質問内容を一通り確認させていただき、子供が誕生することによって、世帯支出は当然に増加することになるのですが、今回の場合、質問者様には大変失礼であることを前置きし、「お金の管理方法に問題があるのではないか?」と率直に感じています。
特に、質問内容から家計簿をつけているのにも関わらず、支出の原因が「謎」になっていることに対して、家計簿をつける本来の意味や目的を達成できていない点がとても気になります。
また、毎月、貯金から切り崩して生活をしていることも踏まえますと、質問者様もすでにお気づきのように、このままでは貯金が底をついてしまい、普通の生活をしていくことすら困難になる懸念が生じることにつながります。
そのため、早急に現在の家計状況を改善していく必要があることは言うまでもありません。
ちなみに、家計状況の改善方法についてですが、シンプルに「先取り貯金」と「生活費等の分割」をされてみてはどうだろう?と感じています。
たとえば、世帯の手取金額が20万円だったとし、毎月5万円を貯金したい場合、先に5万円を貯金してしまうことが「先取り貯金」にあたります。
つまり、残る15万円(20万円-5万円)で家計をやりくりするイメージで、1ヶ月を5週間と考えますと、1週間あたり3万円(15万円÷5週間)でやりくりしていくといった流れです。
上記は、わかりやすくシンプルにお金の管理をイメージしたものとなりますが、今の質問者世帯にとっては、家計状況を再確認した後、このようなやり方で家計をやりくりしてみる価値は十分にあると思います。
最後に、家計のやりくりは、お金のことを考える上での基本中の基本となり、将来必要になる子供の教育資金や自分たちの老後資金などを考慮しますと、本来ならば、これらのことも合わせて考えておく必要があります。
そのため、家計状況が安定し、毎月の生活がマイナスにならない状況が継続して行えましたら、将来必要になるお金の対策方法について、FPから具体的なアドバイスをもらって進めていくことが望ましいと言えそうです。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
5000万円貯めた後、運用しながら4%売で生活は可能か否か
現在資産約300万円、月間の投資額は約10万円、生活に関する固定費は約12万円でやりくりをしております。投資については確定拠出年金で月間12千円、積立NISAで月間33.333千円、米国ETFを月間500ドル前後で積立購入中。上記方法での投資方法は今年確立したばかりにて、まだ運用成績はトントン程度ですが、基本はインデックス投資とし、ETFも基本は米国とアジアを中心とした新興国におけるインデックス指標に連動したものを選択しております。別途、仮想通貨を資産の約1%に当たる3万円分を購入。また金関係のETFも積立で購入しております。この方法で地味に積立続け、目標は5千万円をまずは貯める事。貯まったら、運用しつつ、4%ずつ切り崩し、安定した生活を送れればと考えております。上記取り組みに関して、ご助言を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
1名が回答
毎月の貯金はしていますが、もっと賢い貯め方やアドバイスがあれば詳しく知りたいなと思います。
毎月ただ単に口座に貯金しているだけです。利息も少なくこれで良いのかな?と正直思っているのですが、だからと言ったそう言ったお金の管理に対しての知識が全くないので動いていない状況です。運用だの投資だのを耳にはするのですが、知識があるのとないのでは損をしたりしていないかなとかソワソワします。どこに相談するのが良いのかも分からないので詳しく聞ける機会があるならば是非聞いていたいなと常々思っています
1名が回答
子どもが大好きで、たくさん欲しいけど旦那さんの年齢と、子供の人数の適切な時期がわからない。
私は、23歳で結婚、出産をしました。旦那さんは一回り以上上の37になります。旦那さんも私も子どもが大好きで、結婚当初は子供は2人欲しいな。ということで、2人の予定でした。ですが、いざ1人目が産まれてみると、子どもが可愛くて、兄弟もたくさん作ってあげたいな、と感じるようになり3人目を検討しています。もちろん授かり物なので、できるかは分かりませんが。そこで、旦那さんの年収は500万円ほどですが、何歳くらいまでに3人目を産み終えると、金銭的にみたタイミングとしてベストと言えるのでしょうか?定年後は、学費などを払ってあげるのは難しいと感じています。父親の収入、年齢を考慮した場合に、3人目のベストなタイミングはあるのでしょうか?教えていただけたら嬉しいです。
1名が回答
お金を増やす方法
毎月生活費でほぼ無くなってしまします。もっと貯蓄の方に回せればいいのですが、恥ずかしながらちゃんとできていません。投資やふるさと納税などもやりたいなと思いつつ、わからなくて一歩が踏み出せないままです。毎月余裕がないのに投資やふるさと納税にお金をつかっていいのか?知識も勉強もしていないのに手を出して失敗しないか心配なんです。でも正直な事を言うとお金は増やしたいし、いい方法はないのかと思っています。少しでもお小遣いになればと思いアンケートやポイ活もやっていますが頑張っても少しの報酬で時間がないと難しく、現実は厳しいです。なにかもっとお金が増える方法が知りたいです。
1名が回答
ローンの支払いでいっぱいいっぱいの中で将来に向けて貯蓄をしていきたい
35歳で自営業をしているのですが、自営業ということもあって、会社の後ろ盾もなく自ら将来のお金の計画を立てていかなければならない状況です。以前まではそれなりに収入もあって貯蓄をすることができていたのですが、新型コロナウイルス感染症の流行によって収入が激減してしまい、毎月の住宅ローンの支払いと生活費を捻出するだけでいっぱいいっぱいの状況になっています。しかし、小さな子供が二人いるので、その子たちが大きくなるまでに大学の学費等は準備しないといけないと思い焦っています。このような状況ですが、私が将来に向けて貯蓄していくためにはどのようなことが必要でしょうか。私は生活費を減らすか、副業をするかしかないのかなと感じています。
1名が回答