2021/08/18

副業としていくらまで稼いで良いですか?

女性30代 まるさん 30代/女性 解決済み

副業としていくらまで稼いで良いか、知りたいです。
現在、30代の専業主婦で、夫と2人暮らしです。
ここ数ヶ月クラウドソーシングのサイトなどで、お小遣い稼ぎをしています。
本当はフルタイムで稼ぎたいですが、現在の情勢を鑑みると、外に出るのを躊躇しています。

月5万円〜10万円の収入があります。
トータルとして、年間いくらまで稼いでよいのでしょうか?
そういった知識が全然ないため、教えてもらいたいです。

確か学生の頃は、103万円?130万円?を超えるとダメだとか言われた気がします。
所得税?の関係だったと記憶していますが…

ちなみに夫は自営業で、国民健康保険です。
保険料は上限で支払いしています。
結婚してから私が同世帯としてで加入しても、保険料は上がりませんでした。
このあたりも関係してくるのでしょうか。

今後も継続して頑張れば、年間130万円は超えてしまいそうなので、心配しています。
宜しくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/08/19

質問内容を一通り確認させていただき、今回の質問者様の場合、年収103万円や年収130万円といった金額を意識して考えてはならないことをまずは回答させていただき、その理由について、以下、回答を進めていきます。

はじめに、質問にある「年収103万円」について、こちらは、基本的に質問者様のような専業主婦(主夫)の人で、アルバイトまたはパート収入(給与所得)のみある人が該当する考え方になります。

つまり、質問者様の場合、クラウドソーシングサイトを活用して収入を得ており、アルバイトまたはパート収入(給与所得)のみある人に該当しないため、年収103万円といった考え方で税金について考えてはならないことを意味します。

質問者様の場合、クラウドソーシングサイトを活用して得た収入は「雑所得」という所得に分類され、実際に仕事を請け負った金額(収入金額)からシステム手数料(必要経費)を差し引いた手取金額が雑所得になります。

質問内容を見ますと「月5万円〜10万円の収入があります」とあり、仮に、1月1日から12月31日までの1年間における年間収入が80万円で、システム手数料が16万円、手取金額が年間で64万円だったとしますと、この64万円が、質問者様の雑所得の金額になるといったイメージです。

上記の場合、質問者様は、年間所得金額が所得税法で定められている基礎控除額48万円を超えているため、ご主人と同様に所得税の確定申告を行って税金の精算手続きを行わなければなりません。

ポイントは、質問者様の雑所得が、1年間で48万円以下なのか48万円を超えるのかにあり、超える場合は、所得税の確定申告が必要になることに留意してください。

なお、この場合、ご主人の合計所得金額が1,000万円以下であれば、ご主人は質問者様を対象に「配偶者特別控除」が適用できます。

次に、質問にある「年収130万円」について、こちらは健康保険の扶養に関するものとなり、質問内容を見ますと、質問者様世帯は国民健康保険に加入しているため、こちらの考え方は関係ありません。

ただし、質問には「(国民健康保険)保険料は上がりませんでした。このあたりも関係してくるのでしょうか」とあり、質問者様の年間所得金額によって、国民健康保険料(税)は変わることになります。

ちなみに、詳細確認が必要と前置きし、シンプルで簡単な回答となりますが、質問者様の年間所得金額が43万円(地方税の基礎控除額)を超えている場合、今までの国民健康保険料(税)に比べて負担金額は増加しますが、質問者様の年間所得金額が43万円以下(地方税の基礎控除額)であれば、これまで通りに推移すると考えられます。

最後に、今回の質問者様の場合、一般の世帯に比べて特殊事情が多いことから単純にお金や税金のことを考えるのは望ましいとは言えません。

率直なところ、質問者様がどのくらいのお金を稼ぎ、それによって税負担をどのように抑えたいのか?といったことを知ることで、もっと良い対策方法がほかにあると感じています。

そのため、現状よりも税負担や国民健康保険料(税)の負担を避け、収入をさらに得ていきたい場合、税理士や税務などに詳しいFPへ一度ご相談されることによって、もっとお金を残せるきっかけになるでしょう。

少なくとも、回答者は今回の質問事例について、上記のことを言い切れる対策方法と根拠を持っており、質問者様世帯が、より有利に事を進めていけると言い切ります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/05/06

主婦の副業について

現在、パートしている40代主婦です。コロナでパート収入が減ったので、副業でもしようかなと思い、現在、在宅を希望しています。その中で、主婦に人気があり、そこそこ稼げるお仕事には、どのようなものがあるか詳しく知りたいと思っております。外で働くのも子供のこともありコロナも心配ですので、なるべく在宅でできる仕事が助かります。今後は、少しづつ自分に合った働き方も考えていかなければなと思っておりまして、PC上で行えるものが理想です。在宅をするにあたって、資格が必要で活かせるものと特に資格がなくてもできる仕事など、分かりやすく教えて頂けると今後の励みになります。一主婦として、何か生産性があることがしたいと率直に思っております。以上、お手数をおかけしますが宜しくお願いいたします。

女性40代前半 itamuchanさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

フリーランス希望なのですが住宅ローンは組めるのでしょうか?

今は会社員として働いているのですが、近々マンション購入を考えています。ただ、フリーランスで働き始めるとローンが組みにくい、あるいは組めないと聞きました。もし転職をして、フリーランスになったら住宅ローンは組めないのでしょうか?できれば、まだ頭金が十分に貯まっていないので、もう少し時間が必要だと思います。希望の物件の頭金がまだ貯まってない状況ですが、たとえフルローンになったとしても転職前にマンション購入をしておいたほうがいいでしょうか?もし転職をして、フリーランスになって、マンション購入をしたい場合は、フル現金で支払わないといけないのでしょうか?それはものすごくきついので、その兼ね合いで転職時期を迷っています。

女性40代前半 ku25green@live.jpさん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答
2021/04/16

契約社員をしながら稼げる副業がしたい

現在、契約社員として働いています。仕事には慣れましたが、上司との人間関係を含めあまりうまくいっていません。契約社員ということもあり、将来性にかなり不安があります。そこで働きながら副業を始めようと考えているのですが、おすすめの副業はありますか。体力的なことも考えて在宅での事業(たとえばライターや雑貨販売)を始めようと思うのですが、将来性のある分野がわかりません。ローリスクで事業が乗ってきたら仕事を辞めようと思うのですが、リスクを恐れていてはいつまでも軌道に乗れないような予感もあります。また、副業だとしても月5万円は稼げないとモチベーションが続かないと思います。5万円稼ぐのは意外と大変だと思うのですが、みなさんどのくらい収入があるのでしょうか。

男性30代前半 Tea-Skyさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/05/17

扶養内など関係なくできる仕事

私は、FP3級の資格を持っています。保険外交員をしていたので、保険関係、投資関係の事はFPには相談せずに自分で調べた方が、自分にとって有益な情報が得られるのではないかと思っております。 質問したい事は、扶養内など、気にせずに働ける方法が知りたいです。現在、パートで仕事をしており、扶養内でのパートとして採用されたのですが、お給料が少ないので、副業を考えております。 しかし、扶養内、今の職場には分からないように仕事ができる方法が分かりません。(扶養内ではあるのですが、年末調整はするようです) 

女性40代後半 ゆきゆきさん 40代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/09

この先資格が活かせそうな仕事とは

たとえ自分の得意分野で起業したとしても、何十年も同じ仕事を続けていくのは難しい世の中だと感じます。起業は借金を抱えてしまう危険もあるものですから得意分野があるのであれば、本業以外の副業で儲けるのが良いのではないかと考えています。ですが副業もただ得意で好きだというだけでなく、ちゃんと資格が必要なもののほうがライバルが少なくなって良いと思うので、これから資格が活かせそうな仕事で、副業に向いているのは何かが知りたいです。資格と一言でいっても費用がかかるわりには仕事につながらないというものもあるので、ちゃんと資格を活かし続けられるものを知りたいです。そうすることによって副業も本業にできる道が開けると思うからです。

女性40代後半 kizunaさん 40代後半/女性 解決済み
大野 翠 1名が回答