持病のある人が入れる保険の見直し

男性40代 kurakusuさん 40代/男性 解決済み

私は44歳無職です。うつ病があって現在療養中です。現在、前の職場で加入した医療保険とわずかの生命保険を継続加入しています。
貯金で生活しているため、毎月7000円の保険料が負担になっています。年齢とともに保険料も上がっていくそうです。

負担が大きいため保険の見直しを考えています。しかし、通常の保険では告知書の項目に、私の持病がある場合は加入できないとありました。そのため、現在の保険を解約することも考えています。

保険を解約するのは正直不安です。年齢を重ねる一方で入院治療が必要になったときのことを考えると、なかなか解約する決断もできません。
かといって、このまま現在の保険料を支払っていくと、かえって生活をさらに圧迫していくのも事実です。

何か良いアドバイスを頂けたら幸いです。。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 医療保険・がん保険
60代後半    男性

全国

2021/03/17

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
大変に失礼と思いますが、現在の生活費は貯金以外、失業給付金か障害者年金を受給されているのでしょうか。いずれにせよ、生活は楽ではないことでしょう。一日でも早く社会復帰出来るとよろしいですね。
さて、保険に関するご質問ですが、確かに生命保険等に加入する場合には、持病や既往歴に関する申告は必須となります。特に生命保険につきましては審査が厳しくなります。従って新規に加入する場合には、引受基準緩和型の保険商品を選択することで加入出来る保険もあります。但し、保険料は通常の保険と比べまして割高です。
そのように考えますと、無保険になった場合に、入院費や食事代等をカバーできる預貯金があれば、健康保険制度を活用することで対応は可能ですが、現在の生活状態から余裕は伺えません。また、改めて加入する時には、現在よりも保険料負担が増加することを考えておかねばなりません。従いまして、御家族構成から判断した限りでは、保険料の支払いに負担を感じるのであれば、生命保険だけを解約なされる事をお考え願います。
なぜなら、医療保険は治療や入院費用に充てるのではなく、就業が出来なくなった時の収入補償であるとお考え頂ければ良いでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

医療保険の中でもがん保険は必要なのか不要なのか

はじめまして、40代のりりです。2年ほど前に医師に乳癌に違いないと告げられて、今更ながらとがん保険について調べました。しかしその後、癌ではなかった事がわかってホッとして、結局がん保険には入らないままでした。最近、身内や周りの知り合いで癌になる人が増えてきて、ちょっと人ごとではないかなと思い始めてもきました。その中の一人の方に、治療、入院費はもちろんかかるけど実際には高額医療で返ってくるけど、それ以外の通院のガソリン代、駐車場代、仕事を休んだ分の収入減が結構痛手だよと聞きました。そういう体験談も聞き、だんだん年齢も上がり確かに癌になる確率も増えていくと思うので気になるところですが、癌にならなかったらただの掛け捨てでもったいないような気がして悩んでいます。まだ子供も小さいのでそちらでもお金がかかると思うので。実際には、がん保険は入っていたほうがいいのか、入るとしたらどのような保険が良いのか、教えていただきたいです。

女性50代前半 りりさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

子供にも医療保険をかけるべきか。

昨年子供が生まれたのですが、何の保険にもかけておりません。まだ1歳とかなので、医療保険は不要だと考えているのですが、今後大きくなってきたら、医療保険をかけるべきなのでしょうか。もしかけるべきなのでしたたら、どのタイミングで加入すればいいのでしょうか?むしろ今からもうかけておかなければいけないのでしょうか。そもそも、子供が医療保険に入るメリットがあまりわからないのですが、何か特別なメリットなどあるのでしょうか。お家の家計状況に合わせて加入を検討したいと思っていますので、教えていただきたいです。

女性30代前半 のらさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

医療保険の掛け捨てと積み立てについて

現在30代前半の男性でサラリーマンとして給与所得を得ています。医療保険は掛け捨て2000円と積み立て10000円の保険に入っています。給与が減って生活費が少し厳しくなってきたのでどちらかを解約しようと考えています。その場合は積み立ての方を解約した方がよろしいでしょうか。しかし、積み立ての方は解約すると元本割れをしてしまい現在5年間入っているのですが半分くらいしか解約返戻金が戻ってこないので迷っています。掛け捨ての方はいつ辞めても損失がないのですが2000円なのであんまり足しになりません。やはり生活費を確保するためにも元本割れをしてでも積み立ての方を解約した方が良いのか迷っています。掛け捨ての方は保険の見直しをしようかと考えています。

男性30代前半 Naoki ITOさん 30代前半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

マンション購入時の医療保険相談

現在子育て真っ只中の中年男性です。3年前にマンションを購入して現在もローンを返済中です。マンション購入時に団体信用生命保険の件について話を伺い理解はしております。妻はそれでも私に何かあった際のことを心配しており、がんや3大疾病の保証がついた医療保険加入を勧めてきます。以前から加入している医療保険があるので全く必要はないと私は思うのですが、マンション購入の際に重ねて医療保険加入される方は多いのでしょうか?私にはとても理解ができず悩んでおります。団体信用生命保険があるため高度障害が残ったり私が死亡した場合にはマンション費用の支払いは免除され、さらに医療保険でのお金も入るため問題はないのではと思うのですがいかがでしょうか?

男性40代前半 ケヤキオラフさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

生命保険への加入。ベストなタイミングはいつ?

最近、生命保険について考えているのですが、実際に加入するタイミングでベストな時期みたいなのはあるのでしょうか?生命保険に入るにあたっての適切な時期、年齢のようなものがあるのか?あればそれはいつなのか?何歳なのか?について教えてほしいです。

男性30代後半 電気イルカさん 30代後半/男性 解決済み
長尾 真一 1名が回答