老後の暮らしに備え、よりよい貯蓄や投資の仕方を知りたいです

男性50代 campetさん 50代/男性 解決済み

50代の会社員です。老後の生活資金をどのように確保できるか、気になるところです。いろいろ考えなければならないことはありますが、今ある預貯金をどのように維持し、運用していけるかが当面の一番の関心事です。財形貯蓄もやっていますし、IDECOも始めましたが、老後資金としては十分ではないと思っています。定期預金の利率が極めて低い中で、投資信託や株式投資、不動産投資などに投資して運用することも検討しましたが、勉強不足でよくわかりません。下手に手を出して損してしまっては元も子もありません。かと言ってもそんなに資産運用について学習したり、金融商品を研究する時間もありません。まずは何から始めればいいのかを教えていただけないでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

全国

2021/09/03

campet様
 
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
 
時間がなくて勉強できないのであれば投資をすることはやめておきましょう。ほぼ確実に失敗します。
 
まずは勉強する時間を確保することがいいのではないでしょうか。
 
この考え方をされるのは非常に危険です。美味しそうな話にひっかからないように気をつけてください。
 
運用はしたい(お金はある)、でも学ぶ時間はない、という人に魔の手は近づいてきます。
 
ちなみに私は運用のアドバイスをしますし、マンション投資では代行することをしています。
 
でも最終決断はご自身がなさることです。その決断ができるように学習機会をつくっています。 
 
ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後のこと

今のところ、生活には困っていません。けれども、老後のことを考えたときに、2000万とかいろいろ言われて気になります。持ち家ですがやたら広くて、子供は進学で家を出てからは戻ってこない予定です。夫は6歳上で一人っ子。どう考えても、私はこの家に一人になって10年以上は生きると思いますが、お金がかかりすぎるし、物騒だし、どうするべきか悩みます。現在で築13年、現在で47歳。まだ先の話なのですが、その頃には言えも大分古くなるし、年をとったら部屋借りられないしなどと思うと、早めにマンションを買ったりした方が良いのかなど、考えてりします。すぐのことでないから、時々考えても答えが出ないままでどうどうめぐりになるだけです。けれども、年をとってからでは選択肢がなくなって、お金のかかる家に住み資金ショート、なんて言うのも困ります。考えられるリスク、パターンなど挙げてもらって、予め考えておきたいです。

女性50代前半 shizuechanさん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

老後の為の上手な資産運用や貯蓄の方法が知りたいです。

結婚してから仕事を離れ、専業主婦で長くやってきました。自立もしていないし、いざという時のお金が無いのも不安です。住所変更をする為に銀行に行った際に薦められて、夫の貯金とは別に自分の口座でつみたてNISAを始めました。初めて少しづつお金が貯蓄されていく感じがあるのですが、毎日の下がったり上がったりする数字の見方がよく分かりません。調べては見るものの、得をしているのか損をしているのかも分からずでいます。マイナスにならなければ良いのかなと思ってそのままにしているのですが、これはいつがやめ時、もしくはやめない方がいいのか、教えて頂けると助かります。

女性40代後半 ねこさとさん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

老後の生活費が不安で仕方ありません

私は、老後の生活費がすごく心配です。現在、夫と2人暮らしで、固定費と生活費併せて夫婦で約12万円くらいです。折半なので、1人6万円くらいです。現状、私はこの生活で十分満足ですが、やはり、老後になると、体力的な面から仕事ができなくなるので、月の生活費が支払えなくなるのが不安です。私が高齢者になるころには、年金が無いと言われているので、何とかして今のうちに積立Nisaや投資信託で資金を増やそうと努力はしています。

女性30代前半 あざらしさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後に介護施設に入るために今から考えておくことは?

現在54歳女性です。社会人の子供が二人おり、離婚してパートで働いています。子供は独立していて同居はしていません。月収は手取り平均15万前後で生活は出来ています。将来的には子供の世話になるつもりはなく介護施設に入れたらいいかと思っているのですが、今のまま順調に生活していたとしても大きな貯えにはならないと思います。まだ漠然と考えているだけで具体的な計画があるわけではありませんが、どのくらいの費用が必要で、今からどのような金銭的な用意を考えておかなくてはいけないのかが知りたいです。年金だけを使って入れる介護施設と言うのもあるのでしょうか?地域や介護施設の種類によるとは思いますが、今からどのようにしたらいいのか、大体でいいので目安を知っておいた方が良いのではと思い相談させていただきました。

女性50代後半 itukotoyさん 50代後半/女性 解決済み
岡崎 成吾 1名が回答

老後には実際どのくらいの資金が必要なのか

老後に必要なお金は2千万円というようなことが最近言われて色々と驚愕したのか様々な人がいろいろな意見を言うことになりましたが、実際その辺りはどうなのでしょうか。貯金としてそれぐらい欲しいのか継続的な収入としてどのくらいのものがあれば貯金はそれほど必要ないとかそういうことがあるものでしょうか。大よそ、老後は大抵は年金で収入が確保されるということになるでしょうが、そうした年金以外での定期的な収入を得る方法なんかがあると老後は十分に豊かに過ごすことができるようになると思うのですが個人的に思いつくのは投資の配当ぐらいしかないのです。安定株での配当金とか無難なことしか頭に浮かばないのですが他にも定期的な収入が得られる方法は老後にあるものでしょうか。

男性40代前半 chachamarutoyさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答