2021/09/10

コロナ解雇で、カードローンが返済できない時にすべきこと

女性30代 かなでさん 30代/女性 解決済み

現在20代女性、フリーランスで働いています。昨年クレジットのカードローンで100万円ほど借りました。ですが、その直後にコロナ解雇で仕事を失い、収入がなくなりました。しばらくは貯金を切り崩して返済することができたのですが、カードローンの他に奨学金も返済しなければならず、生活が苦しいです。今はフリーランスの仕事を始めて、少し収入が増えましたが、それでも返済するのは厳しいです。そのような時、まず何をすべきでしょうか。すぐにできることから始めたいので、マネープランを一緒に考えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 金銭トラブル
40代前半    男性

全国

2021/09/15

質問内容を一通り確認させていただき、質問者様のお悩みを解決していくためには、「収入を増加させる方法を考える」ことがどうしても必要になると考えられます。

まず、質問者様ができる、できないといったことは別にして、たとえば、フリーランスの仕事のほかにも、アルバイトやパートを掛け持ちする方法やフリーランスの収入を増加させるために、仕事を今以上に請け負うことは、シンプルに現状を解決するための方法として考えることができます。

また、カードローンや奨学金の残債を確認し、どのようにして返済していくのが望ましいのか?といった返済計画を立てることも重要になります。

ただし、借金の返済計画を立てるためには、質問者様の債務状況を確認する必要があるほか、収入と支出がどのくらいなのか?を知らなければどうしても返済計画を立てることが難しいです。

そのため、質問者様と致しましては、現在抱えている問題を解決してくれそうなFPを探してご相談いただき、現状をはじめとした各種情報提供をしていただいた上で、今後のマネープランを立ててもらうことが望ましいのではないか?と感じています。

最後に、質問者様はコロナ解雇によって収入が激減したということで、正当な理由があるわけでありますから、たとえば、両親や親族などから一時的にまとまったお金を借り入れすることができないものかどうか?が気になっています。

仮に、可能であるとするならば、カードローンを一括返済し、要は借り換えのような形で、両親や親族に対して、少しずつ分割で返済することで、多くの利息支払いが避けられ、無理のない返済が実現できるのではないか?と思います。

質問内容のみを踏まえた回答になってしまいましたが、詳細を知ることで、質問者様にとって望ましい対策方法が見つかる可能性もあるため、本回答を機に、改めてこれからどのようにしていくか考えてみていただくことをおすすめ致します。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/09/03

保証人制度について

これは私の兄から受けた相談内容です。私は現在自立して家を出ていますが、兄は父と二人実家で家業を営んでいます。ある時、父がうっかりして仕事の予定をすっぽかして旅行に行ったことがありました。その仕事は、本来休みだったはずの兄が代わりに引き受けました。家業とはいえ、これは急に呼ばれた休日出勤になります。父は家族なんだから良いだろうと言って兄に休日手当が出るようにはしません。兄はこれに立腹して私に相談します。しかし私も会社の給与に関するルールのことは詳しくありません。家族、家業だからといって、これはまかり通ることでしょうが。父は社長なので、誰であろうが休日に仕事をさせたなら給与を支払う義務があるのでしょうか。法的にどうなのか、プロの目線から的確な意見がほしいです。よろしくお願いします。

男性30代後半 ふくださん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/17

お金を貸す時はどうしたら良いでしょうか。

よくお金を貸す時はそのお金が返ってこない前提で貸せという話を聞きます。ですが中には積極的にお金を貸したくない時もあります。仕方なしにお金を貸す事になった時までお金は返ってこないと思わないといけないのでしょうか。個人的にはそういう時まで貸したお金を諦めたくないです。お金を貸さないでも良いと思うかもしれないですが、貸さないと後々トラブルになる事もあります。そういう事もあるので仕方なしにお金を貸す時もあります。そういう時はどういう風にして金銭トラブルにならずに済むようにして貸したお金を返してもらえるようになりますでしょうか。なかなかそういう風に行かないと思いますが、上手くいく方法があるなら教えて欲しいです。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

父親の借金をはっきりさせたい

父親が借金をしていたことが発覚しました。父親は仕事をやめてから働いておらず、所持金はありません。本人に返済能力もありません。しかしながらパチンコや競馬など賭博をする趣味を持っており、仕事を辞めた後も辞められずに隠れて借りてやっていたようです。金額が大きく複数の会社から借りていたようですが、具体的な内容などがわかりません。どの会社からいくら借りていたのか本人もはっきりせず、聞こうとすると怒りだして手が付けられない状態で聞き出すことができません。家の中を探すと請求書がいくつか見つけることができたのですが、それがすべてなのかもわかりません。家には電話がかかってくることがあるのですが本人でなければと話してもらえずその割に頻繁にかかってくるので困っています。きれいさっぱり処理したいので全体を把握したいのですが調べる方法はあるのでしょうか?

男性30代後半 rinrarou11さん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

どうやったら在宅でも収入を得られるのか

自分は現在、無職の身です。タイトルにも挙げたのですがどうやったら在宅でも収入を得て生活していけるのかをファイナンシャルプランナーさんにお聞きしたいと思い、このアンケートに答える決意をしました。自分は精神を病んでおり外に出て働けない状況です。それでも生きていくためには働いて収入を得なければならないので在宅ワークでも収益を確保する方法をファイナンシャルプランナーさんに教えて頂きたいと思いました。自分は現在取り組んでいる在宅ワークはクラウドワークスでアンケートに答えて報酬を貰う事しかしていなくて他にもなにかいい在宅ワークがあれば是非ファイナンシャルプランナーさんに教えて頂きたいと思いました。以上ですありがとうございました。

男性20代前半 machio1157さん 20代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/09/03

母の死後弟と金銭トラブルで関係悪化したためその解決法を教えてほしい

福岡県在の会社員です。父は幼い頃に亡くなっており、3歳年下の弟と母親のひとり親家庭で育ちました。そんな母も数年前に亡くなり、まだ高校卒業したばかりの弟はうつ症状を患いました。遺産も長女である私の一存で半分に分けましたがすぐ使ってしまい、私のお金から生活費を出す形でした。今は立ち直り、県外で1人で生活しているのですが心が子どものままでお金が無くなると無心してきます。親戚とも関わりがなく、私自身彼氏と一緒に暮らしているのですが、彼が身体障害を持っており今外に働きに出れない状態なので実質家計を支えているのが私1人の状態です。自分の生活もいっぱいいっぱいなのに、両親がいないとはいえ弟の事まで面倒を見なければいけないと思うとこの先本当に生きていけるのか悩んでいます。そんな私自身も鬱を患っており、精神科病院に通って向精神薬や睡眠薬を内服しております。弟本人に伝えるとなるとどういった形で伝えるのが一番よいでしょうか。今まで思うがまま伝えた結果、喧嘩になり私が発作を起こすということを何度も繰り返してきました。

女性30代前半 radさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答