世帯年収が少ない中でもマンションの購入や子どもを設けることは可能?

女性30代 bonさん 30代/女性 解決済み

20代後半の神奈川県在住の主婦です。年収は300万円ちょっとで、私自身今後パートで扶養内(月約10万未満くらい)で働こうと考えています。

世帯年収が少ない中でも、子供も考えているのと、マンションの購入(私自身東京で購入したいのですが、神奈川での購入も考えています。)を考えていてそれが可能なのか、可能な場合は今後どのように保険、積み立てを見直していけばいいかを教えてほしいです。

また、個人年金保険はすでに加入しているのですが、最近はやっている積み立てや運用など詳しく知りたいです。

保険もよく内容が分かっていないまま加入していて、もっとより良い保険に変えたほうがいいのかこのままでいいのかこれが足りないいらないなども知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/09/08

bon様、ご質問ありがとうございます

これから都内や神奈川でマンションを購入され、お子様も考えられているのであれば扶養控除内ではなく、ご自身の社会保険料や所得税などを考えても扶養控除での収入以上の収入を考えられることをお勧めします。

お子様が生まれて仕事に制限がある時期があるかも分かりませんが、長い目で見ると収入も増え貯蓄も出来るようになるでしょうし、老後の年金の額も増えることが考えられます。

現在はまだお子様がおられないのであれば、現在の収入でやりくりは出来ていると思いますが、お子様がおられないうちから小さなうちが貯蓄が出来る時期とも言えます。

お子様が出来て、住宅ローンも抱えていくと生活費の上昇や物価の上昇で、ご主人様の収入が増えても生活費が増え実質では、増えていないという状況になる事も考えられます。

その状況で教育費の準備や老後資金の準備も考えていかんくなると、生活費を抑える必要が出てきます。

これからの計画は、まだ無理のない内に行う事で余裕のある方法が見つかってくると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ローリスクで資産運用する方法

現在まで資産の運用の経験はないのですが、将来受給できる年金だけで生活するのは難しそうなので、何かしらの方法で資産を運用すべきだと思うのですが、どれを選ぶべきなのかわかりませんし、何から勉強すればいいのかも分からない状態です。資産もあまりないので運用に回せるお金も少ないのですが、それでも何とか資産を増やす方法はないものでしょうか?資産を増やす方法や、資産運用に対する考え方、生活費などの中の無駄を減らす方法など、プロの方からアドバイスをいただけると助かります。また、定年を迎えた後のお金の使い方などについてもあわせてアドバイスしていただければ、今から準備をすれば何とかなるのではないかと思いますのでそちらもお願いしたいと思います。

男性50代前半 ナクリーさん 50代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

これからのお金流動について

昨今新型コロナウィルスの影響により非常に経済が悪化が目まぐるしく進んでることを各メディアで目にしたり耳にします。これからの情勢はもちろんのこと、金融機関はどこを利用した方がお得かや、貯金はいくらした方が良いか、積立金は予定金額をどこまでに上限にすればよいか様々な悩みがあります。あればあるほど安心ではありますが、上を見てもきりがないのでとりあえず最低金額を知りたいです。十分な金額を持ってることにより社会性はもちろん、生活や緊急時に役立つこともありますし、足りない事業所さんにももしかしたら寄付することも可能になってくると思いますのでいろんなことを視野に入れて行動もしたいですし、世の中に合ったお金の使い方をしたいと思っております。

男性30代前半 よしなふさん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

老後資金はどうやって貯めるの??

現在、契約社員として会社に勤めている者です。コツコツとお金を貯めているつもりなのですが、このペースで行くと老後の資金は足りるのだろうかと心配になっています。老後資金は2000万いるというニュースが流れましたが、本当なのでしょうか?持ち家の有無などでも必要な資金が変わるのだろうなとは思っているのですが、持ち家ありの状態の独身の場合、老後資金はどのくらい必要でしょうか?また、老後資金を貯めるコツなどはありますでしょうか?現在は投資などは全くしていない状態なのですが、やはり老後の資金をある程度蓄えようと思うと株式投資などが必須なのかなと心配になっています。どうしても投資は失敗すると大損というイメージがあるので、可能ならば損をしない方法でお金貯めたいと思っています。そんな上手い方法はないのかもしれませんが、アドバイスをいただけると幸いです。

女性30代前半 柳川やなぎさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

収入がないときの積立NISAの積立金について

30歳の男性です。最近転職をしたのですが、上司との人間関係がうまくいかず鬱状態になってしまいすぐ退職することになりました。積立NISAで積み立てを始めたのが2年ほど前で現在60万円ほど積み立てており、現状プラスの収益を上げています。年間の積立限度が40万円ですがそれを翌年に持ち越せないこともあり、使い切ってしまいたいと考える一方で、生活がきつくなってしまわないかという不安もあります。積立NISAの他にも60万円ほど貯蓄がありますが無収入のままだと早くて3か月後には立ち回らなくなってしまいます。しかし今を我慢すれば将来の生活が楽になるというのを考えると悩みどころです。現在は体調もよくなってきているため、失業手当ももらいながら就職活動を始めるつもりです。今後の貯蓄に関してアドバイスを頂けたらと思います。

男性30代前半 5cee53f4d3b46さん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

どのように考えて投資や積み立てをしていけば良いのか

貯金をしていますが、その中から少しずつでも定期預金に回して少しでも金利を得ようと頑張っています。しかし、今は金利が超低金利なため、ほとんど金利の恩恵を受けることが出来ません。外貨預金や積み立ても気になってはいるのですが、どの本を読んでも簡単!と書いているので逆に不安があります。やはり減るリスクが0ではないということでなかなか手を出しにくいのが現状です。どのように考えて投資や積み立てをしていけば良いのか細かく教えてもらえるとありがたいです。

男性40代前半 audinさん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答