個人事務所持ちたいが、どのくらいの費用がかかるのか知りたい

男性40代 マックス99さん 40代/男性 解決済み

現在自宅を事務所として使っていますが、そろそろテナントを借りて自宅ではない事務所を持ちたいと考えています。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、テナントを借りる際にかかる費用についてです。どのくらいの費用がかかり、あとテナントを借りる際の注意点も合わせて知りたいです。またテナントを借りるのではなくレンタルオフィスという選択肢もありますが、その場合のメリットとデメリットも知りたいと考えています。自宅を事務所として使っていると個人情報の観点からも不安もありますので、できるだけ早く自宅を住所としない別の住所の事務所にしたいです。そのためにぜひともファイナンシャルプランナーの方からアドバイスが欲しいので、よろしくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 仕事全般・転職・退職
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問、ありがとうございます。

1)テナント=賃貸オフィスを借りる場合の初期費用

一般に、賃貸オフィスを借りる場合の初期費用の相場は

・保証金:半年分程度
・前家賃:1ヶ月分程度
・仲介手数料:1ヶ月分程度
・保証会社保証料:1ヶ月分程度
・火災保険料:数万円程度

といわれています。仮に、毎月の家賃が15万円のオフィスを借りた場合、初期費用は

・保証金:90万円
・前家賃:15万円
・仲介手数料:15万円
・保証会社保証料:15万円

合計で135万円かかります。仮に、火災保険料を2万円にした場合は、137万円程度がかかるということです。
もちろん、この他にもオフィスで使う家具などの費用もかかります。

注意点があるとすれば、賃貸オフィスを希望する場合、審査にあたって事業計画書や決算書の提出を求められることがほとんどです。
審査をスムーズに進めるためにも、あらかじめ用意しておきましょう。

2)レンタルオフィスの場合

レンタルオフィスの場合、初期費用はケースバイケースです。
ここでは一例として

・前家賃
・共益費
・保証会社保証料
・保証金

が徴収されるケースを考えてみましょう。仮に、毎月の家賃が4万円、共益費が2,000円だった場合は

・前家賃:4万円
・共益費:2,000円
・保証会社保証料(家賃の80%程度が相場):32,000円
・保証金:4万円(家賃の1カ月分が相場)

合計は114,000円になります。
初期費用が安く抑えられる上に、掃除やごみ捨てなどの雑事もお任せできますが、一方でプライバシーが保たれない上に、改装もできない点には注意が必要です。

お役に立てれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の生活について。生活費や税金など。

現在病気のため無職ですが、これからどうしたらいいかわかりません。仕事を探すにしてもコロナが怖くて外で働けません。だからランサーズに登録してみたものの、仕事は全く取れず、こうしてタスクをこなすだけになっていて全く稼ぎにはなっていません。投資等も考え、窓口に相談に行きましたが、そもそも無職の人間は投資用の口座を作れないと言われ、不労所得を得ることも出来ないと絶望しました。このままでは生活保護か野垂れ死にしか待っていません。どうしたらいいでしょうか?

女性30代前半 めろんぱんさん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

就活中

昨年10月末に退職し、5月初旬まで雇用保険の失業給付金を受け取る予定でいます。次の就職についてですが、年齢も年齢なので、正規雇用ではなく非正規雇用の形で働くことを視野に入れています。私は、離婚を予定しており、タイミングを見て届けを提出するだけとなっています。非正規雇用労働者として扶養の範囲内で働くとなると2人いる子ども(別居)のどちらかの扶養に入らなければならないのですが、別居ということで審査も面倒なようで、非正規雇用でも週30時間以上、働いて社会保険に加入した方が良いものか悩んでいます。中途半端な収入で社会保険料を支払っても逆に損をしてしまう気がしますし、正規雇用では正直、勤め続ける自信がありません。住まいは自己所有(私名義)の一軒家で、ローンは、全くありません。普通自動車を所有していますので、ぞの管理費、生命保険、地震保険(火災保険は長期契約のものに加入し一括払い済み)ペット保険、年金保険、固定資産税もかかります。これらの概算が約50万円です。月々の生活費は一人暮らしですしあまりかからず40000円あると光熱費、食費他、賄えます。貯蓄もそこそこありますが、切り崩さないで生活していきたいと考えています。ちなみに離婚による慰謝料は互いに発生しません。就労形態についてアドバイスをよろしくお願いいたします。

女性50代後半 pomepomefuta0624さん 50代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

資格の勉強

30代主婦です。現在、専業主婦をしています。2歳の子供がいます。今は仕事をしていませんが、子供が手が離れたら働きたいと思っています。今のうちに、仕事に必要な資格の勉強をしたいなと考えています。主婦向きの仕事が知りたいです。子育てや家事をしながら無理なく働ける仕事で、転職しても60代くらいまで働ける仕事がいいなと思っています。運転免許やパソコン、簿記の資格はあります。しかし、一般的なものばかりで特別な資格はありません。仕事につながる仕事で、できればテキストで自分で勉強したり、通信教育で勉強できる資格が希望です。介護の仕事にも興味がありますが、未経験、無資格です。おばあちゃんの介護は手伝っています。子供が学校に行っている時間内で働ける仕事が理想です。スキルが身につき、仕事探しに役立つ資格が知りたいです。

女性30代前半 ちとせ7さん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

思い切って転職をすべきか悩んでいます。

現在正社員で働いている会社には2年ほど前に中途採用で入社しました。地方の企業で未だに男尊女卑的な感じの空気が流れている会社なので、このままずっと働きたいかといったらそれは無理だと感じていて転職すべきかどうか悩んでいます。すぐにでも転職活動を始めたいのは山々なのですが、コロナで緊急事態宣言などがあったり仕事の募集も少ないようでどうしたらいいのか毎日自問自答しています。コロナが収束するまで転職活動することを待とうとは考えてはいるのですが、それまで毎日気まぐれな上司の下で働くのかと考えると体調が少し悪くなり、このままでは身体を壊してしまうのではと心配しています。仕事自体は自分がやりたかった事に近いのでその点では良いのですが。

女性40代後半 naomi_nさん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

転職した場合の住宅ローンについて

最近家を購入しました。私も妻もフルタイムで勤めており、夫婦共有名義で購入しました。お互い一部上場企業(別の)に勤めていることもあり、住宅ローンの借入額や金利を優遇してもらえました。そのような状況で仕事を辞めたり、転職したりすることで、ローンの返済条件を見直し要求されたり(金利のアップ、一部まとめて返済しなければいけないなど)場合によっては一括返済を要求されたりするようなことはあるのでしょうか。今すぐに辞める、転職するというつもりはないのですが、近年の業績悪化とそれに対する会社の方針に納得感がなく、将来性を懸念しております。もし本当に会社が傾く、買収されるような危ない状況になったとき、自分の身をどう振るかを想定して資格取得などをしていきたいのですが、住宅ローンだけがひっかかります。

男性30代後半 ishibashi0720さん 30代後半/男性 解決済み
柏木 真一 1名が回答