2021/03/09

独立するにはまずはどうしたら良いのか

男性30代 takashi02さん 30代/男性 解決済み

今の仕事の悩みとしては、ライターとして今副業程度で働いていて、普段は普通の会社で働いているのですが、ゆくゆくは独立を考えているのですが、まずはフリーランスになるためにはどのような資格を取る必要があるのか知りたいです。また、フリーランスでライターとして独立したとしてどのくらいのお金を稼げるものなのか、また、どのくらいの金額をどのくらいの年齢で稼げるものなのかも知りたいです。今26歳なのですが、平均でライターのフリーランスでご飯を食べている人がどのくらいいるのかも知りたいです。また、ライターのフリーランス自体がいるのかもわからないのでそこも知りたいです。また、フリーランスは色々お金がかかってくるものなのかも知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 起業・独立
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。どうやら独立やフリーランスについて、様々な疑問や悩みがあるようですね。「【ランサーズ】フリーランス実態調査2020年版」によると、フリーランスとしての平均年収は180万円という結果です。あなた様の考える自由業としての結果に絞ると平均年収は182万円であり、年収総額の平均は300万円程度になっています。一方、少し古いのですが2016年のクラウドワークスの調査によると、月収20万円を超える方は全体の1%にも満たず、さらにその中でライターとして活躍している方は3.6%という結果です。簡単にいえば、ライターとして独立して十分に稼げているのは本当に一握りといえます。まずはこのようなフリーランスの実情について、しっかり知っておきましょう。
さらにご質問について続けます。まずフリーランスになる、ひいては自営業者や経営者になるのに必要な資格などありません。やりたい仕事によっては必要な資格、取っておくべき資格もありますが、ひとまずライターにはありません。ただ一定の資格や経験があったほうが、より高単価な仕事も得やすいため、方向性を定めたうえで資格を取ることはおすすめです。またフリーランスとしてライター仕事をするのに必要なのはパソコンくらいで、出張や取材などを除けば特に経費もかかりません。代わりにフリーランスでも自営業者でも、最初は十分に稼げないという点は共通しがちなので、当面の生活費を貯金として準備しておくことをおすすめします。その後は、本当にあなた様次第です。まずは勤めながら基本的な経験と貯金を蓄えつつ、活動の方向性を定めていきましょう。
ご質問とはズレますが、今後のライフプランの観点から少しお伝えします。昨今では終身雇用が崩壊しつつあるとされ、たとえ大手の正社員でも40歳程度でリストラに会いかねません。運よく定年まで残れても十分な老後資金を準備できないことも多く、定年後も働かざるをえないことも多いです。しかし一般的な会社員の場合、定年後は働き口を見つけることさえ困難で、仮に見つかっても年収が半減することもよくあります。その点、フリーランスや自営業者ならリストラも定年もなく、健康が続く限り働くことが可能です。ただし十分に稼げるかどうかは本当に未知数で、当人次第といえます。結局のところ会社員でもフリーランスでも、リスクからは逃げられない時代です。そしてどちらを選んでも、生き残るのに多大なる努力が必須といえます。どちらを選んだほうが良いかは誰にも分かりませんが、なるべく後悔しないよう、先々を見据えて最善の判断をしていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/06

オンラインで稼ぐ方法について

オンラインで稼ぎたいと思っています。オンラインで日本語講師をしたことがありますが、競争が激しく、思うように稼ぐことができませんでした。30分で140円しか稼げず、210分教えて980円だけを稼ぎました。ライバルがこの価格でやっているので値上げしたら、生徒が集まらなくなりました。単価を下げずに稼ぐにはどうしたら良いでしょうか?また、生徒を集める方法も知りたいです。

男性50代前半 サムさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

スキルと起業

サラリーマン飽きたので起業したいんですけど、どうすればいいですかね。貯金なし、大手広告代理店出身とか有名大学とかなんでめぐまれてるほうだとは思うんですが、使われるの飽きました。あとサラリーマン年収の限界見えてきたんでもっと稼ぎたいです。リスクとかどうなんですか? 法人化とかいろいろ落とし穴とか事前に潰したいです。ビジネスモデルとかよくわからないんでいま学校に通ってます。使用人はつかれたし人の顔色見るのやです。でもいま年収1500くらいあるんでそれ以上は稼ぎたいと思っての質問です。転職活動ももう面倒くさいです。税金とかいろいろわからないんで教えて欲しいです。税理士とかつけたほうがいいんですかね。事業活動とかどういう風にやればいいのか教えてください。

男性40代前半 yasu1217さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

自宅でできる仕事

以前は勤めていましたが、体を壊して退職しました。完治していないのでまだ外に勤めることはできません。パソコンで在宅ワークをしていますが、収入はムラがあり、というか少なくて、月で言うと数千円~1万円を少し超える程度です。配偶者はパート勤めで月収9万円くらいです。足りない分は両方の親から支援してもらっています。最初は、文章を書くのが好きなのでそれでやっていけたらと思ったのですが、ライティング検定を受けても不合格で、思ったほどライテイングに才能がないような気がしますがこれはこれで続けていこうと思います。ただこのままでは増収は難しそうで、他にも何かしないといけないと思うのですが、自宅でできる何か良い方法がないかと考えているところです。

男性60代前半 am381013さん 60代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/06/11

個人事業主にやさしいフランチャイズチェーンはどこですか

私は30代の年齢の会社員で、すでに妻と小学生の子供がひとりいます。年収は800万円で、賃貸マンションで生活しています。現在、不景気であるため、安定した収入を得続けるための方策を検討しています。そのなかの選択肢のひとつとして、会社を退職し、フランチャイズチェーンに加盟して独立開業することも有力だと思っています。しかし、フランチャイズチェーンによっては、売上高の20%を本部に納めなければいけないとか、販売している店頭商品を値引き販売してはいけないなど、フランチャイズ契約の内容が、きわめて本部側に有利となっているケースがあるようです。そこで相談です。独立開業を目指す個人事業主側にとって、フランチャイズ契約内容が有利であったり、契約内容を柔軟に変更可能なフランチャイズチェーンはどの会社なのでしょうか。教えていただけると助かります。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/04/30

起業か専業主婦か

現在、子供が2人と主人と暮らしております。さらに、3人目の出産を控えております。今は、専業主婦をしております。家族が増えることに当たって、生活費等の出費が増えることが予想されるので、主人の給料だけでは心配なので、生活費を稼ぐために私も働きに出ようかと思っております。以前していたライターの仕事をしようかと思っております。しかしながら、現在主人の扶養に入っておりますので、下手に収入があると扶養から外れることを心配しております。扶養から外れると、税制面での扶養の優遇や、健康保険の扶養、配偶者手当等がなくなるのではないかと心配しております。もし、他から収入を得る場合は、どのくらいの稼ぎにしておいた方がよいかのアドバイスをいただけるとありがたく思います。

女性40代前半 meg1118さん 40代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答