2021/03/17

親が親せきからだまし取られたお金を取り戻したい

男性40代 rokumaru638さん 40代/男性 解決済み

私は東京都内在住の30代後半の会社員です。年収は600万円で、賃貸マンションにて妻と小学生の子供1人と生活しています。また、私の親は北関東の地方都市で、年金生活しています。
今回は、私の親が親の兄弟たちから、お金をたびたび無心されてしまい、そのたびにお金をだまし取られていることについての相談です。私の親は、まだ認知症を発症する状態ではありません。健常者です。しかし人情にもろく、自分の兄弟から「生活が苦しくて、このままでは家賃が払えない」と電話越しにウソ泣きをされると簡単に数十万円を兄弟の銀行口座に振り込んでしまうのです。
累計で500万円程度に達しています。その話を親から聞かされたときは驚きました。500万円も送金した結果、親の貯金が大幅に減少してしまっているのです。
そのため私は、親に対して、弁護士に依頼して500万円を取り戻したほうが良いと説得し、親は「おまえに任せる」と言ってくれました。
ここで相談なのですが、500万円を取り戻せた場合、弁護士にはどの程度の謝礼や必要経費を支払うことになるのでしょうか。教えていただけると助かります。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 金銭トラブル
40代前半    男性

全国

2021/03/22

質問内容を一通り確認させていただき、今回の質問は、実際に依頼をする弁護士へお尋ねになるべき相談であると思います。

この理由は、今回の相談に対する依頼を引き受ける弁護士によって、それぞれ定めている報酬金額が全く異なるからです。

そのため、今回の相談をしっかりと解決してくれそうな弁護士を探していただき、その弁護士へどのくらいの費用が必要なのかお尋ねすることで足ります。

なお、実際にお金を貸付したのは質問者様の父親であることを踏まえますと、依頼人は質問者様の父親になることが自然であるため、健常者である内に早めに行動へ移されるのが望ましいと言えます。

仮に、病気などで入院したり、認知症を患ってしまうこと、最悪なケースとして死亡してしまいますと貸付したお金を取り戻すのは極めて難しくなってしまうことも想定されます。

また、相手としては、質問者様の父親から振り込まれたお金について、借入したのではなくもらったものと言い張るトラブルも十分予測されます。

金銭消費貸借契約など書面でお金の貸し借りをした証拠がないことから、とにかく早めに弁護士へ相談して事を進めていくのが最も望ましいと言えるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

親戚からお金を守る方法

お金の管理方法と、親戚からお金を守る方法について伺いたいです。フリーランスで同年代よりも収入と貯金が多く、親戚から援助を申し込まれることが多々あります。本当に困っているのであればこちらも援助しますが、成績がかなり悪いのに私立の学校に入れたいから援助してくれとか…そういう理不尽なお願いが多く、ちょっと困っています。以前は投資に使いたいから投資してくれ、なんてわけのわからない援助要請も来ていました。こういう親戚からしっかりお金を守るためには、どうすれば良いのでしょうか。今は一人暮らしをしていて、親戚は家には入れていません。ただどのマンションに住んでいるのかはバレているので、そこもちょっと不安だったりします。富裕層に近いと思います。富裕層の方々は、どのようにしてお金を守っているのでしょうか?

女性30代後半 chel_mikiさん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/09/03

保証人制度について

これは私の兄から受けた相談内容です。私は現在自立して家を出ていますが、兄は父と二人実家で家業を営んでいます。ある時、父がうっかりして仕事の予定をすっぽかして旅行に行ったことがありました。その仕事は、本来休みだったはずの兄が代わりに引き受けました。家業とはいえ、これは急に呼ばれた休日出勤になります。父は家族なんだから良いだろうと言って兄に休日手当が出るようにはしません。兄はこれに立腹して私に相談します。しかし私も会社の給与に関するルールのことは詳しくありません。家族、家業だからといって、これはまかり通ることでしょうが。父は社長なので、誰であろうが休日に仕事をさせたなら給与を支払う義務があるのでしょうか。法的にどうなのか、プロの目線から的確な意見がほしいです。よろしくお願いします。

男性30代前半 ふくださん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

親戚から「お金を返せ」と言われてトラブルになっています

私は40代前半専業主婦。夫も40代で年収700万ぐらいです。子供は3人います。1人目が生まれた時、生活に困った時期があったのですが、親戚から50万お金を借りることができました。その後月に3万円ずつ返済していたのですが、ある日親戚が「もう返済しなくていいよ。あげるから」と言ったんです。「きちんと返済しますから」と何度か言ったのですが、「お金はあげたことに。もう返済しなくていい」と言うので返済しなくなりました。ですが、最近になってその親戚が「やっぱりあの時のお金返してよ」と言い出したので、とても困っています。今そんな余裕はありませんし、断ると親戚が怒ってしまいました。お金を借りる時も、返済しなくなった時も、書面でのやりとりは一切ありません。こういう場合、返済しないだめですか?

女性40代後半 riramohuさん 40代後半/女性 解決済み
石村 衛 1名が回答
2021/08/13

老齢の親の浪費について

母が70歳を過ぎ、定年退職後にやっていたパートも辞め、現在は無職で一人で生活しています。両親はずっと共働きだったので、夫婦での稼ぎはそれなりにあり、それほどお金に困ることはなかったようです。母も仕事と家庭の両立で忙しかったのでしょうが、家計のことには無頓着で、その場その場で必要なものを買うといった生活を続け、家計管理の経験はないまま引退しました。もともと母は特に浪費をする人ではなかったので、これまで困ることもなかったのだと思います。ただ、定年退職してまとまった退職金が入った頃から、金銭感覚がおかしくなりました。1000万以上かけて家のリフォームをしたり、子どもや孫にプレゼントを買ったり。それも老後の楽しみとは分かるのですが、湯水のようにお金を使っています。時々忠告しつつ、それも親の稼いだお金だからと思って見ていたのですが、最近、知らない間に金融商品に数百万つっこんでいたことが分かりました。いかに不利な条件かを説明したところ、母も納得したようで、解約していましたが。あまり子どもが管理しようとするのも、良くないでしょうが、心配ですし、いずれ自分たちの身にも火の粉がかかるのではと思うと、今後どうしていけばいいか、途方に暮れています。

男性40代前半 harryさん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/06/18

兄嫁の金銭感覚

私の兄嫁の話です。兄たちは結婚して20年ほどになります。兄は地方の大企業に務めており、田舎にしてはまあまあの給料をもらっています。兄嫁は働いていません。兄たちは10年ほど前に一軒家を新築しました。給料もいいので住宅ローンの返済も何の問題もないものだと思っていたのですが、どうも金銭的に苦しいという話が聞こえてきて・・・何でも、兄嫁が宗教にハマっており、兄が勤めに出ている平日の日中にいそいそと”活動”に励んでいたとのこと。それだけならいいのですが、数百万円ほどお布施として持ち出していたことが発覚。もちろん兄に断りもなくです。夫婦の問題なので弟の私が口を出すのもどうかと悩むところです。こう言ったいわゆる宗教活動で納めたお金も「資産運用」と呼べるのでしょうか?ちなみにお布施の金額が多いほど、宗教団体内での地位が上がるらしいです。

女性40代後半 ゴエモンさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答