リボ払いの泥沼にはまっています

女性30代 atkさん 30代/女性 解決済み

20代前半の頃、リボ払いの泥沼にはまってしまいました。
当時収入は手取り14万程度。実家住まいだったのですが、貯金などせず遊びほうけていました。
当時の彼氏の誕生日旅行に、見栄をはり奮発してしまった結果、カードの引き落としができないことに気がつき、そのタイミングで支払い方法をリボ払いに変更。
いくら使っても毎月3万の支払いですむことをいいことに、散々してしまいました。
使用可能額が0になってしまったときやっと目が覚めましたが、時すでに遅し。
その後も転職をしたりして、手取りが増えることはなく、借金を返済しつつ少ないお金でやりくりしている生活がかれこれ5年以上続いています。
天職だと思える仕事にその後就くことができましたが、
業界全体で薄給なため、フルタイムで働くことにも疲れてしまい今はパートになっています。
結婚をし、夫にも借金があることを話し、生活費はもってもらっていて、パートのお金は全部借金返済に充てさせてもらっていますが、
まだまだ返済めどが立ちません。昔の自分の行動が情けないです。
きちんと仕事をして、毎月の返済額を上げるしか方法がないのは分かっていますが、甘えてしまいます。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 カードローン・キャッシング・借金全般
40代前半    男性

全国

2021/08/25

質問内容を一通り確認させていただき、質問者様が現在抱えている借金について、ご主人も把握し理解している部分は、率直に、これからの世帯全体の家計や資産状況をプラスに転じさせていける大きな要因だと感じています。

なぜならば、夫婦が借金があることを共有していることによって、やましい隠し事がないため、世帯のお金を中心に対策を実現することがしやすくなるからです。

ちなみに、質問内容から、実際にどのくらいの借金を抱えており、どのくらいの期間で完済することができるのか?わかりませんが、世帯収入および世帯支出を合わせて確認し、先々のことも考慮したマネープランと借金の返済計画を立てることができれば、今の質問者様世帯にとって、より効果的だと思います。

なお、質問者様としては、早く借金を完済したい気持ちがあることを質問全体から感じ取ることができるのですが、今は、引き続き、あせらずこれまで通りの借金の返済に努めていただき、借金を完済した後に、負担をかけたご主人に恩を返すくらいの軽い気持ちを持たれるのが望ましいと感じています。

最後に、もし可能であるならば、パートを掛け持ちして世帯収入を増加させる対策を取ったり、すき間の時間に、クラウドソーシングサイトを活用した副業をするなど、別の収入も得られないか?を検討され、実行することで、早期完済が実現できるのではないかと思っています。

場合によっては、その他、質問者様世帯にとって有意義な対策方法があるかもしれませんが、こちらにつきましては、質問者様世帯が置かれている詳しい状況を知らなければ回答が難しいため、夫婦で改めて今後について話し合っていただき、一度、FPへ相談して具体的な解決策を提案いただくことも一策でしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

CMで見かけるローン減額について

昨年、ギャンブルは投資だという事で高額な情報料をカード決済で支払いを行いました。一度でも的中すれば大きな返りが期待できるという事で、中々辞めることもできず深みにはまっていきました。カード2枚を限度額まで使用し、結局のところ的中もなく一括でカード支払いもできずにリボ払いに2枚とも残額を変更し毎月返済中です。一括で返したい程度の貯金はありますが、第一子は大学生、第二子は高校生にて学費の準備が必要なため、少額ずつ毎月返済を行っています。よくCMで見かける借金減額など無料診断があるみたいですが、一度も依頼した事はないです。それを使う事で減額ができたとしても、今後新規カード発行ができなかったり、車のローン、学費ローンなどに支障をきたすなら、依頼をするのは迷っています。

男性50代前半 ちびきちさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

キャッシングやカードローンでブラックリストに載る理由とは?

キャッシングやカードローンではブラックリストという言葉がありますけど、このブラックリストに関しては、どういった人たちが登録されてしまうのでしょうか?なんとなく思いつくのは返済が滞った人たちですが、そういったことは些細というか、よくありそうな状況であり、1回返済が滞ったくらいでブラックリストはないんじゃ?と、私は考えています。キャッシングやカードローンに関してそこまで詳しくないので、どういう問題行動が他にあるのか?私はイマイチ想像ができません。ただ、実際にブラックリストに載るというか、キャッシングやカードローンの利用が妨げられてしまう状況になる理由が気になるので、現実的にどんなものがあるのか?教えてほしいと思います。

男性30代後半 263823さん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

亡くなった義母の過払い金請求

私の義母は2年前に亡くなりました。その義母がクレジットカードでの買い物のリボ払いとキャッシングの返済で自転車操業の陥っているのを亡くなる1年前に妻が気付き、我が家が立て替えて残債を全て清算しました。義父が亡くなるまでは問題なく生活できていたものが、義父が亡くなり収入が遺族年金のみになり大幅に減少しているのに、3年ほど従来通りの生活を送っていた事で借財が生じたものです。借財は5年前から発生しだし、2年前までの3年間で140万円ほどに膨れ上がっていたものです。最近、テレビ等で過払い金請求に対するCMをよく見かけますが、この義母のケースで、過払い金の可能性があるでしょうか?またその額はどの程度の可能性があるでしょうか?さらに、すでに義母が亡くなって2年経っていますが、もし過払い金がある場合、遺族が請求する事は可能なのでしょうか?我が家で立て替えて一括返済した借財は少しづつ義母から返済してもらっていましたが、その半ばで亡くなったので、もし過払い金請求で少しでもお金が戻るならと思っています。

男性70代後半 R2GGさん 70代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

クレジットカードのリボ払いに行き詰まりました

私はクレジットカードのリボ払いが溜まってしまい困っています。そのうちカードの1枚は支払いの延滞によって使用できなくなっしまいました。現在返済中のカードも自転車操業状態で、いけないとわかりつつもリボ払いを続けてしまい、残高が一向に減りません。しかも昨年から給料が1割のカットになり、現在も戻っていません。返済額は膨らむ一方なのに収入は減ってしまいました。私には高齢の母親がおり、いつ何があってもおかしくない状態です。例えば入院や介護が必要になっても資金がありません。それどころか、私自身が病気や怪我で働けなくなると、即困窮します。家賃すら払えません。民間の医療保険には加入していません。毎月数千円ですら掛け金が払えないからです。毎日が綱渡りの状態で不安でたまりません。

女性40代前半 mhma082075さん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

カードローンの向き合い方について

現在は個人事業主として働いています。月収は平均35~40万円なので、基本的に生活に困ることはありませんが、突然的な出費があった時にカードローンを利用します。例えば、パソコンなどの高額商品を購入した場合ですね。一度で支払うのはきついので、そういう時にカードローンを利用します。カードローンは便利ですが、使いすぎると利息などの支払いもバカになりません。そこで、質問がございます。カードローンの向き合い方について、専門家の視点からアドバイスを聞きたいです。お忙しい所、申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

男性40代後半 KEさんさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答