不動産投資・賃貸経営

女性50代 Chii-Kuraさん 50代/女性 解決済み

50代、未婚で自分のマンションを持っています。
最近、実家の一人住まいの親が心配になってきたので、そちらに同居を考えているのですが、今住んでいるマンションをどうしたらいいか悩んでいます。
売却することも考えましたが、親がいなくなった時に、そのまま実家の住み続けるかどうか分からないので、その時に帰る場所がなくなる不安があります。
それで、今のマンションを賃貸にして家賃収入を得ようと思っているのですが、個人で1戸のみの賃貸経営は可能でしょうか?
また、賃貸したいと思った場合、どこを足掛かりに入居者を探したらいいのでしょうか?
ちなみに持ちマンションは、最寄り駅から徒歩10分、2LDKでオートロックのセキュリティがあり、賃貸物件としては悪くないと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

菊原 浩司 キクハラ コウジ
分野 不動産投資・賃貸経営
40代前半    男性

埼玉県

2021/03/09

一時的に空き家となる自己居住マンションの利用方法についてお悩みとのことでお答えさせていただきます。
ご所有の物件の所在地等が不明なため一般的な判断となりますが、駅からも比較的近いため一定の賃貸需要はあるように思えます。
賃貸経営は、個人で一戸からでも始めることは可能ですが、入居者の募集や賃貸借契約の締結は不動産会社の仲介が必要になりますし、家賃の集金やクレーム対応などの賃貸管理も必要となりますし、管理に時間を割くのが難しい場合は、合わせて不動産会社への管理委託を行うこととなります。
ご所有の物件を賃貸に供する場合の窓口としては、ご近所の不動産会社を探されるとよいでしょう。
この際の注意点として、いずれ自己居住として使用したいとのご要望があることから、「貸主からの契約解除」を行う可能性があります。
普通借家契約では借主が強く保護されているため、自己居住に用いるためであっても立退料を要求されるなどのトラブルにいたる恐れがあります。
任意の契約期間満了によって契約が終了する定期借家契約を結ばれることをお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

不動産投資の危険性

当方は29歳の会社員で年収が約400万円程度です。貯蓄は300万円程度あり、ローン無しの持ち家一軒家に住んでいます。家族もいて、構成としては29歳の専業主婦の妻と1歳の子どもの三人で生活しています。近所には祖父母が住んでいて、祖父母宅もいずれ私に相続するとのことです。そこで、そのような古いですが一軒家は不動産として投資対象になるのでしょうか。また、もし、今から別の不動産で不動産投資を実施する際はどの程度の資金が必要でしょうか。リスクと合わせてアドバイスやご教授いただけると幸いです。また、友人が不動産詐欺にあったので、その詐欺についての見分け方や防止方法なども合わせてご教授いただけると幸いです。

男性30代前半 naiyangdoujさん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

節税効果や不労所得について教えて欲しい

今後給与があまり上がらないことがわかっている場合、副収入として株式や不動産の不労所得はどのように増やすことができるのか、また、税制面でなにをすれば節税効果が大きくできるのか知りたいです。ライフステージに合わせて、税制メリットを受け続けられる方法があれば教えていただきたいと思います。また、今後資格などを取った場合の独立があれば、どのような資金が必要で、何年先までのその軍資金を今のうちに貯めておくかというシュミレーションなどがあれば助かります。

女性30代前半 mmayuuさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

不動産投資のトラブルの解決策を知っておきたい

不動産での経営に興味がある者です。現在遺族から引き継いだ一軒家を所有しているのですが、かなり古いものとなっています。しかし、街に面し、駅から近いこともあってかなり住みやすい条件が整った立地条件の物件だと想います。これを綺麗にして家賃収入を得ようと考えています。しかし、ただ貸してお金が入るという甘いばかりの話でもないと想います。人に貸すとして、その後こちらが不利益になるようなことがないかどうか気になります。例えば、老朽化により、住んでいる人間の罪以外で家が破損すれば、その修理はこちらが持つような面倒が生じたりするのでしょうか。こういった場合には誰が家の面倒を見るのかで揉める気もします。こういった責任問題について、予めルールを知っていおきたいと考えます。このような面倒事を事前に回避する知識を授けてほしいです。

男性30代後半 doujimayoshiteruさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

自宅としてローンを通して数ヶ月後に賃貸として出すことは可能?

30代、女性、既婚、子なしです。分譲マンションの賃貸収入に関して質問です。先日、自分名義で自宅マンションを購入しました。中古だったのですが、新築のときより600万円くらい価格が上がっていました。今回のマンション購入に関して、不動産関係者やローンの関係者とお話ししたところ、皆家賃収入を得ており、興味を持ちました。今回は自分のローンで自宅を購入したので、もう一件、主人のローンで購入し、賃貸に出したいと考えています。自宅としてローンを通して、数ヶ月後に賃貸として出すことは、可能なのでしょうか?ローン担当者とお話ししたところ、グレーだけど、大丈夫だと思うとのことでした。実際、バレることはありますか?この場合、リスクはありますでしょうか?金額が金額なので、じっくり考えたいと思っています。

女性30代前半 nakataさん 30代前半/女性 解決済み
齋藤 岳志 古戸 賢一 2名が回答

築40年のワンルームマンションをどう活かせばいいか

父親の死去にともない、ワンルームマンションの一室を相続しました。広さは約30平方メートルで、大阪市内のそこそこ便利な場所にあります。しかし、築40年と非常に古く、補修はされているものの、外観や共用部分には傷みや古さが目に付きます。室内は約10年前に改装したので、さほど見苦しくはありませんが、ベランダには割れやサビがあります。私を含め家族、親族にはこの部屋に住むものはいないので、資産として活用したいと思っています。どこから聞きつけたのか、不動産投資の勧誘の電話がよくかかってきますが、どこまで信用していいのかわかりません。売却した方がいいのか、賃貸に出した方がいいのか、その場合税金はどうなるのか。放っておくのはもったいないですが、何から手を付けていいのか、悩んでおります。

男性60代前半 よどがわさん 60代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答