日本は公的健康保険の制度が充実しているため、かかった医療費を全額支払うわけではありません。医療費の自己負担額は75歳までは2割~3割、75歳以上の後期高齢者になったら原則1割負担です。
これに加えて「高額療養費制度」があります。所得によって差がありますが、ちなみに、年収約370万~770万円(~年収約370万円)の家庭の場合、医療費が100万円かかっても、自己負担の上限額は月額で8万7430円(同5万7600円)です。
入院が長期化すれば月々9万円(同6万円)といえども心配する人もいますが、近年は入院が短期化していて、10日以内に半数以上、30日以内に84%が退院しています。大手生命保険会社の一般的な医療保険では、入院給付日額5000円、手術給付10万円が給付されますが、10日間入院しても5万円。従いまして、計算上から一般的に言えば、保険料を貯蓄に回していれば十分賄える(「医療保険は貯蓄で賄うのが基本」)と思われます。
しかしながら、子どもがいる場合は、子どもが独立するまでは、死亡保障は検討すべきであると思われます。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
外資系保険の積立保険は、本当に増えるの?
私は34歳のサラリーマンです。同い年の妻と1歳の子どもがおります。質問ですが、死亡保証と積立が一緒になった保険に加入しています。将来積立したものが、増える可能性があるものです。ですが、実際に65歳まで運用してもらって、保険会社の予測通り、積立金が増えるのでしょうか?3%や6%で運用した場合には、積立金が増えます、のような説明を受けて加入しましたが、資料を後々よくみると、0%の場合の記載もあり、増えるどころか、大幅にマイナスになっていました。加入したことに後悔はしていませんが、どこの保険会社のどの商品であれば、今後安心して加入できるのでしょうか。そして、安定期に積立金が増える可能性がある商品はあるのでしょうか?またあればどの商品なのでしょうか。よろしくお願い致します。
将来のために必要な額
現在、都内で一人暮らしをしている28歳のOLです。仕事は電力会社で派遣社員として働いています。月収は20万程度です。将来的には結婚したい気持ちはありますがその予定はありません。今後、このまま1人で生きていくことになった場合、今後必要となる費用はいくらくらいなのか知りたいです。また、今のうちに蓄えておくべき貯金額はいくらくらいなのかを知りたいです。女性は経済的に余裕がないと生きていけないと聞いたことがあります。確かに私も今のままの収入で生活を続けていけるのかとても不安です。また、今は生命保険等に加入をしていないのですが、保険も必要なのか、またどのような保険に入るのが適しているのか詳しく知りたいです。
扶養内主婦が入るべき保険は?
以前、親の付き合いで加入していた保険を出産後に止めたので今現在無保険の状態です。そろそろ万が一のために保険に入りたいなと思っているのですが、どの程度の保険に加入すべきかわからなくて困っています。出産前はそもそも独身時代に合わせていたために保障は手厚いけど少し高め、というプランだったのですが、今は働いても扶養内のつもりですし夫の稼ぎがあるのでそこまで保障はいらないのではないか?でも年齢を重ねるにつれて病気になる確率は上がるのでは?と分からないままに色々考えてしまいます。なので、プロの方の意見をお聞きしたいです。私→32歳専業主婦、近々扶養内で働くつもりです。今まで大きな病気や怪我はしたことがありませんが、母方の祖母は脳出血、母は蜘蛛膜下出血を経験しており少し遺伝が心配です。運動というか歩くのは好きなので健康診断に引っかかったことはありません。夫→30歳会社員。タバコは吸わず酒も適量、健康体ですが父方の血筋に心筋梗塞の不安があります。子→2歳。最近子供園に通い出しました。
就職前のアルバイト
私は現在大学4年生で来春から就職が決まっています。様々な社会保障に関して、私は今家族の扶養にはいっており、色々な壁という所得制限があることは知っています。一方で、この所得制限は1月から12月までの合算であることも知っています。ここで疑問なのですが、私は来春から就職予定ですので来年は扶養から外れることが予想されるのですが、来年の1月から3月にかけてのアルバイトは103万の壁など気にせずにしてもいいのでしょうか。所得に関して、壁を超えることが予想された時点で扶養から外れるとの話も聞いたので心配です。一般的に4月から就職予定の人で扶養に入っている人は1月から3月までの間はどのような立場なのか教えてください。
積み立てNISAについて
積み立てNISAと言う言葉が最近主流なように思えますが、保険を検討する上で、最近積み立てNISAについて、意欲が湧いてくる形となりました。積み立てNISAにつきまして、100円からスタートできる投資形態としましては、非常に素晴らしく思えるのですが、まとまった資金がなくても大丈夫と言う状況で、自分に合わせての資産運用と言う形で、投資信託と言う内容がイマイチピンと来ない状況でありますので、投資信託から教えて頂きたいなと思っております。最長20年での投資期間とありますが、もし、投資信託が失敗してしまった場合につきましては、どのような弊害があるのか、積み立ててきたお金はどれ程損失して無くなってしまうのか?と言う点について気になっております。