2021/09/03

保証人制度について

男性30代 ふくださん 30代/男性 解決済み

これは私の兄から受けた相談内容です。私は現在自立して家を出ていますが、兄は父と二人実家で家業を営んでいます。ある時、父がうっかりして仕事の予定をすっぽかして旅行に行ったことがありました。その仕事は、本来休みだったはずの兄が代わりに引き受けました。家業とはいえ、これは急に呼ばれた休日出勤になります。父は家族なんだから良いだろうと言って兄に休日手当が出るようにはしません。兄はこれに立腹して私に相談します。しかし私も会社の給与に関するルールのことは詳しくありません。家族、家業だからといって、これはまかり通ることでしょうが。父は社長なので、誰であろうが休日に仕事をさせたなら給与を支払う義務があるのでしょうか。法的にどうなのか、プロの目線から的確な意見がほしいです。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 金銭トラブル
40代前半    男性

全国

2021/09/09

質問内容を一通り確認させていただき、今回の質問に対する回答をする上で「兄が置かれている待遇」が大きく関係すると感じています。

質問内容を見ますと「父は社長なので」とあることから、質問内容にある「兄は父と二人実家で家業を営んでいます」について、個人事業ではなく、法人(会社)であることが予測できます。

このとき、兄が法人(会社)の役員であるのかどうか?によって取り扱いが大きく異なり、仮に副社長や専務、常務などの役員である場合、労働基準法の適用対象外であるため、兄が主張するような休日に労働したことによる休日手当という概念がそもそもありません。

また、法人税法という税法上の問題も生じ、仮に、休日労働したことによる給与を支払ってしまいますと、役員報酬(従業員でいうところの給料)と呼ばれる法人の経費算入に著しい問題が生じてしまうこともあります。

そのため、質問者様の兄が役員なのかどうか?について確実に精査・確認が必要であることを前置きした上で、兄にとっては不服かもしれませんが、お金の支払いは行わない方が無難だと思われます。

最後に、質問者様の父親や兄の年齢はわかりませんが、将来的に兄が会社を継ぎ、社長になるのであれば、事業承継をするといった意味(意義)を考え、それに伴う役員報酬の金額も改定していくことで兄も納得できる部分が生じてくるのではないでしょうか?

ただし、何の根拠もなく役員報酬を大幅に増加させることは、租税回避の点で税務署から認められない懸念が生じますので、専門家である税理士を顧問として契約しているのであれば、その税理士へ相談した上で、役員報酬の金額を変更することも考えてみてはいかがでしょうか?

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/29

自己破産について

自己破産についてお伺い致します。以前に知人が多額の借金をしてしまい、自己破産をして事なきを得たのですが、その時は詳しい内容は聞けずにいたのですが、この自己破産というシステムは具体的にどのようなシステムなのか、自己破産することによるメリットやデメリットは一体どういったものなのか、簡単にできるものなのかなどを具体的にご教授頂ければと思いました。また、この自己破産というシステムは生活していくうえで何度も行使することは可能なのでしょうか?テレビなどをみると一回目の自己破産のニュースばかりで2回目以降の話というのは観たことがなかったので、気になりました。以上になりますが、ご教授の方よろしくお願い致します。

男性40代前半 8masa8さん 40代前半/男性 解決済み
遠藤 力 1名が回答
2021/09/10

親の借金の相続放棄について

私の知人でお父さんが今年亡くなった方がおり、相続の手続きをするためにタンスや財布などの整理をしていた際に消費者金融から借りていたと思われるキャッシュカードがでてきたようです。いくらの借金額がいくら残っているのかはわからず、自分たち(相続人)でしっかりと返済が出来るのか非常に不安なようでした。以前、相続放棄の件を雑誌で見たことがあり、放棄という選択肢があることを話してみましたが、よくよく調べると放棄できるには3ヶ月という期限があることも知りました。それほど財産も残っていなかったようなので、知人は借金のことが非常に心配なようですが、亡くなったことを知ったときから3ヶ月以上経過してしまうと放棄することは出来なくなってしまうのでしょうか。

男性30代後半 チャドさん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

ママ友の誘い

パート先にママ友がいます。年齢が近く、子供の年齢も同じくらいです。ママ友には、障害のある子供がいます。かなり重い障害で、自分と同じように障害のある子供を育てているママを応援したいと考えています。ママ友は、障害のある子供を預かる保育園を作りたいという、夢を語るのが好きです。最初はすごいなと感心しながら話を聞いていたのですが、だんだん不信感を持つようになってきました。自分は車の運転が好きなので子供たちの送迎担当、○○さんは料理担当、△△さんは保育担当、私は経理と事務担当と、周りの人を勝手に巻き込もうとしているのです。彼女は起業するお金は全くありません。借りに行くので、手続きを行うところへ一緒についてきてほしいというのです。そして、最初にお金が50万円必要だからと、私に出してほしいというのです。周りの人は当然離れていき、私も怖くなって、この職場をやめてしまいました。やめてからもママ友から連絡が来ます。起業するお金がなくても、ママ友の夢は叶うのでしょうか。私は助けてあげることはできませんが、利用できる制度があるなら教えてあげたいです。

女性40代前半 きずなとさとりさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

当人死亡の場合の終活で遺書に関すること、

既に高齢の身での質問で特に金銭に絡んだ事例ではないかもしれませんが、生活に関しては現在の生活と将来に向けての生活のあり方ということで、そのうちの一つでもある終活についてのご相談になります。終活は普通は自分や身内が高齢で死亡したときに遺産や葬儀、お墓のあり方について考えることでしょうが、特に遺産のある場合は遺産分与や其のための遺書の必要性もよく言われています。 このように、「終活」というのは自分自身や家族の死に関して、どのように扱うべきかということが最大の目的になるでしょう。それには当然ながら遺産相続関連ということでは不動産や金銭的な面があります。 この件に関しては何と言っても自分の死にたいして身内や残された家族に対して出来るだけ迷惑をかけないようにするのには遺書を残しておく大事とも言われます。 そのために、質問したいのは遺書の必要性や書き方、其れに遺書の有効性や認知性はいかに、といったことになるのですが。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

口約束で貸したお金を取り戻す方法は?

間もなく還暦を迎えるフリーライターですが、家族に内緒にしている借金があります。3年前のこと、お世話になった先輩が起業することを決めたものの、資金が不足し、50万円を用立ててほしいと頼まれ、消費者金融から借りたものです。1年以内に返済の約束をしてくれたこともあって安心していたものの、先輩の事業は軌道に乗らず、6カ月後に倒産してしまい、それからずっと消息不明です。現在も返済を続けていますが、少ない小遣いからの支払いは大変です。最近になって、先輩の唯一の身内とも言えるお兄様の住所が判明しました。とにかく会って、少しでも返済をしてもらえるようお願いしようと思っています。しかし、先輩とは口約束で、書面を交わしているわけではありません。初対面のお兄様とお会いする際、何を用意し、どのような話し方をすればいいのでしょうか?

男性60代前半 hironakaさん 60代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答