収入が少なくてもできる貯金法を教えてください。

女性20代 あおまるさん 20代/女性 解決済み

高校を卒業し妊娠して結婚したため、出産前に働いていたところでパートとして今も働いています。パートのため私の収入も少なく、生活費や家賃を払うだけで精一杯で、子供のために貯金ができていません。下手をするとマイナスの時もあります。それでもなんとかやりくりしていて、最近引越しをしました。家賃も少し上がってさらに節約しようとしていた時に、主人から実はカードの支払いができていなくてキャッシング機能を使っていると言われました。ただでさえ、苦しいのにもうどうしたらいいのかわかりません。私たちが苦労する分にはいいのですが、子供に苦労はして欲しくないです。そのため、借金も返しつつほんの少しだけでも子供のために貯金をする方法を教えていただけると助かります。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
60代後半    男性

全国

2021/09/01

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

お若い世帯では、当然に所得も少ない傾向にありますから、ご夫婦で働かれていましても生活費が足りなくなることもあろうかを思います。そもそも、所得をベースとした生活設計は出来ているでしょうか。所得を3つの財布に分散すると考えれば、①日常の資金②緊急に必要な資金③将来に必要な資金に分ける必要があります。①の支出項目には金額が大きい順番として、住居費、車、食費、水道光熱費、通信費などが挙げられます。その総額を把握し節約することで②に資金を移動することが可能となり、更に①②を実行する癖が付けば、③の資産形成へと移行することが出来ます。

①の段階で月間所得からの比率を計算されて、比率が高い順番で節約を考え実行計画を模索します。従いまして、転居に伴う支出が増加した時点で認識が薄れているとも考えます。民間の賃貸であれば家賃が安い公営住宅への転居が必要であり、考えるべく順番が逆行しています。また、所得に適していない自家用車などの所持は、趣向の範疇で購入されているとお考え願います。続いて、水道光熱費などは極力セット割りなどで基本料金を節約し、携帯電話においては、通信量を抑えるためにもアプリの使用を控えるためにも、契約ギガ数を低めに設定することで使用制限を掛けることも出来ます。

しかし、食費だけは生きて行くための基本ですから、贅沢をしなければ工夫次第で出費を抑えることは可能です。従いまして御家族のためにも、食費の節約をすることは最後とされることがだんらんを維持する上で大切です。

さて、収支の見直しを行うことは必須ですが、ご主人様のカードの支払いをキャッシングに頼っていることは問題です。つまり、カードの使いすぎが原因ですが、日常の買い物をカードで購入することに問題があるのではなく、購入される時の意識が問題であり、このままの使用を継続し続けますと、リボ払いでの負担増やキャッシングでの利子負担などによって更に借財を増やすことにも繋がり、カード破綻に陥る可能性もあります。

従いまして、安易にカードでの買い物を避けるためにも使用を停止し、返済の目途がつくまではキャッシュのみかデビットカードとする必要があるかもしれません。

最後にお子様の成長に合わせた資金として、教育資金がどの程度必要になるかを記載しておきます。

文部科学省の平成30年度子供の学資調査によりますと、お子様お一人につき、幼稚園から大学までを全て国公立で卒業された場合で約1000万円、反して全て私立で卒業される場合には、約2400万円が必要となるとのデータが発表されています。

このデータをステージごとに見てみますと、全て私立による場合、幼稚園で約95万円、小学校で約960万円、中学校で約420万円、高校で約290万円、大学で約640万円となっています。この数値は校外学習費用も含まれていますので、各ご家庭ごとの教育方針で変わると思われます。公立となると高校までは、ほぼ無償化となっておりますので、必ず準備しておかなければならないのが、17歳迄の大学費用となります。

おそらく、校外学習費が高くなる傾向は、中学生の時であり、概ね年間50万円は公立でも必要となっているようですから、小学校時で年間30万円、高校で年間40万円を目途としておけばよろしいかと思わます。

上記の資金は全国平均値ですから、あくまでも参考となされれば良いと思いますが、食費と教育費を維持してゆけば、お子様にとっては大きな苦労に繋がることはないでしょう。従いまして、子ども手当だけでも生活費に含めず、将来に必要な資金として長期の貯蓄としておけば、大学への進学資金の準備金にすることは可能です。入学後は奨学金などを併用することで賄うことも出来るでしょう。つまり、お子様にあきらめる意識を生ませないためには、御家族のだんらんと進学資金は必ず必要となるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

大学まで進学するとなるとお金が不安

毎月の貯蓄が難しく、子供2人をそれぞれ学資保険に加入してそれを将来の学費の為の貯金と考えています。しかし、20年の加入で200万円戻ってくるというタイプなのですが、大学まで進学したとして、到底足りる額ではないと考えています。家計になにか無駄なところがないか常に見直しをしていますが、新聞の購読を辞めたり、携帯電話などの通信費用を見直したりしてもあまり貯金額はかわりません。あと、同じ貯蓄をするにしても、定期預金や外貨預金など、どのように資産を運用していくのが一番良い方法なのかが、自分自身での情報収集にも限界があり、また情報を得れば得るほど選択肢ばかりが増えて迷ってしまいます。個人でiDeCoに加入し将来の資産を増やす方法も視野に入れていますが、種類がたくさんありすぎてよくわかりません。

女性30代後半 nomiya193さん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

子どもたちの今後の教育費が不安

子どもたちの今後の教育費が不安です。学資保険には入っていないのですが、児童手当は全てそれぞれの口座に貯金しています。その他出産のときなどのお祝い金も貯めているので今のところ200万くらいあります。今後も学資保険には入らず、同じように貯金していっても損はしないのか知りたいです。これから幼稚園に上がり、小中高と今のところ公立に入れるつもりではありますが、本人よ希望があれば私立でも入れてあげたいです。今私は専業主婦ですが、来年から働き始めます。もし高校から私立となった場合、私は扶養内で働いていて大丈夫なのか、ということも知りたいです。今はなかなか想像がつかないのですが、子どもの手がかからなくなれば、フルタイムで働けたらとも考えています。夫の年収もこれから上がっていくはずですが、私は家庭と仕事のバランスはどのくらいの割合で取っていったらいいのかと考えています。

女性40代前半 ひょうさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

安定した資金の運用方法は?

私は42才、実家ぐらしで障害者年金を頂いており、別の収入源としてクラウドソーシングでの収入もあるため、貯金が300万円程度あります。この貯金を運用したいのですが、貯金の原資の大半が年金であることもあり株やFX、海外投資などのハイリスクハイリターンなものではなく、ローリターンなもので構わないのですが、流石に銀行の普通預金では金利が低すぎると考えています。とはいえ安全性が最重視とも言える形です。預金などのスタイルであった場合、定期預金などのスタイルで多少下ろすのに時間がかかるのは構わないですし、この貯金の原資をすべて使う用事などはほぼないため、貯金の7割程度を資産運用に回せるのですが、どういった方向性の資産運用をするのがベターでしょうか?

男性40代後半 m97b217さん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

夫婦フルタイム共働きですが支出をおさえられず苦労しています

夫婦フルタイム共働きで頑張っていますが、なかなか支出を押さえられず苦労しています。必要経費と考えてざっくり過ごしてきた分のツケが回ってきていて、日々苦しいです。特別贅沢や豪遊しているわけではないのに、どんどん出ていってしまい、管理が難しいです。莫大な貯金や遺産を残したいわけではなく、とりあえず今は日々の生活が安心しておくれることを切に願っています。

女性30代後半 chqさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

お金が貯まらず先が不安

はじめまして。東京在住の二十歳アルバイトをしてます。専門学校に行くために母から退職金を減らしてまで通わせてもらい無事卒業しましたが全く仕事が決まらず、やっと専門職関係のアルバイトになりました。正社員としての採用を望んでいて研修期間のためアルバイトとして働いています。二十歳になったため携帯代食費代ペット代など生活費は親の扶養を抜けますよね!学生時代お金を貯めていたのですがまぁ、せっせこと使ってしまいとてもピンチで母にも迷惑をかけてしまってしまうほどの自堕落さです。貯金の仕方などを検索していると、口座をもう一つ作るや他の銀行の口座を作り入れ直すとか帳簿をつけるとか色々ありますがぶっちゃけどれが手っ取り早く溜まりますか。

女性20代前半 もぐもくんさん 20代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答