がん保険 単品のほうがよいのか?

女性30代 raimoさん 30代/女性 解決済み

がん保険についてです。
三人家族でいまは入院通院や死亡保険のプランに入っています。
がん保険についてがん保険だけのプランに入るほうが良いのか、はたまたがん保険が一緒になっているプランがよいのかと悩んでいます。
子供も入っているのですが、
また小学生とゆうこともあり
親だけがん保険をつけようかと思っています。
今すでに入っている保険会社で入るほうが良いよなあとも思いますが、別でするメリットデメリットが知りたいと思いました。
今は医療も発達しているのでがん保険はいると思っており、悩む毎日です。
がん保険だけのプランのほうが
がんになったとき手厚いのでしょうか?
30歳を前にしてがんが身近な存在になってきて考えるようになりました。

1 名の専門家が回答しています

森 拓哉 モリ タクヤ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

京都府 大阪府 兵庫県

2021/03/09

ガン保険にどのような基準で入るかをお悩みということかと思います。ガンのご心配をされていますから、言わずもながですが、がん保険には入られた方がすっきりされると思います。がん保険単品なのか、他の保険の特約としてがん保険が良いのかについてですが、基本的にがん保険単品をお勧めします。今回、がんについて気になり、保険を検討されていますから、死亡保険など他の保険に特約を付帯してがん保険に入られる場合、他の保険にかかる分のコストが無駄になる可能性が生じます。他の保険の保障も必要なら、問題ありませんが、勧められるがまま加入されて無駄になってしまってもいけませんね。保険会社を今入っている会社か別の会社にするかですが、同じ会社にするメリットとしては、保険の手続きを一元化できることが挙げられます、逆に言うとそれ以上のメリットは特にはありません。信頼できる担当者がいらっしゃらなければ、様々な保険会社で、「がん保険」を確認して、保険料や内容を確認されたら良いと思います。保障を選ぶ際の参考として、個人的な考えと私自身が加入しているものについてですが、①診断給付金が複数回出る。②がんと診断されたら保険料の払い込みが免除になる といった、保障内容はシンプルでかつ万一の場合に大きく助かるものを好んで加入しています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

妊娠中の保険加入について

現在妊娠中のため、仕事を退職し専業主婦をしています。夫の収入のみで生活をしていますが、そてもじゃありませんがなかなか厳しい状況です。出産後は早々に社会復帰をと思っています。そのため以前まで入っていた保険を辞めて今回新しいものに加入し直しました。(家計のために少しでも安くしたかったです)ですが、妊娠中ということもあり、選べる保険がほとんどありませんでした。その中でも毎月の金額は安いけど保障は比較的しっかりしていそうなものにはしましたが、ここまで妊娠中に入れる保険が少ないことに驚きました。実際妊娠中に入れる保険にはどのようなものがありますか?その中でおすすめのものはありますか?教えていただきたいです。

女性30代前半 l990nさん 30代前半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

ガン保険加入は必須でしょうか

もはや国民病と言われているガン、日本人の2人に1人はかかってしまうと言われていて、私の家系や周辺の人もガンで命を落とした人を見てきました。当然ながら治療にはお金がかかるので、かかってしまった時のために保険には加入しておいた方がいいと思いますが、考えているのがガンに特化した保険がいいのか?がんも含めた全般的な医療保険に加入したほうがいいのか?ということです。病気はガン以外にも当然ありますし、そうなった際は全般的な医療保険がいいと思うのですが、ガンは治療費も高そうなので、がん専門の保険ならば入ってくるお金も高そうなので良いのかなとも考えています。どちらがいいのかアドバイスを頂きたいです。

男性40代前半 きちけんさん 40代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

実際の医療費と必要な保険について

61歳で妻がいます。子供2人も成人したので保険を全般的に見直そうと思っています。特にがん保険について。かつて同僚に、若いうちにがんに罹患した人がいたりしたので、保険会社に勧められるままに、5年ごとに見直してきました。「先進医療の高額な手術に備えて保険を増やしましょう」との話に従って、だいぶ保険料も高額になっています。ところが、先日ある知人から、実際の医療費の負担は、健康保険があるので、思ったほど大きくならないから「過剰な保険への加入は必要ない」といったアドバイスを受けました。正直、びっくりしました。そんな事ってあるのでしょうか。今まで払ってきた保険料はともかく、これから先、年金生活に入り収入が減少することも見据えて、正確な情報を教えていただければと思います。

男性60代前半 katahira1000さん 60代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

医療保険の見直しのタイミングや適した保険について

最近まで医療保険に加入していなかったのですが、家族の付き合いで加入することになりました。保険に入る必要性は感じていたものの、ネット保険でも十分ではないかと考えていたこともあり、今のままの保険で良いのか判断に迷っています。保険屋さんから提案されたものから最低限なものだけを残して、保険料は月々5千円程度です。加入の際にネット保険のデメリットを言われたことは覚えているのですが、本当にデメリットばかりなのか教えていただきたいです。また、現在加入している保険は10年後に更新で、その後の保険料が高くなり月々7千円程度になります。この点も今の保険のままでよいのか悩んでいるポイントです。見直しをするタイミングはいつ頃にしたらよいでしょうか。

女性30代前半 tanisan777さん 30代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

保険の内容が難しくてわからない

2人に1人ががんになるという話をきいて、がん保険に入ろうと思うのですが、内容が難しくて。三大疾病に対応した保険がいいと思ったものの、いろんなオプションをつけると高くなってしまい、何をどこまでつければいいのかわからなくなってしまいました。40代夫婦共働きです。比較サイトを見ても細かな違いがあり、全てを比べられないので、一番安いのに入ろうとしたら、ネットの評判がイマイチだったりして不安になります。ファイナンシャルプランナーのかたに私の収入と、保証内容で、バランスの良い最適な保険をおすすめしてもらえないかと思っています。また、働けなくなった場合の備えも必要だと思っていますが、月給分を保証しようとすると月の支払いが多くなってしまうので、最適なバランスを教えていただきたいです。

男性40代後半 kaorusan99さん 40代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答