借金があります。主人にバレずに返済する方法を教えてください

女性40代 ちゃいさん 40代/女性 解決済み

浪費癖があるのと、フリーランスの収入が激減してしまったタイミングでクレジットカードのキャッシングを利用してしまいました。結局、返済できなくなり、司法書士法人の事務所に相談して月々、少しずつ返済することになっていいたのですが、結婚して子供が産まれて、現在、仕事に復帰出来ていない状態です。すでに貯金は残りわずかになり、いつまで返済を続けられるか不安で仕方がありません。全て、計画性がない自分のせいなのは分かっていますし、在宅でも出来る仕事をして収入を上げることが出来れば返済できるのは分かっています。主人には話したくないのですが、内緒にしたまま返済する方法はあるのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 カードローン・キャッシング・借金全般
60代後半    男性

全国

2021/08/31

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

既に代理人(司法書士)を介して債務整理を行い、債権者からも減額返済を承諾してもらっている状況では、御相談者様が収入を得て返済金とするか、ご主人様の協力を得て家計費以外の支援をお願いするのが一番よろしいかと思います。しかし、どうしても内緒になされたいのであれば、所得がないことを理由として、借財にもよりますが自己破産を選択する方法もあります。但し、破産手続きにも費用が掛かりますからそれなりの準備金が必要となります。

申し立ての結果として、自己破産が認められたとしても、専業主婦として日常の生活には支障をきたすことはありません。しかし、さまざまな融資を受ける時や会社で重要ポストに就くときは影響をうけることはあります。

いずれにしましても、借財の返済は生活費から工面しても、預貯金から補填しなければならない状況では、近い内に返済が滞ることは目に見えているでしょう。例えご夫婦と言えども、一生秘密になされるものもあるかも知れませんが、返済が滞ればその後の請求は法的手段となる可能性も高く、ご主人様に知れることも十分に考えられます。

育児に要する期間を過ぎれば、仕事による収入も期待できますから、対応を先延ばしにするよりも、素直にご主人様にご相談なされることが一番の解決策であるとも思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今後の開業資金について

初めまして。今すぐと言う訳ではないのですが、今後、私は飲食店(バー)の経営を考えております。田舎町の小さな物件で安い賃料の物件を選択しようと思っています。しかしながら、私は貯蓄があまりなくお金を借りなけなければなりません。インターネットで調べてみたのですが、公庫が一番良いそうなのですが今のコロナの状況や経営未経験者にはかなり借りるのが難しいらしく、銀行で調べたのですが、利子が高いのです。何か良い方法があれば是非お聞きしたいです。もし、他にも低金利でローンが組めるところなどもあるのであれば教えてほしいです。開業するにあたって最初はうまくいかず、赤字が続くことが結構あると思うのですが、借りれるとすればどれくらい借りれば良いかも知りたいです。

男性40代前半 ume0624さん 40代前半/男性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

借金の返済方法や解決策を教えてもらいたい

借金が多くその返済方法・解決策を教えて頂きたい。転職し年収が半額となってしまい、住宅ローンが未返済で任意売却。税金(固定資産税・市県民税・国民健康保険など)の未納がある。子供の大学費(授業料・一人暮らし費用)、過去ローンの未返済多数。まず一つづつ解決していき、60歳以降の生活の方向性をしっかり再構築したい。

男性50代前半 hideさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

保険の契約者貸付で、もっとも金利の低い保険会社を教えて

私は30代半ばの年齢の会社員です。年収は800万円で、専業主婦の妻と、小学生の子供が一人います。現在は賃貸マンションで生活しています。現在、終身保険に加入することを検討しているのですが、新型コロナウイルスの感染流行が拡大している状況ですので、さまざまな観点から保険商品を選びたいと考えています。終身保険を選ぶ大きなポイントとして注目しているのが、契約者貸付制度です。いまは不景気のため、自分が万が一失業したり、給料を削減された場合でも、家族が生活に困らないように対策を考えなければなりません。そのひとつの手段が、生命保険会社の契約者貸付という制度を利用して、お金を借りることだと考えています。しかし、ネットで調べても、各保険会社の契約者貸付に関する融資金利は公表されていないため、知ることが困難です。そこで相談です。もっとも融資金利の低い契約者貸付を実施している生命保険会社を教えてください。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

娘の大学費用の借り入れについて

まず現在の状況を簡単にまとめます。40代前半の会社員で年収は約600万円月々の返済が住宅ローン約7万5千円家族には内緒のカードローンが400万円あり月に10万円近く返済しています。(内消費者金融が200万円)娘は来年に高校生となり大学生なるまでは3年の期間がありますが、大学は薬剤師関係に進みたいらしく費用が1200万円程度必要になってきます。銀行の審査が通るか心配なのですが借り入れまでの3年間ですべきことなどありましたら教えて欲しいです。また現状の返済方法だとカードローンは返済できても半分くらいしか返済できない計算になるので、何か良い返済方法などあれば変更したいと思いますので知りたいです。

男性40代後半 mentanpinsanshokさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

キャッシングを利用する際の注意点は?

40代の者です。現在求職中の知人が、当面の生活費を賄いたいという理由でキャッシングを常日頃利用しています。私はこれまでキャッシングを利用したことがなかったので少し調べてみると、クレジットカードを持っていれば必要なときに手軽に現金を借りられるので便利である一方で、借金なので当然返済しなければならず、金利手数料が発生するので、生活費を賄うという理由であまり乱用すると良くないようです。その知人のことが心配で、金銭面で相談されたときのために、キャッシングについてもっとよく知っておきたいと思っています。計画的に利用するのはもちろんですが、他にキャッシングの注意点がありましたら教えていただけますでしょうか。あまり乱用すると、信用を失いお金が借りられなくなることもあるのでしょうか。専門家のご意見を伺いたいです。よろしくお願いいたします。

男性40代後半 y-ichiiさん 40代後半/男性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答