2021/08/18

副業を始める上でのことを知りたいです。

女性20代 りりぃさん 20代/女性 解決済み

自分は現在、隣の県にある某出版社にて校正者として雇っていただいています。仕事は基本的には自宅でやっているため、自分の生活スタイルや自分の患っている病気のことを鑑みた上でも合っていると思っています。しかしながら、今のコロナ禍の状況に陥ってから出版社に寄せられる仕事そのものが激減してしまい、当然のように自分に回ってくる仕事もほとんどない状態です。月に1つ仕事があればいいと思えるほどです。そのため、収入に対して危機感を抱くようになり、それならば副業を始めるべきなのではないかと思い至りました。そうは思うものの、自分の親類縁者や既に社会に出て働いている中学高校の同級生などに副業をしている人がいないため、何から始めるのがいいのか具体的なものが全くわかっていません。副業をする上で知っておくべきことや自分に合った副業選びについてを教えて頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/08/22

質問内容を一通り確認させていただき、質問全体から回答者が率直に感じたことも含めて回答を進めていきます。

はじめに、質問内容を見ますと「自分は現在、隣の県にある某出版社にて校正者として雇っていただいています」とあり、ここだけを見ますと、出版社と質問者様は雇用関係にあり、質問者様は「給与収入を得ている」と考えることができます。

その一方で、「自分に回ってくる仕事もほとんどない状態です。月に1つ仕事があればいいと思えるほど」とあり、ここを見ると、出版社と雇用関係にあるのではなく、たとえば、業務委託契約の関係にあることが予測でき、雇用関係があるのか?ないのか?によって、副業をする上で知っておくべき注意点というのは大きく異なります。

仮に、雇用関係にある場合、「そもそも出版社が副業することを認めているのかどうか?」が注意点(知っておくべきこと)としてあげられます。

なぜならば、副業禁止であるのにも関わらず、副業を行うことによって、最悪、解雇(雇用契約終了)になる大きなリスクを伴うからです。

一方、雇用関係にない場合、出版社からの収入と副業収入をそれぞれ精査・確認した上で、正しい税金の申告をする必要があり、場合によっては、納税負担が増したりする可能性があるかもしれません。

この辺は、実際の金額や現状を質問内容から把握することができないため、詳細に回答をすることはできませんが、回答者としては、質問内容全体を通じて気になっています。

なお、質問者様が知りたい副業選びにつきましては、率直に「校正に関係のある副業を探して行うのが最も望ましい」と感じています。

この理由は、校正に携わっていることから実務経験があり、副業の仕事が決まりやすい、報酬をほかの人よりも多く得られる期待が持てるなどがあげられるからです。

そのため、複数のクラウドソーシングサイトなどを通じて、校正にかかる仕事があるのかをご確認いただき、複数の取引先と継続して仕事ができるような体制で進めていければ、今回の質問者様が抱えているお金の問題は、だいぶ解決されるきっかけになるのではないか?と思っています。

最後に、くどいようですが、現在の出版社と雇用関係にあるのか?ないのか?によって、注意点は大きく異なるため、不安や疑問がある場合、改めてマネク(本サイト)でご相談いただくか、副業を実際に始める前に直接FPへ相談いただくことをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/16

許される副業のライン

詐欺は副業の禁止しない会社が増えてきているくらいなのでこれから何か副業をやってみようという感じはあるのですが、副業をやるにあたって何か気をつけた方がよい経済、お金的な部分としてなにかあるでしょうか。あるいはどんな副業でもあれこういうやり方をした方がええ税金的にお得になるとかこういう手続きはしておかないと後で金融的によろしくなくなるというような部分もあったら知りたいところです。それとこれは会社によって違うと言われてしまうともうなんとも言いようがないのですが副業と言われるレベルのラインというのはあったりするものなのでしょうか。ただいま会社組織にしたら当然ですが副業のラインを越えているというようなことは分かるのですが、そうしたレベルではなくちょっとしたクラウドソーシングでの働きとかどのくらいの金額までを副業と読むのかみたいな具体的なラインがあるものなのでしょうか。

男性40代前半 chachamarutoyさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/05/13

将来のための貯金と副業

昨年8月に海外留学から帰国した後、コロナ禍での就職活動を終え、今年の2月から新しい就職先に就職し、運よくなんとか正社員の座につけたのですが、給与の額が高くない上に、家賃補助のない会社での東京勤務ということで、不安な毎日を過ごしております。定期昇給もない会社ですので、将来のために貯金ができるのかに不安が募る一方です。会社的には副業はOKなのですが、どんな副業なら会社から許可をもらえるのか・どんな仕事であれば精神的肉体的に負担なくお金を貯められるのか、考えてはいるのですが、一人で考えていても答えもでず、悩んでいます。効率のいい副業や、副業をする際のお金に関する注意点、または副業せずともうまく貯金をする方法などがあれば、本当に毎日お金で悩んでいますので、ぜひともご教授頂きたいと思います。

女性30代前半 MoYoさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/17

副業を始めたいが何かいい仕事はないですか。

私は37歳で嫁「42歳」と子供「7歳」がいます。仕事は私が小さな会社の事務をしていまして、嫁はアルバイトで接客業をしています。収入は私が350万円、嫁が100万円程度です。私の就業時間は朝8時から17時までで残業は全くなく、土日は全て休みの日になります。子供が小学校に上がってから毎月の支出が増えてきておりまして将来に不安を感じ始めています。私の仕事は毎年少しずつしか給料が増える見込みもないので何か隙間時間を使って収入を増やしたいと考えています。大学を卒業して今まで一つの会社で働いて他の仕事をした事が無く、資格等も無く、仕事で使用しているワード、エクセル、パワポくらいしか使えないですが新たに副業をする上でいい仕事はないでしょうか。

男性40代前半 sakaguchigumi19さん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/04/12

副業を解禁する会社は今後増える?

会社員で副業をしている人は世の中にそれなりにいそうな気がしますけど、副業を明らかに禁止にしている会社もあると思います。ただ、昔と比べて日本人の平均年収は下がってきているみたいですし、その傾向は今後も続く可能性があります。そうであれば、副業に対する需要はますます大きくなるはずです。そういった状況が予想される中では、副業を禁止にしている会社は時代遅れになりそうな気がしますし、それこそ世間からブラック企業というレッテルを貼られる可能性もあるのではないか?と思います。したがって、個人的には今後、副業を認める会社は自然と増えていく気がするのですが、実際どうなのでしょうか?本当に増えていくのか?について教えてほしいと思います。

男性30代後半 263823さん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/17

空いてる時間に稼ぎたいけど、信頼性に欠けるものが多い

休み時間がおおく、来年からは産休に入るため、時間があまってしまいその時間を上手く活用したいと思っています。ただ、副業とかいろいろなサイトでみるけど、実際安全なのか不安で、、在宅でできるってあっても住所教えてしまったら変に活用されてしまうのではないかと思ってしまい、簡単なアンケートばかり今はやっています。アンケートはその場ですぐ終わるし、プライバシー的なものが少ないのでいいとは思うんですが、収入のところの観点では低いので長く続けると思うとこのままやってて大丈夫なのかなって思ったりします。だからといって他の場でアルバイトするってなっても、いつどうなるか分からない状況で手を出せないとも思っています。やらないのがいいのかもしれませんが、収入がない、安定していない今この手しかないと思っています。どうしたらいいのでしょうか、、、。

女性20代後半 ogawa0918さん 20代後半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答