不動産投資とはなんなのか、何から始めたらいいのか、自分にもできることなのか教えてください。

女性30代 まるさん 30代/女性 解決済み

不動産投資を行なっている人が周りに結構居るので、自分は何もしないままでいいのか焦ってしまっています。そもそも不動産投資とはなんなのかというところからよく分かりません。しかし投資を行うことによってお金が増えるのならば、やってみたいなと思っています。まずは不動産投資とは一体なのか知りたいです。そして損をしてしまう危険性があるのかということも知りたいです。稼ぎも多くなく、貯蓄も多くありません。それで損をしてしまうのならば本末転倒です。少ない貯蓄でも不動産投資ができるのかということも知りたいです。そして、かかる年数も知りたいです。長年にわたってするものなのか、それとも短期的に行うものなのかによってできるできないも変わってくると思います。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/08/20

不動産投資とは、「大家さん」になるということです。

家賃を支払う側ではなく、家賃を受け取る側になるということです。

自分が身体を動かしてせっせと働かなくても、たとえ寝ていたとしても、せっせと働いている人が支払ってくれる「家賃」が毎月転がり込んでくるので、ずぼらで欲深い多くの人々が興味をそそられているのです。

「損をしてしまう危険性があるのか」をお知りになりたいとのことですが、危険性があるどころかよくてトントン、普通は損をすると考えておいて間違いはありません。

不動産投資は長期的に行うものですが(「投資」はそもそも長期で行うものです)、長くやればやるほど、損失が膨らむ可能性が高くなっていくでしょう。

今でさえ空き家問題が社会課題となっている状況で、ますます人口が減っていけばさらに家が余っていくのは火を見るより明らかだと思われませんか?

不動産に投資しても、その不動産に誰も入居してくれなければ1円も収入が得られないばかりか、税金や修繕費などのコストはかかり続けていきます。

最後に誰がババを引くかを競い合う、壮大なスケールの「ババ抜き」に参戦するようなものです。

また、「お金が増えるのならば、やってみたい」との発想がそもそも間違っています。

お金が増える可能性は低くても、大家さんという「商売」自体に強い関心がおありなら、おやりになればよいかと思います。

少ない貯蓄でも不動産投資ができるのかという点に関しましては、もちろん家1軒はもとより、アパート1室を購入されるのでさえ、少なくとも数百万円から数千万円単位の費用がかかるため、簡単ではないでしょう。

なかには不動産を小口化して販売されている金融商品や、「REIT(リート)」という不動産投資信託など、少額から投資可能な商品もありますし、その意味では不動産投資は誰にでもできることではありますが、基本的には上述したように空き家、空室が増えれば同じ悲劇が待っています。

今は不動産投資を行なっている人が周りに結構いて、ご自身は何もしないままで焦っておられるようですが、いずれは不動産投資などに手を出していない人を見て、やらなきゃよかった、と損失を抱えたままどうしようかと焦っている人が続出するかもしれませんよ。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

賢いお金の貯め方、お金の管理の仕方

現在共働きなので家計を明確にわけていません。家賃、光熱費は旦那、保育園のお金は私の通帳から引かれています。あとはそれぞれ、みたいな感じでどんぶり勘定です。旦那は理数系に強く結構貯金しているので今はそこまで不安や不便を感じることはありませんが、賢いお金の貯め方、お金の管理の仕方は気になります。また、現在保険は生命保険しか入っていないので、学資保険など保険のことも気になります。

女性30代後半 テイマーさん 30代後半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

障害で収入が減ってしまったのでお金の貯め方を教えてください。

学校を卒業してからケガをするまで現場作業で体を使う仕事しか経験してこなかったのにケガをして障害をおってしまい、現場での作業ができなくなってしまいました。そのため、転職しようにもスキルが全くなく、転職も難しいと思われます。会社には一応、残しておいてもらえることにはなりましたが事務での作業ということになり、手当等がなくなり給料はかなり下がってしまいました。そのため、これからの生活に不安があります。結婚もしていないのでこれからできるとも思えず、今はまだ30代なので何とか生活できていますが、将来、年をとって高齢になってから一人で生活してくのは厳しいのではないかと思うので施設に入るようになるではと思います。そうなると施設の莫大な費用を今のうちから貯めておかないとだめだと思うのでお金の貯め方の選択肢をなるべく多く知りたいです。

男性30代後半 らろさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

家計簿が苦手な私でも支出を管理し貯金できる方法を教えてください

毎月の家計簿をつける事が苦手で、どのくらい支出があり、生活費で使っているのか分からず、生活費が足りず借金を重ねてしまいます。消費者金融の返済は、実際には利息分しか払ってない状態です。貯金をしたいのですが、生活費が最終的に足りなくなってしまいます。毎月27万円くらいの収入があり、支払いが18万円くらいです。家計簿が苦手な私でも、支出の管理をしていき、貯金をしたいのですが、何か良い方法はありますか?

女性30代後半 えるぷるさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

少額でも始められて、やる意味がある投資を教えてください

銀行に預けていても微々たる金利しかないので、株式投資をしたいと考えているのですが、自分には家族もいるので、なかなかチャレンジすることができません。もし、大事な貯金が目減りするようなことがあれば、家庭的にも大問題になるので、自分が密かに貯めているお金で投資しようと思っています。しかし、投資できるお金も微々たるものなので、投資しても意味がないような気がします。株式投資するためには、どれくらいの資金が必要ですか?また、株式投資以外に微々たるお金を増やすためにはどんな方法がありますか?教えて下さい。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
上山 由紀子 1名が回答

40代、老後のために今から貯める方法

40代、未婚の私ですが、貯金もあまり持っていません。あればあるだけ使ってしまうので、どうやったら貯金ができるのかが分かりません。今できる方法として、自動車保険や生命保険などできる限り内容も見直したり、安いところを探したりと努力はしています。あと、月々の積み立て金などで少しずつしか貯めています。しかし、金利も低くなかなか貯まらないのが悩みです。今は元気ですが、今後の親の介護にかかるお金のことも心配です。自分の老後にどのくらいのお金が必要なのか、など不安要素はつきません。いつまでも元気でいたいと願っていますが、先のことは見通せないのでなにか助言していただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

女性50代前半 おれんじさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答