クレジット決済の用途の種類やメリット・デメリットを知りたい

男性20代 mizukingingさん 20代/男性 解決済み

普段私自身がクレジットカード使用する際には、一括払い、分割払いでの支払いを行っていますが、他に、さまざまな場面でよく耳にする、クレジット決済の用途の種類として挙げられる、ボーナス払い、リボ払いなどの種類について深く理解していないため、それをメリット、デメリットを踏まえつつ、学習していきたい。また、特に私自身が気になる点が、その際に発生する、お金の変化、例えば一括とリボのグラフ等での値段の差についてなので、その個所についても詳しく知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
60代後半    男性

全国

2021/08/16

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

本サイトにおいては、グラフや表などを添付することに制限があります。従いまして、あくまでも説明文にて回答をさせて頂きます。

まず、クレジットカード会社の収益は、加盟店から得られる手数料があります。つまり、モノやサービスによって対価を得た時にクレジットカードで決済を受けた場合に支払うべき手数料です。その時には消費者であるカード利用者には決済金額以外は一切負担はありません。従いまして、一回払いか二回払いであれば、カードで決済した金額を決められた日に口座から引落をする義務を負うだけです。

但し、分割(三回払い以上)やリボ払いにつきましては、それぞれにカード会社との契約に基づく利息が発生します。これが消費者から得られる手数料です。分割の支払いであれば、分割手数料は年12%から15%程度ですので、例えば12回分割であれば、利息分を付して元利均等払いで毎月支払うことになります。つまり、本来であれば、1回もしくは2回で支払いを終わられるところを、クレジットカード会社から1年間借金をして支払いを行う契約をしたことになります。長期に少額で支払うメリットと利息を負担するデメリットが発生しますが、どうしても、欲しいものを手に入れるための方策とも言えますが、利息の負担は当然に背負う事になります。但し、短期分割であればその分手数料は年計算ですから負担は少なくなります。

続いてリボ払いですが、返済方法は元利均等払いですが、リボ払いをクレジットカード会社と契約をすると、リボ払い分の残高に合わせて毎月の支払いが定められ、毎月の支払の中からまず利息分が減じられて残りが元金支払いとなります。例えば10万円分のリボ払い残高があった場合に、手数料18%(利息分)とすると、毎月5000円の支払いが約定されていたとすると、完済までの支払い回数は24回であり、支払い手数料負担額は(利息分)は19,429円程度を負担しなければなりません。しかし、これが50万円の残高であれば、毎月15,000円の支払いで、支払い総額は694,050円となり、支払い手数料負担額は194,050円となります。つまり、毎月の支払負担は楽ですが、支払いが長期になることで、支払い手数料負担が増加してゆきます。

つまり、クレジットカード会社毎で手数料が変わりますが、平均して年18%がリボ払いの手数料となりますから、毎月の返済額の負担はなくても、その支払い総額は利息制限法の上限並みの金利負担であり、借金をしていることと実質変わらないことになります。

リボ払いを選択する時は、その残高に十分に注意され、返済が楽なことに慣れる怖さを理解して下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

精神疾患で働けない中、どうすれば?

現在27歳です。専門学校を卒業して、20歳の時に正社員として就職しましたが、精神疾患になってしまって21歳の時に退職しました。22歳から障害年金2級(月65000円)と年金生活者支援給付金(月5000円)の他に、内職や在宅のライティングなどで数万円程度収入を得ています。収入は月10万円程度、現在の体調だと外に出て仕事をするのは難しいため収入アップは無理です。これといった趣味や友達付き合いなどもなくてほとんどお金を使わないので、生活に困ることはないのですが、去年支給された10万円の給付金の他に貯金がないので、病状が悪化して収入が減った時などを考えたら不安です。実家は障害に理解がないので支援は期待できません。生活保護を医師から勧められましたが、実家との関係が悪いので申請はしていません。

その他30代前半 KaoriYuzawaさん 30代前半/その他 解決済み
舘野 光広 1名が回答

クレジットカードやキャッシングの支払いが家計の負担になる

自分は、年収350万円で自宅を所有しています。だいたい家賃が9万円程度で、生活費や光熱費、保険代なども含め、貰う月収でカツカツ生活できています。そのため、余計な出費がかかってしまう時は、どうしてもクレジットカードで支払うか、キャッシングしなければならず、翌月の支払いに響いてきます。翌月に支払えない場合や支払った額が高額だった場合は、リボ払いや回数払いにして、少しでも月々の支払いの負担を減らすようにしています。そうしていくと、どんどんリボ払いや分割払いが増えていくので、この先、このままの生活をしていけるのか、心配でなりません。自分はみたいに年収350万円くらいの人は、クレジットカードやキャッシングを利用しない方がいいのでしょうか。利用してもいいなら、年収のどれくらいまで利用できるのでしょうか。よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

クレジットカード地獄を抜け出す方法を教えてください

コロナ渦の中、収入が減りクレジットカード支払いをしていました。最初はちょっと足りなくなった分を来月支払おうと少額使用しやり繰りしていたのですが、さらに給料が減りデビット支払いをしてしまいました。毎月の支払い設定が少額なのでまったく減りません。それどころか次は生活費が危なくなりカードキャッシングまでしてしまいました。そのせいでカード枠が無くなってしまい支払いも遅れて払っている状態です。このまま遅れても支払っていくのかよいのでしょうか?それとも銀行などのローンを組んで全て支払ってしまった方が良いのでしょうか?即日借り入れができる消費者金融で借りた方がいいのでしょうか?FPさんどうかお力をお貸しください。

女性30代前半 ピクニックさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

どのQR決済を選ぶべきなのか

現金主義の30代です。クレジットカードはネットショッピングや携帯電話料金の支払いなどには活用しますが、実店舗での支払いはほぼ現金、たまにポイントや電子マネーを使って払うことがあるといった程度です。そんな私ですが、最近よく聞くQR決済に興味が出てきました。今後主流の支払い方法となる可能性もあると感じたため、メインの支払い方法とはいかないまでも登録くらいはしておいたほうが良いのでないかと思ったのでした。しかし一口にQR決済といっても非常に多くの種類があり、一体どれを選べばいいのかさっぱりわかりません。そこで、おすすめのQR決済や、そもそもQR決済にはどのようなメリットがあるのかなど、QR決済全般について教えていただきたいです。

女性30代前半 popo02さん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

電子マネーがあり過ぎて困っています

電子マネーは今ではかなりの種類がありますので、正直なところどこの電子マネーを使ったらよりお得なのか分かりません。それほど現在の電子マネーというのは、種類が多すぎて困っています。そこでファイナンシャルプランナーの方に電子マネーに関してお聞きしたいです。今もっともお得な電子マネーをお教え下さい。より実用性のある電子マネーがあれば、そちらの乗り換えようと考えています。今までとりあえず電子マネーは便利だからという理由でお得感を考えずに惰性で使用していました。しかし、電子マネーを使うならばよりお得感を感じたいと思うようになりました。少しでもお得になる電子マネーの情報が今欲しい情報ですので、ぜひともお得な電子マネーの情報をお聞かせ下さい。

男性40代前半 MAX888さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答