投資信託は資産運用としてありでしょうか。

女性40代 hyoukai76さん 40代/女性 解決済み

最近は資産運用が注目されていますが中でも気になるのが投資信託です。投資信託なら自分で投資の判断をしないでも良いので、やってみたいと思っています。ですが、実際に投資信託をやるにあたって気になっている事もあります。それは同じ投資の中でも投資信託はやっても稼げないという話です。人によっては投資をやる時に投資信託をやるのは良くないと思う人もいます。なので私は投資信託には興味があるのですが、実際に投資信託をやるかかなり迷っています。せっかく始めてもあまり儲からないのでしょうか。確かに投資信託は自分でやらないない分楽でプロの判断で安心感もあります。ですが、だからといってそれで儲けが少ない上にマイナスになるリスクまであるのがどうかと思います。

1 名の専門家が回答しています

大地 恒一郎 オオチ コウイチロウ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代後半    男性

栃木県 群馬県 埼玉県 東京都

2021/03/09

資産運用の方法として、投資信託は果たして適しているのか、というご質問です。
投資信託に興味を持っておられるということですので、ある程度その特徴はご存知かと思いますが、改めて整理しておきたいと思います。
投資信託は、委託会社と呼ばれる運用会社が企画開発して商品化し、受託銀行と呼ばれる信託銀行と契約を結び、組成されます。販売会社を通じて販売されますが、投資家から集められたお金は、信託銀行の当該投資信託専用の口座に預けられます。運用会社は、その集められたお金(信託財産と言います)を株式や債券などの有価証券に投資し、値上がり益や配当・利子などの獲得を通じて、投資家の信託財産の成長をめざします。
この投資信託の最大の特徴は、少額から始めることができる、という点です。
一般的には、10,000円から始められますが、販売会社によっては、100円からスタートすることもできます。そして、少額で投資できるのですが、少額でも、投資にとって、とても大切な分散投資が可能である、ということが第二の特徴です。投資信託や株式などの金融商品への投資には、リスクが付きものです。この場合のリスクは、「危険」という意味ではなく、「価格変動のぶれ幅」という意味で使われます。例えば、金融商品を購入した場合は、その商品に「価格変動のぶれ幅」が少なからずあるため、価格が下方にぶれた場合には、購入価格を下回ってしまう可能性がある、つまり元本割れの可能性があるということになります。しかし、この「価格変動のぶれ幅」というリスクは、多数の銘柄に投資することで低減させることが可能となります。これを分散と言いますが、通常、少額投資では多くの銘柄に投資できないので、なかなか難しいものです。ところが、投資信託は多くの投資家から集めた資金をまとめて、大きな資金として投資を行います。そのため、たとえ一人ひとりの投資家からの資金は少額であったとしても、投資信託としては分散投資が可能になるのです。また、第三の特徴として、投資信託は運用会社に属する専門家が運用を行うという点があります。この専門家は、ファンドマネージャーと呼ばれますが、投資家のお金を投資家のためだけに運用して、投資家の資産を増やそうと尽力しています。
そしてまた、投資信託には、いろいろな分類の方法があり、多くの種類があります。代表的なものとして、アクティブ型とパッシブ型(インデックス型)という分類があります。アクティブ型は、運用の目標とする指標、これをベンチマークと言いますが、それを上回る投資成果をめざすものです。一方、インデックス型は。ベンチマークに連動する投資成果をめざすタイプです。また、投資対象地域によって、国内型、海外型、内外型に分類され、投資対象資産によっては、株式型や債券型、資産複合型などに分類されます。
ご質問者様によれば、投資信託はあまり儲からない、その上にリスクがあるので、投資信託への投資に踏み切れない、ということです。現在、国内には約6,000本の投資信託があります。確かに、これだけの数の投資信託がありますので、中には運用成績の芳しくないものもあるでしょう。しかし、だからといって、投資信託は儲からないと、お考えになるのは正しい理解とは言えないのではないか、と私は思います。
投資信託は、あまり収益が上がらないわりに、損をしてしまうように感じる方が多い理由は、次のような過去の傾向から類推できます。それは、株式市場の値動きと投資信託への資金流入の動きを比較した場合、ほぼ同じような動きをしている、という事実です。つまり株価の高い時期に、多くの資金が投資信託に流入しているのです。多くの方が、投資信託を高値掴みしてしまう傾向があり、その結果、あまり儲からないと感じてしまう方が多くなるのではないでしょうか。
しかし、投資信託の中には、過去10年間の年率リターンが34.77%を記録しているファンドもあります(2020年10月末 モーニングスター調べ)。これは、10年前に10,000円でスタートしたものが、この10月末には197,000円以上になっているということを表します。そして、2020年10月末現在、過去10年間で年率20%以上値上がりをしている投資信託は16本もあるのです。年率20%の場合は、10年間で10,000円が60,000円以上になることを意味しています。このように、投資信託の中には、大きなリターンを獲得しているファンドもあるのです。
しかし、そのようなファンドをベストなタイミングで選ぶことは、専門家や投資熟練者で、もなかなか難しいものです。そこで、投資初心者には、そういうタイミング投資ではなく、積立投資でコツコツ増やしていく方法をお薦めします。
例えば、1989年12月末の日経平均株価の最高値(38,915円87銭)のタイミングで積立投資を始めた場合にはどうなったか、計算してみました。30年後の2019年11月末時点では、日経平均株価は最高値からマイナス40%程度下落した水準である23,293円91銭に留まっています。しかし、毎月末に積立投資をしていった場合は、投資元本360万円に対して60%程度のプラスの結果を残すことになりました。(註:日経平均株価は、日本経済新聞社の著作物です)
常に積立投資の結果がプラスになる訳ではありませんが、株価が上下に変動を繰り返すような相場の場合は、タイミングを見て一括で投資をするよりも、運用成果が比較的よくなる傾向があります。従って、投資信託を積立投資により長期間継続していくことが、資産形成の遠回りのようで実は近道なのではないか、と思っています。
参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後のために今から堅実に資産形成する方法

現代では老後の生活資金が2000万円必要と言われており、また、今の若年層が高齢者になるころには年金の受給ができるか不明確な状況の中、今後さらに厳しい経済状況になると想定した場合、今から資産形成に取り組みたいと考えています。以前は給与が20万円ほどで毎月の総支出が18万円ほどでした。家賃等の固定費が3~4割ほどでそのほかを食費や趣味・娯楽に使用しておりました。一人暮らしで給与が20万円の場合、毎月どの程度を投資にまわすとよいか、どの金融商品に投資をすればよいか。投資と別に貯金はどの程度の割合をまわせばよいかをお教えいただきたいです。また、株式やETF等の配当金で経済的自由を得るための資産運用の方法についても知りたいです。

男性20代前半 shibuさん 20代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

株を始めてみましたが

私は自営業を営んでおり、以前から将来にはとても不安を抱いていて、資産運用にはかなり積極的に取り組んできました。最初に始めたのは金の積み立てで、先日のコロナショックの際にビビって全量売却し、20万円ほど利益が出ました。現在も積立は続けています。他にも外貨(ドル)預金、ビットコインの口座を持っているのですが、最近ついに株の口座も作ってしまいました。本当はかなりビビっているのですが、補助金を出しまくる現状、財産の多くを現金で保有することに不安を覚えたからです。ただ現在の運用状況は芳しくなく、元本割れの状態です。どういった銘柄に手を出せはよいかいつも悩んでいます。こういったときに一体誰に相談したら良いかわかりません。

男性50代前半 m885knanoさん 50代前半/男性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答

近頃話題のインデックス投資について

若い人の間で「インデックス投資」なるものが流行っていると聞きましたが、そもそもインデックスとは何のことなのかが分からないレベルです。利にさとい若者達が注目しているということは、きっと非常に手堅いやり方、必勝法に近いやり方があるのではないかと思われますが、そもそも相場において、大多数が儲かるような手堅い投資法があるというのはなんだかおかしい感じがします。実際の所はどうなのか、みんなが儲かるようなものなのか、破綻することがあるとしたらどのようなケースにおいてなのか、原理的な部分から根本的に解説していただきたいと思います。また、仮につみたてNISAを始めるとして、最初に準備する必要のある資金の額や、始めるのに適した時期、始めるにあたっての注意事項など、一通りのレッスンをお願いいたします。NISAやiDeCoと比較してつみたてNISAを選ぶメリットも解説していただけるとよりよいと思います。

男性40代後半 すごくないひとさん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

FIREを実現するためにはどうしたら良いか?

最近、欧米で流行っているというFIRE (Financial Dependence and Retire Early)という考え方を紹介している本を先日読みました。私自身も冬になると特に、朝起床してから何でこんな時間に起きないといけないのだろうとか働かずして暮らしていけたら一番良いのに等と思う様になりました。現在年収を上げたいと思い、転職活動をしていますが、未経験の分野に挑戦していることもあり、書類すら通過しません。先日読んだその本では、お金を増やす手段として投資したり副業をしたりすることを説明していました。ただ、注釈を見ると、筆者の住んでいるアメリカと日本とでは株式市場の成長率が違う上、日本の企業では副業を認めていない企業がまだまだ多くあります。また、このコロナ禍で投資を始めても良いのかとも疑問に思います。やはり、日本で働いている限り、30代くらいで現職からリタイアして実入りが少なくても好きなことをして暮らすという生活は出来ないのでしょうか?そして、お金を増やすための投資はどれくらいの額からいつ始めるべきでしょうか?

女性30代前半 tsuchan9218さん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

私のお金の預け先

体調の悪さが長引き、なかなか就職する事が難しい52才の男性です。コロナの感染も心配で外出もしにくい気持ちで体調が良くなっても就職に積極的になれそうにありません。老後は国民年金に頼るだけでは不安なので、普通預金に預けているまとまったお金を投資しようと思っています。いろんな経済に関する動画を見ていると、アメリカインデックス投資が良さそうに思いました。しかし、コロナで経済状態が悪いのに、高値を更新し続けるアメリカの株式がとても不気味です。土地神話という土地は過去に値下がりした事がないという話を聞かされて、土地を買ったら値下がりが始まったという過去のトラウマがある私は、とても心配です。心配性の私が安心して預けられる投資先はありますか?

男性50代前半 keic7-rancerzさん 50代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答