老後の生活費の平均が知りたい

女性40代 なっといさん 40代/女性 解決済み

シングルマザーで仕事を持っている者です。
現在、収入に対し生活費がギリギリというよりマイナスです。
毎月お金には余裕のない生活をしていますが、子どもも一緒に生活していますしそれなりに楽しく過ごしています。我が家には特に財産もなく頼れる親戚もいないので自分が年をとったときのことはどうなるかあまり考えたくありません。
今やっていることや仕事を出来るだけ長くしたいと考えています。
定年退職制度がある会社に在籍していますが退職金はありません。
会社にいられるのは65歳がリミットと考えていますがもしそれ以上たとえば10年生きられるとしてどれくらいの生活費が必要でしょうか。
またこれは授かることではありますが自分の孫の養育もお祝い事など一部面倒をみたいと思っています。
この場合含めて仕事を持たない老人一人が10年間生きるための平均の金額を知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

全国

2021/08/27

なっとい様
 
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
 
お仕事は満足されてされているようですので素晴らしいことです。
 
ただ、現在のマイナス収支がいまだけなのか、それとも今後も続くのか、については気がかりです。場合によって転職や副業も考えていかなくてならないと思います。
 
老後に2千万円が足りないという問題は、年金だけでは生活できず、毎月5万円程度のマイナスがでるということで導かれた数字です。そこから考えると10年生きるとしたら6百万円足りないということになります。
 
ただし、平均的な家庭の平均的な年金額での計算ですので、あまり意味はないと思われます。
 
お金の話で平均の数字に意味はまったくありません。
  
FPとしてはライフプランを作ることをおすすめします。
  
ライフプランとは人生の設計図のようなものです。これを作ることによって、将来を考えるきっかけとなりますし、お金の過不足がわかります。わかれば対策をしていくだけとなります。
 
ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後に貰えるお金で生活できるのか

今現在専業主婦で子供の世話をしています。以前までは仕事をしていましたが、結婚出産を機に、実家から離れ暮らしています。将来的に年金での生活になっていくかと思いますが、今現在支給されている年金の金額から絶対に少なくなるのが、わかっているので将来的にやっていけるのか不安で仕方ありません。積み立てをしていけばいいのかもしれませんが、今現在家庭での余裕はなく、積み立てをしようにもお金がないのでできません。仮に積み立てをしなくても、個人的にどの程度貯金をしておけばいいのか教えていただけたらなと思っています。また、どこの部分を削っていけばお金に余裕が出てくるのか、プランナーさんの話も一緒に聞けたらなと思っています。よろしくお願い致します。

女性30代前半 mikisan0913さん 30代前半/女性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答

老後のための貯金額について

40代女性高校生の子供ありTVなどで「老後には貯金が最低2000万円必要」と言われていますが、貯金が300万円位しかありません。年収は手取りでボーナス込みで300万円です。ちょうど子供の学費がかかり、そちらの方にお金を回しているため老後の方に貯められる余裕がないです。また、私自身が病気で働く事が今は不可能なため、家電などが壊れたらボーナス払いか、もしくは貯金を切り崩しているような状態です。 主人は会社員で、私も以前は社員で10年くらい厚生年金を払っていました。年金定期便を見ると、将来の年金額が2人合わせても月に10~12万程度しかならず、不安になります。この先、ますます学費がかかりますが、少しでも余ったお金を貯金に回すべきか、今は学費にするべきか。また、本当に2000万必要なのか、教えてください。

女性40代後半 ゆまゆまゆめさん 40代後半/女性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答

二千万円問題について

二千万円問題というのが以前ありましたが、騒ぎになるとそんなに必要ではないという話があったり、いやいや、それ以上必要だという声もあったりで、結局のところどの回答が正しいのかわかりません。問題になって、色々と反発がでたためにそんなに必要ではないという回答が出てきたのかわかりませんが、一般的な生活をしようとするといくらくらい老後までに資金があれば安心なのかを聞いておきたいと感じました。子供が二人いて、大学まででると考えると二千万円というお金はそうたまるものではないし何歳までにいくらくらい貯まっているといいな、という目安もあれば大変分かりやすいです。他にもしておいた方がいい投資の種類など、老後に蓄えやすい方法があれば知りたいです。

女性40代前半 あおりんご1515さん 40代前半/女性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答

おひとり様で迎える老後

おそらくこれから結婚をすることはないと思います。兄弟はいますが、それぞれ結婚して家庭を持っていますので、厄介になるわけにもいきません。老後のお金が今からとても心配です。現在、正社員で働いて一人暮らしをしていますが、お給料があまり良くないのでこのまま今の仕事を続けるか、転職するかも悩んでいます。年金だけでは老後の資金が2000万円足りないということをニュースで見たことがあります。現在貯金はありますが、2000万円には程遠く、何か資産運用を始めようにも知識がありません。とりあえず今年からつみたてNISAを始めました。毎月少額ではありますがコツコツ続けています。他に何か今から出来ることはないでしょうか?

女性40代後半 naomi_2020さん 40代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後が不安でたまりません。

いわゆるアラフォーの未婚です。自営業として細々と生活していますが、最近将来のことを考えると不安に襲われます。貯蓄がほぼゼロなので、一番はやはりお金のことです。体が動くうちは働くつもりではありますが、これから先どうなるかもわからない中で、何に備えれば良いのでしょうか。また、老後には2000万円必要だというニューズもありますが、それは夫婦でと聞いたことがあります。自分の場合にはいくらの貯蓄があればいいのか分かりません。現在、両親は健在で、借家のワンルーム一人暮らし、未婚で大きな病気は現在無しという場合には、将来的に向けて最低どのくらいのお金を確保しておけばひとまず安心といえるのでしょうか。検討すべきポイントや利用した方が良いサービス・制度等があればそちらも教えて欲しいです。

男性40代前半 nakanosonoさん 40代前半/男性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答