ガン保険の最適化は必要?

女性50代 スタバさん 50代/女性 解決済み

先日加入しているガン保険の会社から、最新の保障へのアップデートを勧めるダイレクトメールが届きました。たしかに20年くらい前に加入したので、通院保障がなく、先進医療もどの程度保障されるのか心許ないです。ただ、せっかく若いときに入ったのに、アップデートという名の追加保障で2000円近く月の支払いが上がることになり、無駄かもしれないと思い始めています。
ちょうどカード会社からもっと安いガン保険の案内があり、乗り換えるのも良いかもしれないと思い始めました。どちらが良いのでしょうか。ちなみにガン保険の方は通常の医療保険も入ったパッケージ型です。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

全国

2021/09/01

がんなどの病気を患った際の出費に対して、そもそも保険で備えることが合理的なのかどうかを一度お考えになってみてください。

民間保険会社の保険商品には、多額のコストがかかっています。

カード会社から安いがん保険の案内が執拗に送られてくるのも、販売側ががっぽり儲かるからです。

または、さらに高い保険に誘導するための、「ドアノック商品」である可能性があります。

私自身もカード会社からの一見安そうな保険の案内をよく受け取りますが、迷わずに捨てていますよ。

保険会社の莫大な利益は、気が付かれないように毎月毎月支払わされている、保険料が元になっているのです。

ですから、保険には、その対象となる事態が発生したときに、預貯金等では到底対応できないほどの経済的損失が生じると考えられるリスクに対してのみ、必要最低限で加入することが原則です。

言い換えれば、預貯金等で対応できるリスクに対しては、わざわざ保険で備えるべきではありません。

日本の社会保障制度は、世界でもトップクラスで充実しています。

どんなに高額な医療費がかかる治療を受けたとしても、1か月あたりの自己負担額は、せいぜい数万円です。

現時点で十分な余裕資金がないとしても、がん保険や医療保険に加入してわざわざ保険会社に保険料を支払うのではなく、月1万円ほどでもよいのでコツコツと積み立てていかれればいかがでしょうか。

1年間で元本のみで12万円、10年間で120万円もの、まとまったお金になりますよ。

この機会にがん保険を解約され、ご自身の口座への積み立てをスタートされることを、お勧めいたします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

がん保険は必要か

40代女性です。現在、がん保険に10年程加入していますが今後も加入し続けるべきか迷っています。がん治療の場合、ほとんどが通院で入院したとしても数日間と聞いています。一時金などがもらえるメリットはありますが、通院のみであれば健康保険でカバーでき、高額医療制度もあるので保険はひつようないのでは、と考え始めています。また、先進医療特約をつけていますが、先進医療は受けれる病院が少なくほとんどうけれる可能性はないとも聞いたことがあります。年齢とともに保険料も高額になっていくので今後どうしていくか迷いがあります。高齢になってからのことも考えて、がん保険ではなくもっと幅広くカバーできる医療保険の方がいいのでしょうか。

女性50代前半 Naonao12さん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

医療保険とがん保険の違いがわかりません

結婚し家族ができたので医療保険に入ったのですが、うちの家系はがんで亡くなっている人が多いです。最近がん保険というものがあると知り、もしかしたらこちらの保険に入ったほうが良いのかと不安になってきました。でも正直、医療保険とがん保険の違いがわかりません。違いについて詳しく教えてくれますか?

女性40代後半 riramohuさん 40代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

医療保険を支払ったバックとはどうなるのか

自分は現在31歳の会社員です。保険の支払いは、それこそ未来に何かあったための保険として行っています。自分の体の不安を思っての支払いではありますが、不意の事故によって治療の暇なく即死する場合もあると思います。そうなった場合には、それまで支払った保険金というのは全くの無駄になってしまうのでしょうか。そうなることを考えると悔しいとも思います。そうなった場合には、何かしらの手続きを行うことで、わずかでも生き残った家族に払った分のいくらかが入るという制度がないのでしょうか。保険の仕組み、具体的なお金の周りというのも、長年支払った割にはよく理解できないでいます。詳しい説明をお願いしたいと思います。払っただけで損をするなんて道がないよう、なにか指導を頂きたいです。

男性30代後半 所沢これみつさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

高齢の身でガン保険に関しての質問、

高齢のみになって病気、入院をするような病気はあまり患ったことがなく、ましてガンなどは眼中になかったのです。 ところが最近になって腹の調子がおかしいと思って近所の医者に見てもらったところ、膵臓に異変があるかもしれないので市の総合病院で精密検査を受けたほうが良いと言われました。 もしかして膵臓ガン・・?、頭をよぎりました。、ところで、今まで高齢のみになって元気に過ごしていたが、やはり、これから病気をしたときにかかる可能性も十分あり、医療費や万が一のときのための保険が気になるようになりました。 身体に関する保険というのは老齢、疾病、ガンなどの保険の種類は色々有って、実際にいったい保険には何時まで入れるのだろうか、又、今加入している保険の保障は何歳まで続くのだろうか、などなど疑問や不安もあります。 そんなことで、今回は特にガン保険について、人気の保険会社や加入制限年齢、保証の度合いなどお伺いしたいと思います、宜しくお願いいします。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

女性にたったしたものでよいのか

正社員として働いていた時は、貯蓄型の手厚い医療保険に加入していました。しかし、子供が生まれるにあたり、退職しました。そのため、貯蓄型の医療保険は、そこまでいらないと思い、解約時、損をしない期間だったため、解約し、貯蓄したものに関しては、出産費用にあてました。その後、掛け捨てタイプのものでコープ共済の女性の癌なのに手厚い医療保険に加入しました。自転車事故に合い、その事故に関する保険給付金はもらったのですが、病気で入院することもなく過ごしています。そんな中で掛け捨てタイプでもっとよいものがないのか色々と調べているとどれも同じように見えてきてしまいました。女の人でパートで働く場合、毎月、いくらくらいの保険料のものが良いのか、また、どの程度の内容のものを選んだら良いのかが分からず悩んでいます。

女性40代後半 ykmk0922さん 40代後半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答