2021/06/01

収入がどうしても少ない場合の貯蓄の方法など教えてください

女性20代 おんさん 20代/女性 解決済み

24歳既婚ですが。お互い貯金がないまま結婚を決めているのでなかなか貯金がたまりません。私が仕事を転々としてしまったため安定もせず、子供や結婚式としたいことが山積みなのになかなか貯蓄にたどり着けず、悔しい生活です。お金についても勉強を始め、固定費で下げれるところは下げて、あとは収入を増やすことだと副業も始めました!
どうやってこの状況を切り開いていけるでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 副業
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/06/03

おん様、ご質問ありがとうございます。

まだお若いので収入もそれほど多くないのかも分かりません。ただ、今のうちから収入や支出についてしっかりと管理されることができれば、今後の家計管理がラクになると感じます。

そこで収入を増やしたり支出を減らされておられ、とても素晴らしいと思います。

支出も固定費を下げられておられますが 、他の項目も少しずつでもいいので節約できるといいですね。

家計の健全化は「収入を増やす」「支出を減らす」「お金に働いてもらう」と3つしかありません。

現在収入を増やし支出も減らされているので、後はお金に働いてもらうことも考えていきましょう。

お金はただ単に預貯金に入れておいても、増やしていくことは難しい時代となっています。

現在 NISA というような少額投資非課税制度 運用益が非課税になるという制度があります。

少額でもいいので少しずつでも積立投資をされることで、心にもゆとりが出るのではないでしょうか。

ただ、資産運用は短期的にお金を増やすというよりも、長期的にお金が増えていく物ですので、しっかりとお金の事について考えながら行いましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/12

源泉徴収について

自分は現在31歳の会社員です。会社での仕事が落ち着き、そろそろ趣味も含めた副業を始めたいと思っています。副業を進めてもまだ会社員は続けたいと思います。そうなると、年末になると会社で記入を求められる源泉徴収についての疑問が出てきます。仮に副業を始めて、儲け口となる職場が二箇所になった時、どちらの職場でも源泉徴収の作業を行わないといけないのかどうか知りたいです。また、どちらかした提出しなかった場合、それは罪に問われるようなルール違反として数えられるのでしょうか。副業として個人で源泉徴収を行うとなると、勝手が全くわかりません。具体的に、どういった情報を年内のいつまでに役所に提出すればよいのかも合わせて知りたいと思います。

男性30代後半 所沢これみつさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/06/11

収入がすくないので副業ですこしでも増やしたい

収入が少なく家族三人で食べていくにはそこまで苦労しませんが中々贅沢や自分の欲しい物をがまんすることが多いです 今は子供が小さくお金はかかりませんが今後支出がでるのは間違い有りません そこで今ある貯蓄をどうすれば一番良いのかどう増やすのがよいのか、投資がよいのか、思い切って起業したほうがよいのか、または今の会社を続けながら副業に投資したほうが良いのかどうのような業界が今後のびていくなどをご教授いただければ嬉しいです

男性40代前半 ロドリゲスさん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 舘野 光広 2名が回答
2021/03/24

現在は専業主婦の自分がこれから正社員になるべきかどうか

現在都内で2歳の娘と正社員の主人(年収500万程)と3人暮らしをしています。私は娘を出産以前は金融機関の正社員として働いていましたが、出産とそれに伴う育児のため退職をして、現在は専業主婦として過ごしています。娘が生後半年になる頃、昼間にまとまった時間が取れるようになったことをきっかけにWeb上でできる副業を始めました。基本的にはクラウドワークスとランサーズという仕事紹介サービスを経由してライティング等の仕事をしています。月収は5万円程度でお小遣い程度の稼ぎですが、現在は娘の教育費はほとんどかかっていなかったり、夫婦の独身時代の貯蓄が割とあるので当面は金銭的な不安もありません。ですが、娘が幼稚園に入って小学生になった頃、この副業を中心とする仕事のスタイルで良いのかどうか、老後のことを含めて悩んでいます。もう一度正社員を目指した方が良いのか、副業を中心とした稼ぎでいたほうが良いのか、何かいいアドバイスがあれば教えていただきたいです。

女性30代後半 kojima1204さん 30代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答
2021/03/17

副業と本業とのバランス

本格的に副業をやりたいと考えているのですが、いくつか不安な点があります。まず、副業と本業とのバランスです。副業をする際、本業に対してどれくらいの比率で稼ぐのが理想なのでしょうか。例えば、本業の収入が20万だとすると、副業は何万円を目標にしてやっていくのがいいのでしょうか。時間的な面、労力的な面、また税金的な面を考慮してベストなバランスを知りたいと考えています。本業に支障が出るようであれば、元も子もありませんからね。そのあたりのことも踏まえ、最適なバランスを知っておきたいと考えている次第です。昨今は、非常に不安定な生活を余儀なくされているため、副業には大きな関心があります。できるだけ早い段階で参入したいと考えているので、よろしくお願いします。

女性30代前半 halifoxさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

海外でクラウドソーシングを使って働き続けたいけれど

単身赴任で海外で働いている夫がいる専業主婦です。家事の傍ら、副業としてフリーランスでWEBライターをしていて、毎月1~2万円の収入を得ています。ライターの活動は思ったよりも楽しくて、本腰を入れて活動したいと思うようになりました。ところが、夫の会社から要請があり、私も夫の住む外国へ行かなければいけなくなりそうです。WEBライターはどこでもやれる仕事だと思っていましたが、海外でも活動を続けるとすると、源泉徴収の受け取りや確定申告はどうすればいいのだろう、と疑問に思いました。今のまま、月収1~2万円で細々とやっていくとすれば確定申告の必要もありませんが、もっと収入を得ようとすると日本では確定申告が必要になってきますよね。海外にいる場合はどうしたらいいですか?また、住所が海外にあるけれど、日本のクラウドソーシングのサービスを使って日本のライターとして働く場合、どういった扱いになるんでしょう。海外現地で届出や納税の必要はありますか?(細かいことは国によると思うので、一般的なことを教えていただけたら嬉しいです)

女性30代後半 ogawa_ioさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答