がん保険 単品のほうがよいのか?

女性30代 raimoさん 30代/女性 解決済み

がん保険についてです。
三人家族でいまは入院通院や死亡保険のプランに入っています。
がん保険についてがん保険だけのプランに入るほうが良いのか、はたまたがん保険が一緒になっているプランがよいのかと悩んでいます。
子供も入っているのですが、
また小学生とゆうこともあり
親だけがん保険をつけようかと思っています。
今すでに入っている保険会社で入るほうが良いよなあとも思いますが、別でするメリットデメリットが知りたいと思いました。
今は医療も発達しているのでがん保険はいると思っており、悩む毎日です。
がん保険だけのプランのほうが
がんになったとき手厚いのでしょうか?
30歳を前にしてがんが身近な存在になってきて考えるようになりました。

1 名の専門家が回答しています

森 拓哉 モリ タクヤ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

京都府 大阪府 兵庫県

2021/03/09

ガン保険にどのような基準で入るかをお悩みということかと思います。ガンのご心配をされていますから、言わずもながですが、がん保険には入られた方がすっきりされると思います。がん保険単品なのか、他の保険の特約としてがん保険が良いのかについてですが、基本的にがん保険単品をお勧めします。今回、がんについて気になり、保険を検討されていますから、死亡保険など他の保険に特約を付帯してがん保険に入られる場合、他の保険にかかる分のコストが無駄になる可能性が生じます。他の保険の保障も必要なら、問題ありませんが、勧められるがまま加入されて無駄になってしまってもいけませんね。保険会社を今入っている会社か別の会社にするかですが、同じ会社にするメリットとしては、保険の手続きを一元化できることが挙げられます、逆に言うとそれ以上のメリットは特にはありません。信頼できる担当者がいらっしゃらなければ、様々な保険会社で、「がん保険」を確認して、保険料や内容を確認されたら良いと思います。保障を選ぶ際の参考として、個人的な考えと私自身が加入しているものについてですが、①診断給付金が複数回出る。②がんと診断されたら保険料の払い込みが免除になる といった、保障内容はシンプルでかつ万一の場合に大きく助かるものを好んで加入しています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の身体に関する保険の種類や仕組みなどについて、

仕事をしている最中であればあまり考えないことでも、定年退職して所謂、第2の人生である老後・退職後を歩むようになると、安心できるセカンドライフのためのプランを考えておくのも本人自身のためでもあるでしょう。特に、老後というのは過去の生活でも有った子育てや仕事が一段落して、今度こそ自分のために時間を使える人生の第2のステージになりますし、其のためには今度こそ自分自身のために安心ライフ見直してみるチャンスでもありますね。 其のための第一はお金であり、お金に準ずる保険ということになるでしょう。その保険といえば病気やケガをしたときの費用や万が一の事があった場合の費用ということになるでしょう。 其の代表的なものに身体の保険というのがありますが、特に其の中でも気になるのが医療保険や生命保険ということになるでしょう。 そこで、質問といたしましてはこれらの保険の仕組みや有利性、其れに保険料や保険金などについてお伺いしたいと思います。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

医療保険について

現在、4人家族で子供が2人いる主婦です。医療保険に付いて、子供が生まれた際に家族分に加入しましたが、色々と特約などオプションもつけているのですが、果たしてそれを見直した方がよいのか正直迷っています。といのも、今後、教育費がかかってくることもあり、いざというときの保険がどの程度まで必要か分からず入ってしまっているため、いらないものは省いた方がよいのか悩んでいます。もし、これだけは絶対加入しておいたほうが安心というものがあれば教えていただきたいと思っています。また、例えば、主人がなくなった場合に遺族保険や年金などが入る場合、特に医療保険での内容は手厚くしなくてもよいのかも素人なもので良く分かっておりません。また、最低限必要な保険の種類なども合わせてご教示いただければ幸いです。以上、よろしくお願いいたします。

女性40代前半 itamuchanさん 40代前半/女性 解決済み
小高 華子 山本 昌義 2名が回答

がん保険に入るべきか迷っています

現在、正社員として元気に働いていますが、祖母が2人とも乳がんで亡くなっており、私も乳がんになるリスクが高いのではと考えています。母も乳がんになるのを恐れ、乳がん検診やがん保険に加入しています。私も乳がん検診に行きたいのですが40歳以上が対象となるため行けずにいます。いつになるのか分からない心配の中生活するよりも、ある程度保険に入るなどして対策を打った上で生活をしている方が今後生活しやすいのではないかと思っています。しかし、現在給料も安く保険のイメージとして高いのではないかと思っているので、自分の収入と保険料との組み合わせがちょうどいいものがあるのか知りたいです。また、生命保険に入ることも考えているので、生命保険とがん保険を併用する方がいいのか、がん保険には入らずに生命保険だけでいいのかなどをお聞きしたいと思っています。

女性30代後半 myumyu8852さん 30代後半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

自営業になる予定の夫の保険について

現在、夫は会社員で私は扶養に入っております。保険は生命保険と入院時に出る医療保険のみです。時期は未定ではありますが、近い将来夫が独立して自営業となる予定です。自営業の場合、万が一働けなくなった時に会社員の時よりも保障がないので保険に入った方がいいのかなと思っています。保険について調べていますが、なかなか選べず困っています。ちなみに月の保険料は15,000円以下で考えており、自営業を始める時期は未定ですがいい保険があればすぐに入りたいと考えています。働けなくなった時の保険は複数ありますが、精神疾患が原因で働けなくなった場合の保険が見つかりませんでした。自営業の重圧で精神的に追い込まれた時のことを考えると不安があります。このような状況に合う保険はありますか?

女性40代前半 gusutavoさん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

医療保険が高すぎませんか?

現在、夫と子供2人の4人で暮らしています。8年前に結婚した時、今後、妊娠・出産もあるだろうし、一人の体ではないので、と2人で医療保険に入りました。夫の父は45歳の時に脳梗塞でなくなっています。そのため、夫は脳梗塞の心配をしており、三大疾病付きの保険に入りました。私は出産もあるため、女性特約のある保険に入りました。2人とも掛け捨てなのですが、特約を付けたため夫6300円、私5500円と決して安くない値段を払っています。60歳で払い込み完了で、その後は保証が続きますが、がん保険には入っていらず、私の親戚はがんで亡くなっている人が多いので、そちらも心配です。60歳払い込み完了ですが、今でも解約し、違う保険に入りなおした方がいいのでしょうか。また、がん保険をプラスした方がいいでしょうか。

女性40代前半 koonoさん 40代前半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答