賢いお金の貯め方、お金の管理の仕方

女性30代 テイマーさん 30代/女性 解決済み

現在共働きなので家計を明確にわけていません。家賃、光熱費は旦那、保育園のお金は私の通帳から引かれています。あとはそれぞれ、みたいな感じでどんぶり勘定です。旦那は理数系に強く結構貯金しているので今はそこまで不安や不便を感じることはありませんが、賢いお金の貯め方、お金の管理の仕方は気になります。
また、現在保険は生命保険しか入っていないので、学資保険など保険のことも気になります。

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 お金の貯め方全般
60代後半    男性

東京都

2021/08/02

ずっと共働きを続けてきた夫婦ほど「お金が足りない」という危機感が薄く、自由にお金を使っている傾向があります。相談者の家庭はそうではないと思われますが、子どもの誕生や住宅購入をきっかけに、初めて貯蓄の少なさに気づいたというケースも少なくありません。その危機感を自覚するためにも、まずはお互いの収支を把握しましょう。

1.現状の収支を確認しましょう。
現在「家賃、光熱費は旦那、保育園のお金は奥様」と担当分をざっくり決めて、残りは各自が自由に使うということですが、お互いの収入や支出がわかっていないと、計画的に貯めることはできません。まずは、家全体の収支がどのような状況になっているか、確認することから始めましょう。

①夫婦の収支を1つの表(*)にまとめましょう。
表にまとめることで「世帯のお金の流れ」が一目瞭然になります。本気で貯めたいのなら、お互い干渉しない主義は廃止して、情報共有することが大事です。ざっくりでも良いので記入してみましょう。
②「年間」で収支をチェックしましょう。
毎月の収支のほか、年数回のボーナスなどの収入、冠婚葬祭費、家電購入費、旅行費などの支出を記入し、年間で収支を把握することで、年間の貯蓄できる金額がわかります。

(*)家計の収支確認シート例
<収入>                   毎月     年数回    年間合計
・夫の収入(手取り)
・妻の収入(手取り)
 ●収入合計
<支出>
・夫担当の生活費(項目ごとに記入)
・妻担当の生活費(項目ごとに記入)
・特別支出(冠婚葬祭費、家電購入費、旅行費)
・その他の支出
 ●支出合計
<貯蓄>
・現在の貯蓄額
・世帯で貯蓄できる金額=●収入合計ー●支出合計

2.貯蓄を先取りしましょう
月々の支出のうち自分の担当分を出したら、残りは小遣い、余ったら貯蓄という方法では、貯められません。「先取り貯蓄」が必須です。1.で適正な月々の貯畜額を確認し、それぞれの給料口座から貯蓄分を先取りする仕組みを作りましょう。(2人で貯めるお金でも、夫婦共有名義の口座は作れません。各自で貯蓄用の口座を作って(財形貯蓄や自動積立定期預金を利用)、毎月決まった金額(無理のない先取り貯蓄)を積み立てるのが基本です。)

3.ムダな支出を見直しましょう。
「貯蓄をもっと殖やしたい」という場合は、項目ごとの支出の見直しが必要です。共働き家庭は、他と比べて通信費や保険料が高い傾向にあります。必要経費だからと割り切っているつもりでも、本当にその金額が適正とは言い切れない場合もあります。固定費(住居費、通信費、保険料など)は1回見直すだけで年間支出が激減します。また、外食費などのお付き合い費も要注意です。夫婦でもっと削れるところはないかを話し合い、情報収集してムダな支出を減らせば、その分貯蓄スピードがアップします。

次に、学資保険についてみていきましょう。

その前に、教育資金を貯めるには、まずは目標金額、そしていっしょに目標年数を決めることです。多くの家庭での目安は、高校まで公立、大学は私立として、大学進学時の18歳にあわせて貯めています。大学費用として、子ども1人につき、500万円を目標に貯めることをおすすめします。貯め方は、市区町村からの中学卒業までに支給される児童手当を全額貯めれば、子ども1人につき18歳まで約200万円貯まります。

児童手当のほかに貯めたい金額は、1人毎月1.5万円が目安です。毎月1.5万円を貯金していれば、単純計算で18年間で324万円貯まります。「児童手当貯金」にプラスして、1人月1.5万円貯金していれば「18歳までに500万円」の目標がクリアできる計算です。

なお、学資保険は、子ども教育費を貯める手段の1つです。
【メリット】解約しづらいので強制的に貯金できる。親が死亡した場合でも大学入学時など必要な時期にお金を受け取れる。
【デメリット】途中解約すると損をする。商品によっては元本割れするものもある。大きく増やすことができない。
その他、教育費を貯める手段として、預金(財形貯蓄や自動積立定期預金)、(積立)投資信託などがありますが、そえぞれメリット、デメリットがありますので、自分に合った貯め方を決めることが大切です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金の貯め方、資産運用について

お金の貯め方についてですが、どのようにしていったらいいのか、悩んでいます。今銀行の預金の金利がかなり低いので、定期預金もあまり向かないように感じます。何が一番良いのでしょうか?コロナ化で考えた結果、株式投資を実施してみましたが、株価が乱高下しているため、なかなか手を出しにくいものと感じています。売買をして結果的に10万円以上儲けさせてもらいましたが、お金を増やすために毎日株価のチェックをしたりと時間を結構要します。できれば、配当で預金で補えない配当をもらえるようにしていきたいと考えているのですが、コロナ化のため、なかなか企業の財務諸表からは読みにくい部分もあり、投資先が定まりません。どのような基準で判断した方が良いのでしょうか?

女性30代前半 yukakeeppluggingさん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

、老後の蓄えはどのくらい必要ですか、

いいますと小生自身はもうとっくに老齢の域に達している年代になっています。 健康的には今のところは特に問題なく何とか生活を営んでいますが、正直なところ老後の心配や不安というのは確かにあります。 実際に老生になっている現状の生活そのものは、今現在は年金ぐらしで夫婦二人で何とか凌いでいます。 子供は三人いて何れも所帯を持って独立していますし、しかも、遠方にいるということで、何か問題が有った場合でも直ちに連絡が取れる状態ではないのです。其処で心配ごとや不安というのは間もなくやってくるであろう老衰現象や病気、其れに突然の怪我などです。 此の時にイザとなって役に立つのはやはりお金でしょう。 イザとなった場合のお金の必要金額や蓄えはどのくらいあれば理想なのか、大凡でいいのでお教授願いたいとお思います。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

現在の家計の見直しと貯蓄スキル

現状で収入と支出がプラスマイナスOでここ2年程過ごして、支出が多い時も多々ありましたが、家計の赤字の月は貯金から出してなかなか貯蓄が出来ない状況です。支出を見直したいと思いますが今の生活水準を変える勇気や何が無駄な出費なのか、減らせる支出が現状で見直しが出来ません。最近は何かも出費がある日々が続きカードローンを使用して家計に回しています。最近スマホもキャリアから格安SImに変えたり嗜好品を減らしたりと、日々の節約でちょっとずつ支出を抑えることができていますがまだまだ貯蓄まで出来る状況にないので家計の見直しや収入をアップするために自分たちにできる事は何があるのか等を助言、指摘の相談をお願いしたいと思います。

女性20代後半 おとはさん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

貯蓄と投資のバランスを知りたい

我が家は主人のみの収入で生活しています。月収自体は少なくありませんが、毎月トントンで貯蓄ができません。貯蓄はボーナスと年末調整で賄っています。そして、年の最初にほぼ全ての貯蓄を投資に回しています。子どもたちも学資保険ではなく子どもNISAを行っています。上の子は今年で限度額になったので、来年からは児童手当などを貯蓄していこうと思っています。主人は口座に入れておくより投資をして運用していった方が良いという考えです。私はもう少ししっかりと手元に貯蓄しておきたいとも考えています。このまま全て投資に回し続けるべきか、少し手元に貯蓄しておくべきか悩んでいます。今のところとても生活に困る状況になったことはありません。保険も掛け捨てでない積み立て方のものに入っており、月数万円支払っています。これも貯蓄の1つと考えており、必要な時はお金を借りることが可能だと聞いています。貯蓄と投資のバランスを今後どのように取っていけば良いでしょうか。

女性30代前半 まきさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

お金を貯めたいんですがため方を教えてください

22歳医学生です。時計や楽器をやってくのでお金を貯めたいんですが、日々の飲み会、友達やガールフレンドとカフェに行ったり、日々の美容やコスメにお金を使ったり、美容室で高いお金を払ってしまったりと親に学費も払ってもらって、お小遣いももらって、アルバイトもしているのにもか関わらず何故かお金がたまりません。お金が貯まらないのは何故なのでしょうか?自分もお金が貯まるように策を考えたのでそれに関する感想やアドバイスをもらうたいです。1つ目に無駄コンビニで買い物をしないことを考えました。特にペットボトルなど毎日買っていたのでそこを無くせば少しマシになると思いました。そしてお金を使ったら家計簿に記録してお金の出費を意識するということを考えましたどう思いますか?以上です

男性20代前半 果汁グミさん 20代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答