投資用不動産の売り方

築20年程度の足立区のマンションを売却したい。サブリースで10万程度、サブリースなしで11.5万程度の家賃の物件になります。売り方についてご教示いただきたいです。
築20年程度の足立区のマンションを売却したい。サブリースで10万程度、サブリースなしで11.5万程度の家賃の物件になります。売り方についてご教示いただきたいです。
1 名の専門家が回答しています
しん様
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
家賃から考えて広めのワンルームくらいでしょうか?投資用ですよね。
都内のワンルームは流通がしっかりしていますし、なにを優先するのか、時間的に猶予があるのか、などで決めてはどうかと思います。
手間なく早く売りたいなら買取査定の会社はいくつもあって便利だと思います。
多少手間がかかっても高値で売ることにこだわるのであれば、売買仲介している会社を回ることが考えられます。
いま管理してもらっている管理会社に相談するのもいいかと思います。
もし問題があるとしたらサブリースですね。サブリースがついていて外せない契約だと売値が叩かれる可能性は高いと思います。
ご参考になれば幸いです。
私の実家はアパートを4軒も所有しており、その他にも実家と畑があります。私達家族は実家の敷地内に別棟で新築して暮らしています。現在、私は会社員で妻はパート勤務です。二人だけなら家のローン返済も何とかなりますが、子供二人も居ると何かとお金がかかり大変なのが実状です。私達夫婦だけの収入では先細りで、まだまだ子供達にもお金がかかるので、定年も間近なこともあり最近は本気で副業を考えています。その中で実家の所有している不動産を跡継ぎとして相続することになると思っていますが、相続する前や後で、その不動産を活用出来ることは何かないのか考えています。もしも、何かと不動産投資に関する情報や学習出来るものがあれば、是非とも受講してみたいと思っています。
肉親が皆他界し実家に誰も住んでいないのですが、その家の処分方法に困っています。知り合いの不動産に詳しい方に少し聞いてはみたのですが、どうも家が建っている土地、もしくは建て方に現代においては少々問題があるようで売却もままならないらしく、かといって空き家を放置するわけにもいきません。近所の方達や自治会長にも空き家になっている実家を防犯上良くないという観点から、今後どうするのかと詰め寄られたりしています。建っている家はかなり築年数が経っているので賃貸にもできず、また更地にするにも取り壊す費用が掛かってしまいます。相続の問題も絡んでいて、なるべく持ち出しが無い方法を希望しますが、どうすればいいのかご教示ください。
私が退職し、退職金でアパート経営に乗り出そうか模索中です。夫のサラリーマンでの収入だけでは子供たちの学費など不足が生じるのではと不安があります。中古戸建てを購入し家賃収入からアパート経営へ繋げるべきか、このまま夫婦共に正社員で勤め上げ、副職で不動産へと手を出すか、悩ましいところです。コロナ禍で影響を受ける職種のため、この一年で私の収入は減額となっています。夫は影響のない業界のため、この環境下でも収入に変化は今のところありません。私の退職金も、今の状況から割増となっており、コロナ禍での人員削減時に退職する方が、このまま続けるよりも大変良いと私は思うのですが、女子が憧れる職業のため、主人も子供たちもやめて欲しくないのが本心のようです。私自身も子供の頃からの夢を叶えた職業についている自負も、やりがいも共にあり、悩むところです。主人の両親は神奈川の人気のある土地に持ち家があります。高齢ではおりますが、何かあった時は、家族皆そちらへ寄せてもらう、譲り受ける予定のため、自分たちでは購入は控えています。子供達の将来住まうことが出来うる都内のアパートの購入し、家賃収入を得ながら、時期が来たら子供へ譲るのも良いかなとも考えています。学費も、私立に2人の子供たちが中学から進学となると高額になることも不安があります。投資は他にやっていますが、今すぐ現金化することはできるものはありません。
不動産投資について興味があり、その投資に関連した書籍やセミナーには参加して知識を身に付けています。ですが、いまいちイメージがまだ掴めていません。不動産に投資するというのは自分の中ではもっともハードルが高い投資だと思っていますが、成功すれば大きな資産を形成することができるほどのポテンシャルを秘めているとも思っています。そこで不動産投資もやってみたいと思っていますが、余剰資金は500万円ほどしかありません。現実問題として500万円ほどの資金で不動産投資は可能なのかどうかを専門家であるファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいです。収益性のある物件は都心部の方が探しやすいとは思いますが、それだと資金的な面で難しいとも思います。それでファイナンシャルプランナーの方に資金500万円で不動産投資をするならば地方都市の方が良いかもお聞きしたいです。
数ヶ月前に会社を退職し、現在求職中の状態です。前職での人間関係の悩みなどから少し疲れてしまい、一年ほどは仕事、働き方をセーブしたいと思い、当面は短期間のアルバイトなどを掛け持ちして生計を建てていきたいと考えております。今までは確定申告の手続きは全て会社任せにしてきたので、確定申告に関する知識が乏しくて不安なことが多いです。在職時には確定申告=余分に取られた税金が戻ってくる、という程度の認識だった(確定申告によって追加で徴収されることはありませんでした)のですが、もし今後フリーターになった場合は個人で確定申告をする必要がありますか?また、もししなかった場合の不利益についても教えていただきたいです。