30年後に苦労しない不労所得の形成について

男性30代 344さん 30代/男性 解決済み

今の会社で定年後の再雇用まで働くには体力的にきついと考えており、再雇用での収入とまではいかなくも年金の足しになるような不労所得を株等で補いたいと考えています。どのようなポートフォリオで資産を形成していくべきでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代後半    男性

全国

2021/09/01

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

現在の銀行金利では、定期預金の金利も0.02%程度ですから、複利72の法則で運用しても元金を2倍にするためには3600年かかる計算になります。信用組合などでは0.4%の定期預金金利としているところもありますが、それでも元金を2倍にするためには180年以上は必要となります。そのように考えますと、老後資金を備えるためには、必然的に銀行以外の金融商品を使って運用する必要があります。

資産運用には長期投資と短期投資に分かれますが、投資の基本は「長期、積立、分散」ですから、基本どおりにインカムゲインをメインにした長期投資に主力を置くべきでしょう。長期投資の期間は20年以上と言われていますが、リスク分散するためにも投資信託と株式に分け、投資信託に6割、国内株式(1/2)と債券投資(1/2)に4割程度に分散すれば良いでしょう。やはり、投資の原則(分散)からすれば、出来る限り国際分散投資出来るように過重することになりますが、株式からのリターンもインカムゲインをメンイとするため、大きなキャピタルゲインが望めない限りは、数十年間保有するつもりで投資をする事が必要です。

更に、長期投資では投資信託からの年間リターンは、海外の金融資産や国内株式からの期待収益は4%程度とし、株式投資では配当は3%程度を選択すべきですが、債権との関係から結果として2%程度のリターンが限界です。これ以上のリターンを望むことも可能ですが、長期投資の性質からあまり大きな期待収益を望むことには無理が伴いますので注意が必要です。

短期投資では8%以上のリターンが期待できますが、反面リスクも伴いますのでターゲットイヤーを60歳とするのであれば、長期投資をメインとすることが安全です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

結論、株式投資はやったほうがいいの?

株を始めて、約2年が過ぎますが結局正解だったのか失敗だったのか分かりません。コロナ前までは利益も出ており順調でしたがコロナ後は株価全体が一度下落し、そこから業績とは裏腹に日経平均と大企業の株価は上がっています。そこも疑問に思いますが、マザーズなどの小・中小企業の株価が上がらないのも腑に落ちません。遂には利益も無くなり、現在マイナスです。また株を持っていると、気持ちの面でも余裕がない感じがあり心のどこかで常に慌てている自分がいます。株の掲示板を見ると、国や投資会社が株価を操作しているなどとも書かれています。FPの人から見て株式投資はどの様に考えているのでしょうか。いつバブルが弾けてもおかしくないとも言われていますし、早めの段階で止めるべきなのでしょうか。

男性30代前半 kakeruさん 30代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

不動産投資の基本のキすら分からない

貯蓄が思うように増やすことができないので、不動産を含めて投資を検討中です。色々本を読んだりネット記事を読んだりして、基礎的な知識は勉強中なのですが、基本の「キ」は恥ずかしくて誰にも聞けないことが多く、分からないままだと先に進めないので質問させていただきます。不動産投資を考えるとき、日本の不動産か、海外の不動産かによっても異なるとは思いますので、初心者の自分は情勢をつかみやすい日本の不動産でチャレンジしてみようかと思っているのですが、そもそも、日本の不動産は「どんなとき」が買い時なのでしょうか?好景気の時なのか、不景気の時なのか。円高の時なのか、円安の時なのか。狙いを定めて一気に買うべきなのか、毎月積み立てで買うべきなのか。世界情勢がどのようなときに、日本の不動産価格が上がりやすいのか。(オリンピック前は高騰して、オリンピック後は下落すると言われたりしますよね。アメリカが好調なときは日本も好調になりやすいとか、あるのでしょうか?)株価を見ながら予測を立てて・・・などと言いますが、初心者なので、どこがどうなった時が買い時なのかすらさっぱり分かりません。人によって株の買い方が異なることは承知していますが、一般論で教えて頂けたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

女性30代後半 rakudaさん 30代後半/女性 解決済み
齋藤 岳志 古戸 賢一 2名が回答

株式投資の分散投資の仕方について

年齢27歳現在の株式投資先R社 500株 インテリア、ファッション、食品など様々な分野を扱っている企業A社 70株ゲームやweb広告で有名な企業I社 100株 大手スーパーの1社でショッピングモールが全国にある企業Y社 200株 家電量販店の企業2017年より複数企業に大手の証券会社を利用して、株式投資をおこなっております。投資信託の場合、事前に投資家が様々な企業の株がを厳選しているため、分散投資が比較的しやすいなと感じています。株式投資の場合だとどうしても同じ企業や同じ業種に投資対象が限定されてしまうように感じているのですが、分散して投資していくためにはどうすればよろしいでしょうか?日本の企業で業界を分散させていくことでリスクをできる限り抑えて運用していきたいです。

男性30代前半 taratyan07さん 30代前半/男性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答

糖信託をやりたいですがどう考えたら良いですか?

最近になって投資信託をやろうと思うようになったのですが実際に投資信託をやろうにも色な商品があってどういう基準で選べば良いか分からないです。投資を初めてやるなら投資信託をやるのが良いというのはなんとなく分かるのですが、実際にどういうものを選んでいけばリスクを減らせるか分からないです。どういう基準で選ぶようにすれば良いか何かアドバイスをもらえるとありがたいです。最低限こういうことを考えて商品選びをしていくのが良いという感じで教えて欲しいと思います。また、こういうものを選んだ方が良いというだけでなきこういうものは避けた方が良いとか、証券会社選びで大事になるのはどういうポイントになるかも教えて欲しいと思います。

男性40代前半 かいさん 40代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT

30代のパート主婦です。数年前まで、正社員として働いてきましたが結婚を機にパート勤務に切り替わり、現在にいたります。正社員時代に貯めてきた貯金として500万ほどあり、全て銀行の預貯金口座に入れています。しかし、今のまま銀行に積み立てを行っても金利がかなり低いため、何か他に資産を増やしていく方法がないかと検討していたところ、非課税制度のある投資信託としてNISAや積み立てNISAがあることを知りました。この2つの制度について大まかな違いは理解できました。そこで、今回お聞きしたいことは、通常のNISAと積み立てNISAについて実際にどちらを活用すべきなのか、私のようなパートの主婦で投資するにはどちらが向いているのか教えて頂きたいです。また、この貯金額で投資信託に積み立てていっても問題ないのか知りたいです。宜しくお願いします。

女性40代前半 urumaruさん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答