2021/08/18

副業を始める上でのことを知りたいです。

女性20代 りりぃさん 20代/女性 解決済み

自分は現在、隣の県にある某出版社にて校正者として雇っていただいています。仕事は基本的には自宅でやっているため、自分の生活スタイルや自分の患っている病気のことを鑑みた上でも合っていると思っています。しかしながら、今のコロナ禍の状況に陥ってから出版社に寄せられる仕事そのものが激減してしまい、当然のように自分に回ってくる仕事もほとんどない状態です。月に1つ仕事があればいいと思えるほどです。そのため、収入に対して危機感を抱くようになり、それならば副業を始めるべきなのではないかと思い至りました。そうは思うものの、自分の親類縁者や既に社会に出て働いている中学高校の同級生などに副業をしている人がいないため、何から始めるのがいいのか具体的なものが全くわかっていません。副業をする上で知っておくべきことや自分に合った副業選びについてを教えて頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/08/22

質問内容を一通り確認させていただき、質問全体から回答者が率直に感じたことも含めて回答を進めていきます。

はじめに、質問内容を見ますと「自分は現在、隣の県にある某出版社にて校正者として雇っていただいています」とあり、ここだけを見ますと、出版社と質問者様は雇用関係にあり、質問者様は「給与収入を得ている」と考えることができます。

その一方で、「自分に回ってくる仕事もほとんどない状態です。月に1つ仕事があればいいと思えるほど」とあり、ここを見ると、出版社と雇用関係にあるのではなく、たとえば、業務委託契約の関係にあることが予測でき、雇用関係があるのか?ないのか?によって、副業をする上で知っておくべき注意点というのは大きく異なります。

仮に、雇用関係にある場合、「そもそも出版社が副業することを認めているのかどうか?」が注意点(知っておくべきこと)としてあげられます。

なぜならば、副業禁止であるのにも関わらず、副業を行うことによって、最悪、解雇(雇用契約終了)になる大きなリスクを伴うからです。

一方、雇用関係にない場合、出版社からの収入と副業収入をそれぞれ精査・確認した上で、正しい税金の申告をする必要があり、場合によっては、納税負担が増したりする可能性があるかもしれません。

この辺は、実際の金額や現状を質問内容から把握することができないため、詳細に回答をすることはできませんが、回答者としては、質問内容全体を通じて気になっています。

なお、質問者様が知りたい副業選びにつきましては、率直に「校正に関係のある副業を探して行うのが最も望ましい」と感じています。

この理由は、校正に携わっていることから実務経験があり、副業の仕事が決まりやすい、報酬をほかの人よりも多く得られる期待が持てるなどがあげられるからです。

そのため、複数のクラウドソーシングサイトなどを通じて、校正にかかる仕事があるのかをご確認いただき、複数の取引先と継続して仕事ができるような体制で進めていければ、今回の質問者様が抱えているお金の問題は、だいぶ解決されるきっかけになるのではないか?と思っています。

最後に、くどいようですが、現在の出版社と雇用関係にあるのか?ないのか?によって、注意点は大きく異なるため、不安や疑問がある場合、改めてマネク(本サイト)でご相談いただくか、副業を実際に始める前に直接FPへ相談いただくことをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/24

コロナの影響で仕事がとんでもなく回ってくる

私は今年収350万程で夫婦で賃貸に暮らしています。そんな私の仕事が本業が製造業の正社員勤務で副業にイラストレーターとライティング作業をしています。私は、イラストレーターの仕事とライティングの仕事が好きで副業としてやっているのですが最近思うように時間が取れなくなり副業に割ける時間が無くなってきています。理由が本業の製造業が他の会社がコロナの影響で仕事が出来なくなりその仕事分が私たちの所に流れ込んできており毎日残業と言った具合なのです。コロナも怖いのでできるだけ定時であがり家で妻と談笑しながら副業をしていたいと思うのですがそれが出来なくなっています。コロナなのに仕事があるだけマシと思って今の状況に耐えるべきなのかほかの職場を探して転職などをしてみるほうがいいのかを聞きたいです。

男性20代後半 そららんりんさん 20代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

臨時収入について

現在勤めている会社は美容室の本社です。複数のサロンを経営しており、美容商品の代理店も行っている会社で、事務員として働いております。私自身、美容関係は興味があり、好きなことなので、仕事内容も問題なく楽しく毎日働いております。残業もないので定時退社しています。ただ、仕事量や責任に伴っている収入とは思っていないです。でも現在の会社で働き続けたいと思っているため、副業で臨時収入があればいいなと思っております。それでランサーズを始めてみましたが、中々上手く収入を得ることができておりません。当初は月に1万円~3万円ほどの臨時収入を望んでいましたが、せいぜい月5千円ほどの状態です。そんなに時間をかけられない状況で他の方がどれくらい収入を得ているのか気になります。

女性30代前半 sayu_uさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

誰でもできるような副業を教えてほしい

コロナ禍の影響により現在の仕事を続けられるかどうか不安を抱えています。また老後のために貯蓄も必要だと考えるようになり、本職の仕事以外に副業を始めたいと考えています。まずは簡単なものから始めようと考え、アンケートサイトに登録し、アンケートの副業から始めました。しかしアンケートサイト単価が非常に安く、かけた時間に対し、十分なリターンが得られていません。WordやExcelといったソフトは使えますが、特筆すべきプログラミングスキルや技能もなく、どのような副業を行ったら良いのか悩んでいます。特技がなくても出来るような副業、または、いまは知識がなくても、勉強しながら少しずつ知識をつけながら出来るような副業があれば教えてほしいです。

男性40代後半 OceanBlueさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

コロナ禍での副業

今年に入り、新型コロナの影響で旦那の給料が激減しました。私は契約社員の為、月給には影響はありませんが子供も小学生が1人いるので習い事もしているし、車のローンもあるので来年以降が不安です。副業という選択もアリかなと思い、本職では在宅勤務も併用してありますので挑戦している最中です。クラウドソーシングでデータ入力などの副業です。でも最初ですので思った収入にはなっていません。今は月1万円程度ですが、徐々に稼げたらと思っています。旦那の給料が少しでも元に戻るまでは今後も地道に続けていくつもりです。そこで、年間どのくらいの副業の収入で確定申告をしなければいけないか、副業をするにあたっての注意点があれば教えてください。

女性40代後半 user-000001_egaoさん 40代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

副業で住民税非課税世帯にすることはできるのか?

自分は、会社員で働いているメインの会社の収入だけでは子供3人を養うのには少ないため、副業をしています。家を購入しているのですが、現在住んで5年目であり、住宅ローン控除が適用されており、住民税が減税されています。しかし、あと5年経てば、住宅ローン控除が終了してしまい、住民税をまともに払うとさらにメインの会社の収入が下がるため、どうしたらいいものか、悩んでいます。自分が考えているのは、会社でやってもらっている確定申告を自分でするようにして、現在している副業で会社を立ち上げることにして青色申告したら、経費や出費などを収入から差し引いて、世帯年収を下げて、住民税非課税世帯にならないものかと思っています。そんなことはできるのでしょうか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答