環境に良い場所で価格も安く選んだのですが、子供は成人して独立し、ローン返済できた事で夫(56歳)は田舎への転職を希望し、単身で田舎へ引っ越し地方活性化の事業に関わっています。今は私はマンションに一人暮らしですが、買い物や病院に不便な場所なので、とても生活に便利な街に住んでいる親の実家近くに引っ越したいのですが、56歳で中古のマンションを購入するのは難しいでしょうか。ここ数年は親の病院通いや介護の事で両家の親の家に何度も往復するようになりました。夫の職場は関東なので(私も私と主人の親も関西です)、夫と一緒に関東に住むには高齢の親の事で何かと親の事に関わるには現実的ではありません。また私も今から見知らぬ田舎に夫と住む勇気もなく、このまま別居婚を考えています。今のマンションから親の家(私と夫の実家両方)へも交通費が往復約5千円片道3時間ほどかかるので、月に何度も重なると出費です。私の母親は83歳で一人暮らしで、物忘れも少しでてきています。これから介護サービスのお世話になるかもしれません。母の希望もあり、なるべく顔をだしたいとも思っています。父は昨年他界しています。認知症であった父の介護の事での実家への行き来もこれまでも多くしてきました。姑は昨年 認知症がひどくなり歩けなくなり施設に入所し、姑と一緒に住んでいた、義理の兄が軽度の知的障害者でが一人暮らしになりました。福祉のケアマネとのやりとりもあり、できれば顔をだし続けたいと思います。これまで夫ではなく、夫の親や兄の事も私がここ数年仕事をしていなく動きやすかったため、ずっと関わってきました。夫は今は契約社員で自分の暮らしを維持できる程度の収入です。私は、仕事探しをしていますが、今のところ貯蓄は800万。夫の退職金は700万ほどですが、年金型なので65歳でないとだせません。今のマンションの価値は400万ほどだと思います。今の暮らしで私が働けば、生活はやっていけると思うのですが、実家近くに引っ越しを考えるのは、資金的に無理があるでしょうか。父の遺産の相続分を母がまだ生活があるからと受け取っていないため、親の援助も多少頼めば可能かもしれません。助言頂けますと助かります。よろしくお願いします。

女性50代後半 yukie56さん 50代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

住宅ローンの返済について

現在、分譲マンションに住んでいます入居からまもなく丸7年になりますが、住宅ローンの繰り上げ返済が進んでおらず、この先でどうしていくのが良いのか悩んでいます。年収:私が720万、妻が350万ローン:毎月12.5万(管理費込み)、ボーナス月18万子供が三人(12歳、7歳、4歳)おり、習い事や食費、水光熱費で15万くらいかかっています。住宅購入時には、地味に繰上返済のお金を貯めていって定年前に完済しようと考えていたのですが、なかなか思ったようにできておらず、困っています。世帯年収としては、そこまで低いわけではないと思うのですが、子供達と季節ごとに遊びにいったり、外食等で支出も多く、どのようにやりくりしていくのが適正なのかで悩んでいます。

男性40代後半 suguru0030さん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

今後の生活は持ち家と賃貸どちらがいいか教えてください

現在、夫と都内の賃貸マンションで2人暮らしです。夫は教師(30代後半)私は専業主婦(40代前半)です。こどもはおりません。今後このまま2人暮らしをするとしたら持ち家を購入するか賃貸の部屋を借り続けていくのか迷っています。夫は公立教員なのでだいたい6年ごとに異動があり、場所によっては現在地からだいぶ離れた場所に勤務する可能性があるためか持ち家を持たずに異動の度に学校近くの賃貸を借りることを希望しています。しかし私は、将来年をとって賃貸を続けることに不安があります。現在賃貸している部屋は基本的にはひとり暮らしを想定している作りで2人暮らしには狭く、かなり不自由しています。今後、贅沢せず基本的な2人暮らしができる部屋に引っ越すには近県に出るか、郊外の中古物件が現実的なところだと思います。私も妊活に見切りをつけ、パートなどで少しでも家計にプラスになるようにしたいと思っています。これからの不動産の状況や私たちのようなケースを鑑みて、今後持ち家か賃貸にするかはどちらにすればよいでしょうか?また、夫婦2人暮らしを続けていくとして、私たちは今後お金の配分をどのようにしていくとよいでしょうか?よろしくお願いいたします。

女性40代後半 いち子さん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

親の住まい選びについて

私の両親がマンションに住んでいるのですが、管理費がどんどん高くなっています。今、両親は隣県に住んでいますが、老後のことも考えると、私の家の近くに引っ越した方が良いのではないか、という話になっています。幸い、実家は立地が良いので、ポストに入っている不動産会社のチラシには「約4000万円で売って欲しい」というものがあったりします。実際に「売却」という話になれば、諸費用などもかかってくるので、手取りのお金はもっと少なくなると思います。できるだけ売却資金内で購入資金を抑えたいと思っているのですが、もし4000万円で売れた場合、次の家の価格帯として、どれくらいが目安になるのか教えてほしいです。また、売却時にどのような費用が発生するのかも、詳しく教えていただければと思います。

女性30代後半 kanaflowerさん 30代後半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答