リボ払いの泥沼にはまっています

女性30代 atkさん 30代/女性 解決済み

20代前半の頃、リボ払いの泥沼にはまってしまいました。
当時収入は手取り14万程度。実家住まいだったのですが、貯金などせず遊びほうけていました。
当時の彼氏の誕生日旅行に、見栄をはり奮発してしまった結果、カードの引き落としができないことに気がつき、そのタイミングで支払い方法をリボ払いに変更。
いくら使っても毎月3万の支払いですむことをいいことに、散々してしまいました。
使用可能額が0になってしまったときやっと目が覚めましたが、時すでに遅し。
その後も転職をしたりして、手取りが増えることはなく、借金を返済しつつ少ないお金でやりくりしている生活がかれこれ5年以上続いています。
天職だと思える仕事にその後就くことができましたが、
業界全体で薄給なため、フルタイムで働くことにも疲れてしまい今はパートになっています。
結婚をし、夫にも借金があることを話し、生活費はもってもらっていて、パートのお金は全部借金返済に充てさせてもらっていますが、
まだまだ返済めどが立ちません。昔の自分の行動が情けないです。
きちんと仕事をして、毎月の返済額を上げるしか方法がないのは分かっていますが、甘えてしまいます。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 カードローン・キャッシング・借金全般
40代前半    男性

全国

2021/08/25

質問内容を一通り確認させていただき、質問者様が現在抱えている借金について、ご主人も把握し理解している部分は、率直に、これからの世帯全体の家計や資産状況をプラスに転じさせていける大きな要因だと感じています。

なぜならば、夫婦が借金があることを共有していることによって、やましい隠し事がないため、世帯のお金を中心に対策を実現することがしやすくなるからです。

ちなみに、質問内容から、実際にどのくらいの借金を抱えており、どのくらいの期間で完済することができるのか?わかりませんが、世帯収入および世帯支出を合わせて確認し、先々のことも考慮したマネープランと借金の返済計画を立てることができれば、今の質問者様世帯にとって、より効果的だと思います。

なお、質問者様としては、早く借金を完済したい気持ちがあることを質問全体から感じ取ることができるのですが、今は、引き続き、あせらずこれまで通りの借金の返済に努めていただき、借金を完済した後に、負担をかけたご主人に恩を返すくらいの軽い気持ちを持たれるのが望ましいと感じています。

最後に、もし可能であるならば、パートを掛け持ちして世帯収入を増加させる対策を取ったり、すき間の時間に、クラウドソーシングサイトを活用した副業をするなど、別の収入も得られないか?を検討され、実行することで、早期完済が実現できるのではないかと思っています。

場合によっては、その他、質問者様世帯にとって有意義な対策方法があるかもしれませんが、こちらにつきましては、質問者様世帯が置かれている詳しい状況を知らなければ回答が難しいため、夫婦で改めて今後について話し合っていただき、一度、FPへ相談して具体的な解決策を提案いただくことも一策でしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

契約することに問題は無いか気になります。

銀行のカードローンを利用したいので、2社に審査を依頼しました。先日、1社からは仮審査通過の通知が来ましたが、希望金額には達しなかったので、一旦契約保留し、もう1社の結果を待った後に契約先を決めるつもりです。2社ともそれぞれ希望金額に達しない結果としても、2社合わせて希望金額に達するなら、2社とも契約して良いかなと思います。改めてそれぞれの規約を細かく見ると、2社とも同じ保証会社でした。この場合、2社とも結果が出た上で、2社と契約することに問題は無いですか?審査可決後にどちらか否決になりますか?どのようなことが起きる可能性があるか教えてください。勿論、1社で希望金額に達していれば他社と契約しないつもりです。

男性30代後半 calove301さん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

自己破産をする際に起こる不利益と世間的評価

車のローン、奨学金、ギャンブルによる借金により現在700万円ほどの借金があり悩んでいます。借金の存在が恥ずかしく周りに相談できなかったのですが、現在借金の利子のみを返済するのがやっとの状況で借金が減らない上、コロナの影響で仕事が減り携帯だ代などの月々の支払の物もかさばり私だけでは対応しきれなくなりました。なので家族へ相談したところ、自己破産をしてはどうかと提案がありましたが、自己破産の際に起こる不利益や世間的評価はどうなるのかが心配になり踏み出せない状況です。他の解決法があれば知りたいですし、もし自己破産が良い選択なら、どのような問題と良い点があるもか知りたいです。

男性30代前半 narumiさん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

パニック障害で療養中。旦那の収入だけではやっていけない

私が、現在パニック障害で療養中のため、外に働きに行くことが難しく、主人の収入のみで生活しています。ですが、生活費だけでなく、元々あったカードローンの返済、生活費が足りず利用したキャッシングの返済、クレジットカードの支払い等、とても主人の収入だけでは生活できなくて毎月どうにか返済をリボにしたりしてやり繰りしている状態です。年金は主人のお給料から天引きされていますが、貯蓄は全然できておらず、むしろ返済が増える一方です。私が患っている精神障害では障害年金の対象にはならないし、治療費や薬代も毎月かかるため さらに家計を圧迫している状態です。これから先の生活を思うと正直不安が大きく、心労は病気への影響にもなるのでとても困っています。

女性30代前半 asamaru325さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

娘の大学費用の借り入れについて

まず現在の状況を簡単にまとめます。40代前半の会社員で年収は約600万円月々の返済が住宅ローン約7万5千円家族には内緒のカードローンが400万円あり月に10万円近く返済しています。(内消費者金融が200万円)娘は来年に高校生となり大学生なるまでは3年の期間がありますが、大学は薬剤師関係に進みたいらしく費用が1200万円程度必要になってきます。銀行の審査が通るか心配なのですが借り入れまでの3年間ですべきことなどありましたら教えて欲しいです。また現状の返済方法だとカードローンは返済できても半分くらいしか返済できない計算になるので、何か良い返済方法などあれば変更したいと思いますので知りたいです。

男性40代後半 mentanpinsanshokさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

転職後の生活が苦しいです。打開策を教えてください

僕は3年前に上京してきましたが当時勤めていた会社に色々と問題があり転職しました。転職した結果月の給与が5万円ほど下がり生活が苦しくなりました。上京した際に消費者金融から引っ越しの費用を借りたのですが減らないどころか当時より増えました。それとは別に5年ほど前に母型の両親が亡くなった際に出てきた借金の肩代わりをする為に借りた借金もまだ残っています。今住んでる家は転職前に借りたので家賃が高いです。引っ越しも考えましたが費用が捻出できません。少しでも速く返済したいと考えてますが中々残高ぎ減りません。何かアドバイスを頂ければ幸いです。・借入額消費者金融3社計50万円 次の返済額計20000円地方銀行から30万円月の返済額6000円家賃78000円月の手取り給与17万円

男性20代後半 kkouki1106さん 20代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答