中古で購入した住宅のローンがあと900万円ほど残っている状況で早期リタイヤは可能なのか

女性40代 cloverorangeさん 40代/女性 解決済み

30代後半の独身です。
相談したいのは早期リタイヤが可能かについてです。

現在正社員で働いていますが、体もしんどくなってきており、できれば早期リタイヤしてのんびりとパートで働きたいと考えています。
ただ、中古で購入した住宅のローンがあと900万円ほど残っております。
毎月の返済額は4万円ほどです。
必要最低限の貯蓄を残した上で、これまで優先して繰り上げ返済してきましたが、資産運用のために積み立てNISAと高配当株を始めました。
今のところは好調にプラスに推移しています。

利子を考えると投資に回さず先に住宅ローンの返済に充てるべきでしょうか?
また、無理してでも返済を終えるまでは頑張って正社員で働くべきでしょうか?

贅沢な暮らしはしておらず、必要最低限の生活でも十分だと考えています。
ご意見いただければ幸いです。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/08/24

 まず、住宅ローンについてですが、利息分について考慮せずに月4万円の返済で完済するには、あと19年ほ掛かります。
 パートの収入状況にもよりますが、早期リタイアするには、まずこのローンの完済を早めることが重要だと考えます。

 一方、つみたてNISA等資産運用を始めているとのこと。そこで、この積立分をローンの返済に充てるなどをすれば、または、以前から行っていたような、一定金額が貯まった時点で繰上げ返済を行えば、完済を早めることが可能です。

 ただし、住宅ローンにかかる利息よりも、運用による収益(利回りベース)の方が高いのであれば、収支バランスにおいて、黒字になっているので、積立を止めたり、繰上げ返済することは返ってデメリットです。
 因みに、資金を借り入れて、運用で借入れ利息よりも収益を上げることをレバレッジ効果と言います。

 また、今後は老後生活資金や、住宅の修繕費等の確保も必要になってくることが予想されます。

 ただ、早期リタイアがまったく出来ないわけではなく、早期リタイアのための目標を持つことが大切だと思います。
 例えば、積立NISAなどである程度の目標額(例えば老後生活資金と修繕費を併せて2,000万円など)が貯まったところで、パート生活に切り替えて、残りのローンを返済していくという方法などはいかがでしょうか。

 参考にして頂ければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後資金として本当に必要な金額はいくら何ですか?

今の年金制度は信用できない様に考えています。自分達の世代では何才から貰えるのか全く分からず、ただ払わなければならないので払っています。定年制度は永くなっていますが、高齢になっても働けるのかも不安です。そもそも終身雇用は崩壊してますし、高齢者を雇ってくれるのでしょうか?そんな事も心配になります。妻は勤め人なので気になります。自分は自営ですが、国民年金だけなので尚更準備しようと思います。いつまで自分の自営が保つかわかりませんし、若い内にためなければいけないと考えています。その他に国債デフォルトになったりしないか悩みはつきませんが、未来の事は預言者でも無ければ分からないかも知れませんが、一番良い方法はなんなのかプロのご意見を聞ければ幸いです。

男性50代前半 yone0919mさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

新型コロナウイルスの影響で給料が激減。老後2000万円問題はどう解決すべき?

将来的に老後2000万円は必要なのか、必要だとしたらどうやってその金額を、どのようにして貯めていくのか。さまざまなニュースで将来的に年金がもらえるかわからないと多く聞きます。それが本当なのかを知りたいです。実際に必要だったら、その金額をどのように準備していけば良いのかが不安です。新型コロナウイルスで給料は減っています。日々の生活がかつかつなのに、ここから貯金をしていくのはなかなか難しいです。副業をするにしても、時間に限度があったり、時給換算なので、たいして稼げない。休みの時間が減ることになるので、限度があるかなと思います。そこで今の生活をどう見直せば良いのかが知りたいです。また、どのように資産運用をしていくのかも知りたいです。株式、ビットコイン、バイナリー、などの多くの方法がある中で自分自身にはどれがあっているのかが知りたいです。

男性30代後半 tattsuuさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

お金を貯める為の貯蓄や投資、運用などについて

普通預金で得られる利子が年に0.001%などという超低金利の現在において、どのような投資や運用がお金を貯めるに当たって有効なのかを詳しく聞きたいです。それらに元本保障がないことは分かっていますが、それでいて比較的安全なもの、または保障がありながら、投資や運用とまではいかなくとも高い金利が得られるものなど、それに掛けられる金額別の様々な種類を教えていただきたいと思います。金利はいいがそれなりにリスクがある、リスクはほとんどないが銀行金利とそれほど変わるものではないなどといった、専門家ならではの見解を教えて欲しいと考えています。それだけでなく、詳しい特徴(短期に集中、または長期に渡るのような内容など)も合わせて聞くことができれば幸いです。

男性50代前半 Sugarzさん 50代前半/男性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答

個人の収入のない専業主婦でも賢くお金を貯める方法があれば教えてください。

現在30代前半の女性です。最近子供を出産し、現在は専業主婦として子育てをしています。現在は主人の収入のみで生活しており、世帯収入は300〜400万円ほど。主人名義の持ち家がありますが幸いにしてローンの支払いはなく、日々の生活に困るようなことはないのですが、現在わたし自身の収入がなく生活費(主に食費、生活雑費など)決められた額をもらう以外の金銭の援助はない状態でなかなか自分のやりことや買いたいものにお金をかけることが出来なくなっています。お金の管理は主人に任せているため、今家計がどうなっているのかなどは不透明な部分もあります(教えてと言うとちょっと嫌がられるのも悩んでいます…)。児童手当をもらっていますが、子供の将来のために手をつけずにとっておきたい気持ちもあります。収入のない専業主婦でもコツコツと貯金をすることは可能でしょうか。

女性30代後半 みるくさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

自立しながら不安を軽減でききるお金の稼ぎかた

自分の自立できているのかを知りたいです。数年先を見据えて貯蓄や副業などにチャレンジしていますが正しい方法に進んでいるのか、どの程度の金額を貯金したら安心かを知りたいです。日々のなかで、先のことがわからないのに無謀なことをしていたり、やりすぎてくるしんだりするのは嫌だなと思っています。心配や不安が多い気はしています。精神的に安心したいなと思います。特に気になっていることは、自分に合った保険がわからないことです。保険ではなく積み立てがいいのか、情報が多すぎて逆に対処の仕方がわかりません。大事なことだとわかっていても、先延ばしにしていることもわかっています。気軽に相談できる機関やなどがあるのかも知りたいです。

女性30代後半 らーさん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答