ジュニアNISAで子どもの教育費を貯める方法はどう思いますか。

女性30代 さかぐっっちさん 30代/女性 解決済み

現在2歳の子どもが一人いて二人目を妊娠中です。一人目めには学資保険を掛けていますが、返礼率が低く、雑誌やネットなどではジュニアNISAを勧める声が多くあります。しかしジュニアNISAはあくまで投資で、プラスになると利益が高くなる確率が高い分、反対にマイナスになるリスクもあるので、元金が減ってしまうことが怖くて不安です。銀行に置いておいてもお金の価値が下がるとも聞くので投資信託と積立NISAを始めました。二人目の教育資金のためにジュニアNISAを始めるべきでしょうか。その際、3年後に廃止になるので非課税枠いっぱいの240万円という大金を投資すべきでしょうか。口座開設はしたのですが、投資しすぎるのも危険という記事を目にしてからやはりリスクを恐れてしまい、悩んでいます。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代前半    男性

全国

2021/08/26

どう思いますかとおっしゃいましても、このままではご相談者さまのお悩みはますます深まるばかりであるとしか思えません。

というのは、いかに得するかを煽る、雑誌やインターネットに書かれたごく表面的でしかない記事を鵜呑みにしてしまわれ、投資の本質を理解なさっておられないとお察しするからです。

おそらくジュニアNISAに関心を持たれたのも、2023年12月末をもって新規口座の開設が打ち切られることによって、最大のデメリットだとされる厳しい払い出し制限がなくなることで制度の使い勝手がよくなりそうだという、いかにも雑誌やネットに書かれがちな表面的なお得感が根拠になっているのではないでしょうか。

大切な子どもさんのための教育費を、本質からかけ離れた思い込みによってミスリードされ、あれこれ迷うことは避けましょう。

もちろん、普通の生活者が着実に資産を形成していくための手段として、株式を主な投資対象とする「投資信託(ファンド)」を活用すること自体は間違いではないと考えます。

ただし、数あるファンドの中でも、長期投資に資する本格的なファンドをご自身で納得されて選ばれることこそ重要です。

制度を利用するかどうか、非課税枠を目いっぱい使い切るかどうかなどという些細なことよりも。

そもそも投資の目的とは、より良い世の中づくりと財産づくりの両方を目指すことです。

投資によって手放したお金が世の中をぐるぐると回り、社会がより豊かになっていくからこそ、やがて大きなリターンとなって将来自分のところに戻ってくるのです。

そのためには、これからも世の中に欠かせないと考えられる企業を丹念にリサーチして選定している、真っ当なファンドを選ぶ手間を惜しむべきではありません。

腹の底から納得して選んだファンドであれば、たとえ将来大暴落が起こって相場が低迷したとしても、その分安く買えるのですから、「下がってくれてありがとう」とニンマリしながら安心して暮らし続けていくことができるのです。

ところがご相談者さまの場合は、「返礼率が低く」「プラスになると利益が高くなる確率が高い」「マイナスになるリスクもある」「元金が減ってしまうことが怖くて不安」「銀行に置いておいてもお金の価値が下がるとも聞く」・・・などと、単に価格の上下動やいかに儲かるか、いかに損しないかにしか関心がおありでないことが一目瞭然です。

「価格」に右往左往するのではなく、「価値」の向上が期待できるものに投資することを考えましょう。

誤解を恐れずに言えば、非課税制度を使うかどうかなんて、どうでもよいことです。

今後2人目のお子さんが生まれるとのことですが、これからも10年、20年、30年とお金のことで余計な不安なく暮らしていくことこそ大切なのですから。

腹の底から納得して選んだファンドがたまたま制度の対象となっていれば、必要に応じて活用すればよいのです。

「税制優遇」をはじめとする単に目先のメリットだけに目を奪われてしまうと、いつまでたっても本質にたどりつくことはできず、悩みは深まるばかりとなっていきます。

投資によって元金が減っていくことがご心配であるにもかかわらず、つみたてNISAまで利用してファンドに投資されていらっしゃるようですね。

もしかして、単にコストが安い等の理由だけで、「インデックスファンド」を安易に購入してしまわれたりなさっていませんか?

お節介ではございますが、現在投資なさっているファンドにつきまして、いま一度本当に納得して選ばれた信頼できるものであるかどうか、再点検されることをお勧めいたします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

これから株式投資をするなら、どの銘柄が有望ですか?

私は30代半ばの年齢の会社員で、妻と小学生の子供が1人います。年収は800万円で、賃貸マンションで生活しています。今後、子供の教育費が増えることや、住宅を購入することなどを考えると、資産運用の重要性を夫婦で認識しています。現在、多くの銘柄が大幅に下落していることから、株式投資を開始するには絶好のタイミングではないかとも感じています。私たち夫婦で、投資対象として有力な銘柄は、大手建設会社の銘柄、またJR各社の銘柄、さらには大手都市銀行の銘柄も有力候補として挙がっています。他には、配当利回りが高い銘柄も有力候補となっています。そこで質問です。現在、大幅に値下がりしている大企業の株式が多いですが、どの銘柄に投資をすれば、3年から5年の期間で投資収益率100%の成績を挙げることができるでしょうか。教えていただけると助かります。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答

実際に老後資金2000万をためられる方法。

老後資金2000万円という数値が独り歩きしていますが、たいていの人は、そんなお金ないわ、と不安になり、そして、現実から目を背けるようなきがします。日々の教育費などにかまけてしまい、そんな老後資金まで気がまわらないというのが私の現状です。それでも、こんな方法がありますよ、と不安をあおるだけではなく、コーチングのように励ましてもらえるような相談面談ならばうけてみたいなと思います。フィナンシャルプランナーの方の私のイメージが、今のやり方にダメ出しをされるようなそんな印象があります。わざわざ、恥をかきに、ファイナンシャルプランナーの人に会いにいきたくないので、正直避けてます。でも不安はあり、もしなにか助けてもらえるならアドバイスをいただけたらな、とも思っています。

女性50代前半 kanatakaruさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

貯金の中のどれくらいを投資に回したらよい?

子なしの30代夫婦です。老後に1200万円ほどの金額が受け取れる積立保険に加入して今後のために備えていますが、まだまだ不足していると思い、非常に不安です。現在、保険とは別に月々2万円ずつ老後のために貯金していますが、これから子どもも欲しいと思っているため、どうにか今ある資産を少しずつでよいので増やしていきたいと考えています。友人からは、利率の少ない銀行預金に資産を置いておくよりも、株式投資や投資信託で動かしたほうがよいと言われ、本などで勉強しながらひとまず優待目的で40万円ほど、株式の購入をおこないました。現在、銀行預金には300万円ほどあり、年間60万円の貯金が可能な状況なのですが、あとどれくらいの株式投資が可能でしょうか。自分たちではなかなか思い切って踏み切ることができないので、ご助言いただけたらと思います。

女性30代後半 ka_ri_naさん 30代後半/女性 解決済み
大野 翠 1名が回答

放置しているNISAについて

知人、家族にすすめられ、社会人1年目のときに、積み立てNISAを始めました。しかし、放置している状態で毎月お金が積み立てられるだけの運営をしております。運営方法を確認したことも変更したこともない状態です。。。証券会社から詳細内容が記載されました用紙をいただくものの、見方がわからず、改善のしようがないです。また、一度見た際、内容がさっぱりで頭に入ってこず、それ以降は確認すらしていないです。詳細内容を見る上での注意点やその内容からの改善方法など、扱い方を教えていただきたく思います。

女性20代後半 じゃっく。さん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

積み立てニーサの切り替え

現在普通のニーサをしています。ただ期間が短いし今時期のように上がりすぎてる状況ですとなかなか思うように株自身も買えずニーサを全部今年度中に使い切らないうちに終わってしまい損をしたような気がしています。そこで積み立てニーサを考えているのですが普通のニーサから積み立てニーサに切り替えることは出来るのでしょうか?また、無事積立ニーサにできた場合もいざ期間を終了した後どのように動けばいいのでしょうか?例えば儲かっていて売った時は非課税ですか?他に損な状態ならどのようにしていればいいのか、ここら辺が一番どうしていいのかわからないところかもしれません。詳しいことを教えていただければと思います。

女性50代前半 ももっちさん 50代前半/女性 解決済み
山口 雅史 松村 勝宜 2名が回答