主人の実家の相続でもめない方法

女性40代 Esterさん 40代/女性 解決済み

昨年、主人の父が肺がんと診断されました。分かった頃にはもうステージ4と診断されました。手術はしたものの、もう手術を繰り返すということは難しい状況で、抗がん剤治療を行って、進行を抑えていくしか方法がないと説明を受けました。それでも余命2年と診断されました。義父は自分で、まだトイレに歩いて行くこともできたので、施設に入れることはせず、自宅療養を選びました。主人の実家は元々、1階が自宅。2階がもう一つ家となっていて、それまで人に貸して、家賃収入を得ていました。しかし、少し前に住人が退去をして空き家だったので、主人の兄(長男)の家族が住み、義父の様子を見るようになりました。一緒に助け合って、義父の介護をすればいいと思いましたが、長男の嫁がまったく義父のことをしません。食事を作ってもってくるどころか、顔も出しません。長男だけが、子供を連れて「じいじ、元気?」とあいさつにくるだけです。それまで気付かなかったのですが、長男の嫁は料理がほとんどできないようで、長男が作っていたようです。だから、彼らが持ってくる料理というのは、長男が作った料理で、いわゆる男料理で、病人の義父からすると、口に合いません。ということで、ほとんど私が、食事を作っています。仕事もしているので、毎日5時起きで作っています。週末は、義父の家の掃除と洗濯を私がしています。長男の嫁は、本当に2階に住んでるだけで何もしないのですが、義父がなくなった後、遺産相続は、介護を毎日していた私たち次男夫婦が多くもらえたりとかできるのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/09/02

Ester様、ご質問ありがとうございます

相続の問題はとても複雑で相続が争族になるケースが非常に多くあります。

争族になるケースとして、相続税が掛からない場合になるケースが多くなる傾向にもありますので、早めに相続対策を行っておく必要があります。

また介護など行っていた相続人の配偶者の方へ、2019年7月から特別寄与料として請求ができるようになっています。

この請求方法など、しっかりと確認しておかれると良いですね。

また相続財産で不動産の相続財産が多い場合には、分割が難しく不動産を相続される方が、相続分を現金で払うなどしなければならないケースも出てくる可能性もありますので、相続となった場合に必要なお金を確認しておくことも必要です。

仮に100%と特定の相続人に相続するという遺言があったとしても、遺留分という相続できる権利もありますので、どのような相続になるのか、その時に相続税だけではなく、お金を出さないといけなくなるケースがあるのか確認しておきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金がなかなか貯まらない

夫婦ともにフルタイムの仕事をしています。マンションもすでに購入しローンも支払済です。二人合わせて世帯年収も1200万程度なので世間一般からみたら十分余裕のある暮らしができると思われそうですが、実際はとにかく苦しいのです。もともと夫は趣味の車に没頭していてかなりお金をかけています。私も仕事のストレスを解消するべくブランド品などをついつい購入してしまう悪い癖があります。家賃もないので入った給料を自由に使ってしまいます。そんな状態なのでとにかくお金が全く貯まらないのです。私たちももう若くはないので、真剣に老後資金についても考えていかなければならないのはわかっています。いまから、心を入れ替えて貯蓄に励もうと思っていますが、どうやって浪費癖をなおしていけばよいのかわかりません。なにか良い方法があればぜひとも教えていただきたいです。

女性50代前半 blue islandさん 50代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

年金とクラウドワークスでは収入が少ない

現在年金生活となりましたが、お小遣い稼ぎとして、ポイ活やクラウドワークスをやっております。しかしながら、収入は微々たるもので、生活はまったく余裕がありません。幸い息子が少しお金を入れてくれてるのでなんとかなっているようなところがあります。そこで、今考えているのはYouTubeやプログなどで広告費などで稼ごうと思っております。どんな方法がありますでしょうか?今、新しい稼ぎ方がたくさんあるようですが、その世界に疎いので、簡単に安全に稼げる方法が知りたいです。今更どこかに勤めるなどはまったく考えておりません。ネットでしっかりと稼ぎたいと考えてますのでご教授いただきたくよろしくお願いします。

女性30代前半 0fd63561322336cさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

大学卒業後の貯金の仕方・お金の増やし方を知りたい

貯金をする・増やす方法を教えて貰いたいです。今年大学を卒業し、アルバイトとフリーランスで生計を立てていこうと考えています。しかし、経験が浅いうちはまだ収入が少なく、奨学金などの返済もあるため、貯金をする余裕がありません。貯金にも様々な方法があると思いますが、知識があまりないので、効率的な負担の少ない方法でできる貯金方法があるのかどうか、詳しく聞きたいです。また、これから少し収入が増えた時に、仕事以外でお金を増やすために、投資やFXに興味を持っています。ですが、知識がほとんのないため、不安があります。初心者なので、詐欺に合わないかという心配もあります。安全な方法でどのようにお金を増やすことができるのか、専門家の方に相談したいです。

女性20代後半 sixtoneさん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

資産運用に興味はあるけど不安も大きいです。

20代女性です。コロナによる生活の変化で家にいることが多くなり、最近資産運用に興味を持ち始めました。本を見たりインターネットから情報を得るなどして、自分で頑張って情報を集めていますが、本当に自分でもできるのか不安になってきました。FXなど、ハイリスクハイリターンなものは避け、まずは少ない額で始めてみようと考えているのですが、周りに資産運用などに詳しい人もいないため、不安が解消できずにいます。周りの生の声が良くも悪くも一番リアルだと思うので、それが聞けたら良いと思いましたが…。しかしやってみないとわからない部分もあると思うので、まずはスタートさせてみるべきか、もう少し勉強を重ねて自分の意思がきちんと固まってから始めるべきかわからなくなってきました。

女性20代後半 akpy1126さん 20代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

借金をできるだけ早く完済する方法とは?

手取りが月平均だいたい15万円くらいで、奨学金の返済が4万円ほどあります。さらに寮費と、食費、生活費でほとんどなくなってしまって、飲みに行ったり遊びに行く余裕はありません。ボーナスは車のローンを返済したり、知り合いに借りたお金を返たりするとほとんど残りませんが、去年からボーナスカットされていて苦しくなりましたが、実家も介護などで手一杯なので頼れないし、逆にできるだけ仕送りもしたいです。せめて奨学金を早く完済したいのですが、良い方法はありますか?

女性30代後半 はなさん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答