2021/04/30

起業か専業主婦か

女性40代 meg1118さん 40代/女性 解決済み

現在、子供が2人と主人と暮らしております。さらに、3人目の出産を控えております。今は、専業主婦をしております。家族が増えることに当たって、生活費等の出費が増えることが予想されるので、主人の給料だけでは心配なので、生活費を稼ぐために私も働きに出ようかと思っております。以前していたライターの仕事をしようかと思っております。しかしながら、現在主人の扶養に入っておりますので、下手に収入があると扶養から外れることを心配しております。扶養から外れると、税制面での扶養の優遇や、健康保険の扶養、配偶者手当等がなくなるのではないかと心配しております。もし、他から収入を得る場合は、どのくらいの稼ぎにしておいた方がよいかのアドバイスをいただけるとありがたく思います。

1 名の専門家が回答しています

小高 華子 オダカ ハナコ
分野 起業・独立
50代前半    女性

東京都

2021/05/02

ご質問頂き、ありがとうございます。

3人目のお子さんが生まれるとのこと、益々賑やかになり楽しみですね。
また、家計のこともしっかりと念頭におかれ立派だと思います。

まず働き方にも色々ありますが、大きく雇用される働き方と雇用されない働き方があります。
相談者様の場合、ライターのお仕事をされるということですが、会社に所属して働く場合と会社から仕事を請け負って働く場合とでは、ご自身の税金と扶養控除が変わってきます。

ご自身の税金ですと、雇用される働き方では給与所得控除というものがあり、162万5千円の収入までは55万円の控除があります。
そして基礎控除48万円があるため、合計103万円までなら所得税はかかりません。
しかし雇用されない働き方の場合、例えばフリーランスや個人事業主の場合、給与所得控除はなくなりますので、
48万円以上の収入があれば所得税がかかります。

次に扶養面では、世帯主の税金控除と社会保険の控除があり、雇用されている場合で103万円までの収入なら配偶者控除が38万円使えます。
(世帯主年収900万円以下)
しかし、業務委託など雇用されない場合は48万円までとなります。
また、雇用される場合103万円を超えても約200万円までは配偶者特別控除がつかえます(段階的に金額はさがっていく)が、雇用されない場合は133万円以下と範囲が狭まれます。

続いて社会保険の控除ですが、どちらも収入が130万円以上になると自分で加入し保険料を払わなければなりません。
(※従業員が501人以上の会社だと、106万円以上で扶養から外れる場合もあります)

上記のことから、雇用されてもされなくても、社会保険の扶養範囲は130万円(※)ということになります。
例えば月8万円で年間96万の収入があった場合、雇用された働き方だと税金はかからず96万円の収入となりますが、
請負など雇用されない働き方だと約7万2千円の税金がかかるため、手取りは約88万8千円となります。
(必要経費は収入から引くことができます)
なお家族手当なども、扶養範囲が目安となっている会社が多いので確認してみてください。

世帯主様との税金を含めた世帯収入のバランスをみながら、どのくらいの収入を目指すのかを今一度検討され、相談者様にとって無理のない働き方を考えてみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

ライフスタイル変化に伴う働き方について

夫の転勤に伴い、新卒で入社した会社を退職し、新天地で派遣社員として働いています。二人の生活についてお金の部分はあまり心配していませんが、将来的には子どもを考えているので今後の生活を考えると、働き続けていきたいと思っています。しかし、夫が転勤族なので安定した職につくのが、今後難しい状況です。単身で動きやすい時期に行動を起こしていきたいと思い、資格を取ることも検討しています。業務委託や副業など柔軟な働き方も増えて来ているので、少しでも収入を得る方法を見つけたいと思っています。理想としては副業からはじめて個人事業主として働ければと思っていますが、はじめのステップとしてなにから始めていくのが良いでしょうか?またどの位収入が見込めるようになったら、個人事業主として開業を行うのが良いのでしょうか?アドバイスをいただきたいです。

女性30代前半 にいさんさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

地方での司法書士開業は行政書士とダブルライセンスにするべきか

地方の人口10万人程度の市で、司法書士として独立開業を考えています。現在の保有資格は行政書士で、司法書士の資格を取り次第、しばらく他の事務所で経験を積んでから独立するのが目標です。この場合、行政書士とダブルライセンスにするか、悩んでいます。地方なので会社関係の相談は少ないと予想され、司法書士としては不動産登記の他、相続などの家族法関係や信託関係がメインになりそうです。この条件で、行政書士は役立つでしょうか。行政書士として登録するには、費用は確か年間7万円ほどです。この費用自体は何とかなるとして、実務の勉強のための費用や時間が、司法書士業務を圧迫しないか心配です。なお、他に宅建士やIT関係の資格も持っているのですが、司法書士として、これらを活かす方法があれば、ご教授いただければ幸いです。

男性30代後半 estilipさん 30代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/03/17

独立してフリーランサーになるべきか

私がファイナンシャルプランナーの方に聞いてみたい仕事に関する悩みは独立してフリーランサーになってたいということです。現在は週に5回のフルタイムで働いていますが、会社内での人間関係や閉塞した雰囲気、毎年ある転勤におびえるような生活にはほとほと疲れてしまいました。現在の年収は30代前半で600万程度あるので非常に恵まれており、休みもカレンダー通りです。しかしこの生活をこのまま続けて精神をすり減らすよりもフリーランサーとしてウーバーイーツやクラウドソーシングで生計を立てるほうがはるかに気が楽だと思います。年収も400万程度あればよいのですが・・・現在独身で貯金も1,000万円程度の蓄えもあるので軌道にのるまでは貯金を取り崩していけばよいと思います。いかがでしょうか。

男性30代後半 tetsukixyouさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/17

起業してみたもののなかなか仕事に結びつきません

以前勤めていた葬儀社から独立し、昨年末、葬祭関係個人事業を立ち上げましたが、いまだ、一件も仕事に結びついていない状況です、地元には数軒の葬儀社があり、そちらも以前ほどの仕事量ではないと聞きました。やはり、知名度が低い事が原因だはないかと思い、地元の新聞社やフリーペーパーへ広告の掲載を考えましたが、広告料が高く今はまだ難しい状況にあります、他の葬儀社と比べても格安で、今の世の中の状況に合った仕事内容ではあると自負しております。今の時代、ネットでの広告をするべきか、新聞やフリーペーパーや地元誌などに費用をかけても広告を載せるべきか悩んでおります、今この状況が続くと事業の存続だけではなく自身の破産申請も視野に入れなければならなくなります。よきアドバイスをいただければと思います。

男性50代前半 tetu.satさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/09/16

本格的に起業に踏み切るまでにどのくらいの資金が必要?

現在会社員で年収420万円ほど、月手取り給与額が21万円ほどですが、将来会社員を辞め起業したいと思っています。具体的には、オンライン上での事務代行サービスやwebデザインのお仕事です。起業にあたり、特に始めてすぐは会社員とは違って収入も減り不安定になることが予想されます。現在、日々の生活費やローンなどで、月3万円程度しか貯蓄に回るお金がありません。初めのうちは会社員をやりながら、副業感覚で起業する事も考えていますが、将来的には会社員は辞め、一本でやっていきたいと考えています。本格的に起業に踏み切るまでに、どのくらいの資金が必要でしょうか。また初めての起業の為、独自で調べたり勉強しておりますが、無知な事が多く大変不安です。何かアドバイスがあれば頂きたいです。これから1年後くらいには本格的に起業に踏み切りたいと考えております。

女性40代前半 yuu98さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答