2021/09/03

浪費家でほぼ収入無しの妻への対応

男性40代 はたらいてよさん 40代/男性 解決済み

40代の夫婦で、子どもが二人いて、一人はまだ保育園です。保育園に預けるにあたって、妻は自宅で教室のようなものを開いていることになっていますが、月に数千円あるかないかで、ほとんど無収入状態です。また、収入は全て妻の小遣いになっており、さらに家族カードで自分の好きな服などを購入しています。育児も家事もほとんど私がやっており、妻は毎日家で何をしているのかわからないほどです。私の年収が400万円程度で、生活はかなり苦しいですが、妻に節約のことを話すと、気分を害するだけで、それが働くモチベーションにはならないので、節約や仕事をして欲しいことはほとんど話せておらず、それを本気で話すのは離婚を覚悟で話す必要があるぐらいです。せめて、家族カードを止めることができれば、勝手に家計を使われることはなくなるのですが、家族カードだけを止めることはできないと聞き、カードを止めてしまうとさまざまな支払いが滞ってしまうので、どうにもできていません。何か良いアドバイスをいただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 金銭トラブル
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/09/06

奥様がこういう生活をされているということは、今の時点では何とか家計が回っているのではないでしょうか。保育園に通っているお子さんがおられるということは、質問者様のご家庭では今はまだそれほど教育費がかかる時期ではないと思います。
今生活に困窮しているということでなければ、奥様の考え方をすぐに変えるというのは簡単ではないと思います。
(なお、カード会社によっては家族カードだけを解約するということは可能なようです。今一度ご確認されてみてはいかがでしょうか。ただ、家族カードを解約してしまうと別の手段で借金をされる可能性もありますが・・・)

しかし、お子さんが大学や専門学校に進学をされるということになると10数年後には学費など大きな支出が発生するということになります。その時になっていきなり収入が増えるというわけではないので、それまでの間に学資保険に入るなどして教育資金を備えておく必要があるのですが、質問者様の現在の状況では難しいのではないかと思います。

もし大学入学前に教育資金を用意出来ないということになると、進学を諦めるか、貸与型奨学金を活用して進学するということになります。(今は給付型の奨学金もありますが、親の所得や子の成績など支給要件があり、今の質問者様の状況では受給は難しいと
思います。)今や2.7人に一人は貸与型奨学金を活用しているので奨学金の活用自体に問題があるわけではないのですが、貸与を受ける金額が大きくなるとお子さんが返還(返済)しなければいけない金額も大きくなるので、お子さんの将来の生活を圧迫することになります。
大学進学を諦める、もしくは将来過大な奨学金返還をせなばならなくなると、お子さんの夢を摘んでしまうことになりかねません。

奥様がこの事実を認識されたらどうなりますでしょうか。私見ですが、配偶者のことはあまり心配しなかったとしても、お子さんのことは非常に心配される親御さんというのは非常に多いのです。大事なお子さんの将来を思えば、奥様も考えを変えられるのではないでしょうか。

本来であれば、今から一生の間に起こるライフイベント(お子さんの進学、住宅購入、老後生活資金)にかかるお金を想定して、ライフプランを作成し、将来のためにお金を貯めること・節約の重要性を認識していただくというのが適切な方法なのですが、ライフプランを作成するとこまで奥様に話を持っていくのは簡単なことではないと思います。

そもそも、お金の使い方・貯め方に対して自ら高い意識を持っている方というのはそれほど多くはないのです。大体の方というのは他の人の意見を聞いて自分が何をすべきか決めているのです。喫茶店などに行くと質問者様と同じくらいの年齢層の女性の方が集まってお金や子どもの進学について話し合っているのをよく見ます。
先ずは、お身内の方やお知り合いの方と会話をする場を作って、途中から話題をお子さんの進学や老後資金の話になるよう振ってみてはいかがでしょうか。(同席される方に事前にお願いしておくと話がスムーズに進みます。)言いたいことを自分で言うのではなく、他の人に間接的に言ってもらうのです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/17

お金を貸す時はどうしたら良いでしょうか。

よくお金を貸す時はそのお金が返ってこない前提で貸せという話を聞きます。ですが中には積極的にお金を貸したくない時もあります。仕方なしにお金を貸す事になった時までお金は返ってこないと思わないといけないのでしょうか。個人的にはそういう時まで貸したお金を諦めたくないです。お金を貸さないでも良いと思うかもしれないですが、貸さないと後々トラブルになる事もあります。そういう事もあるので仕方なしにお金を貸す時もあります。そういう時はどういう風にして金銭トラブルにならずに済むようにして貸したお金を返してもらえるようになりますでしょうか。なかなかそういう風に行かないと思いますが、上手くいく方法があるなら教えて欲しいです。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/04/08

雨漏れの修理費用について

雨漏れがして困っています。中古一戸建て借家に、8年住んでします。家賃は相場より、2万ほど安くして頂いています。ある程度の修理は、大家さんに話して、自分でなおしてきましたが、今回は屋根からの雨漏りで、30万ほど、かかります。老朽化ですが、もともとが古い家です。この場合修理費用は、全額、大家さん負担か、折半か、私の負担になるのでしょうか? 契約書も取り交わしていないので、悩んでいます。金額も嵩みますから、修理はどちらが依頼するものですか。見積もりは知り合いの業者にだしていただいたのですが、おそらく一般の業者だと、100万近くかかるらしく、困っています。また、保険を使うとしたら、家主と私、どちらの保険になりますか。

女性60代後半 rmame3530さん 60代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/17

死別後の配偶者の借金

私の義理の父と母についてなのですが、去年義理の父がガン宣告を受け余命1年と宣告されました。現在は抗がん剤治療の為通院しております。現在義父は62歳です。義母から数ヶ月前に相談を受けたのですが、宣告を受けた後に消費者金融からの借金を告白されたそうです。また銀行からの借入もあるとの事でした。義父は現在仕事ができない状態なので収入はありません。義母は小さな自営業を営んでおります。余命宣告を受け心に整理もついてきて現在2人とも頑張っておりますが不安があるそうです。もし、今後義父が亡くなった場合残された借金は支払義務が応じるのでしょうか?相談もなしに保証人もなしで借入をしていたようなのですが、勝手に作った借金を残された家族は支払っていかなければならないものなのでしょうか?保証人になっているとかなら納得できますが、内緒で作り、何に使ったか分からない個人の借金まで支払う義務が生じるものなのでしょうか?

女性40代前半 jasmine0017さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

金銭トラブルの対処はどうすべきですか?

最近になって友人にお金を貸すことになったのですが貸した途端に連絡ができないような感じになりました。お金を貸す時は上げたものだと思うようにすべきという事は自分も思ってました。ですが、そういうのは友人とは思ってないようなどうでもよい人に限っての話だと思ってました。友人だと思っていた人にまでこういう事をされるとは思ってませんでした。絶対になんとかしてくれるかと思っていたのですが、そうなりませんでした。このような時はどういう風に対応すべきでしょうか?また友人から貸したお金を返してもらうにはどうしたら良いでしょうか? 友人だけは絶対にこんな形で人間関係を終わらせたくないのでなんとかする方法を教えて欲しいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/09/21

祖父母の遺産を離さない叔母夫婦

昨年、父方の祖父が亡くなり遺産分けの際に叔母夫婦と金銭トラブルが起こりました。生前不動産の一部を私と姉に譲ると祖父が言ってくれていたのですが叔母夫婦がそれを絶対に許さないと言い始めました。祖父は公式な遺言状を残しておらず口約束ではあったのですが、叔母夫婦に全てを譲るとも言ってはおらず証明する物もありません。しかし、叔母夫婦は最後を看取ったのが自分たちなので全ての財産を自分たちが譲り受けるのが当然の権利だと主張するようになりました。遺言状が残っていて両者の言い分が別れているこのような場合どのように遺産の分配が行われるかとても心配です。

女性30代前半 はなさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答