2021/03/09

金銭トラブルの対処はどうすべきですか?

男性40代 hysq77さん 40代/男性 解決済み

最近になって友人にお金を貸すことになったのですが貸した途端に連絡ができないような感じになりました。お金を貸す時は上げたものだと思うようにすべきという事は自分も思ってました。ですが、そういうのは友人とは思ってないようなどうでもよい人に限っての話だと思ってました。友人だと思っていた人にまでこういう事をされるとは思ってませんでした。絶対になんとかしてくれるかと思っていたのですが、そうなりませんでした。このような時はどういう風に対応すべきでしょうか?また友人から貸したお金を返してもらうにはどうしたら良いでしょうか? 友人だけは絶対にこんな形で人間関係を終わらせたくないのでなんとかする方法を教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 金銭トラブル
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問いただき、ありがとうございます。
まず、身近な人にお金を貸してはいけない理由を記載します。それは、友人は金融機関からお金を借りられないなどして困っており、最終手段としてあなたに借りようとしているため、返済が期待できないから。そして、今度は貸して戻ってこない時に催促すれば、気まずい関係になり、友人関係が破綻するからです。だから、『友人にお金を貸すときはあげるつもりで貸しなさい』と割り切る必要があるのです。
ただ、現実に連絡が取れないようなので、まずは電話やメールなどで返してほしいと伝え、それがダメなら直接会って伝えるべきです。本人でらちが明かないなら、親に言うべきですし、さらに本人宛に内容証明郵便で督促すべきです。それでダメなら、最後は法的手段を取るべきです。このときは、友人関係は破綻するでしょうが、それは仕方のないことです。
これらができなくて、かつその方を友人だと思うのなら、返ってこないお金を授業料だと思ってあきらめることです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

遺書、又は遺言書の書き方と信頼性、

既に老齢の身でありますので、これからの生活というのはより楽しく、生きがいを持って、健康に過ごすことが一番と考えております。 それは兎も角として現実問題として終活というのがあるようです。 つまり、自分自身の人生の後仕舞いをどうするかということになります。其処で、突飛な質問ということになりますが、遺言書、又は遺書の書き方についてになります。 勿論、遺言書を残すというのは其の必要性も問われますが、例えば身内や親戚が居なくてある程度の財産がある場合は、財産そのものを何処の誰に譲り渡すかとか、又、地域や公共団体などというような時は100%遺言書を書いて残しておいたほうが良いともいわれます。 しかし、何といっても多いのが身内の配偶者や子供たちへの財産分与のために遺言書を書くわけですが、この時に特に、相続人(法定相続人)が遠方に有って連絡が付かないとか、相続人同士が仲たがいしている場合などは遺言書は概ね必要とされているようです。そこで質問ですけど、遺言書の書き方や作成の方法、其れに、遺言書の信用性や信頼性の担保はどのようにして行うのか、お伺いしたいと思います。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/07/08

親しい友人がお金を返してくれない

10年以上も友人の関係を続けていましたので、信頼関係は高いものだと思っていました。そしてその友人から初めて生活費がきついから1万円貸して欲しいとお願いされました。信頼していた友人だったので、何も考えなしに1万円を貸しました。給料が入ったらすぐに返すと言っていたので、特にこの時点では心配はしてませんでした。だが給料日になってもお金を返すといった素振りを見せることもなく、何も言ってきません。ただ親しい友人だったこともあり、お金を返して欲しいと強く言えませんでした。それから月日が流れて半年間くらい経過してしまいました。相変わらずお金を返してくれません。さすがに内心、ムカついています。ですが、友人関係を壊したくなかったので今だに友人に対してお金を返して欲しいと言えません。そこでファイナンシャルプランナーの方に相談したいのが、どうすれば良いのかお聞きしたいです。金額自体は気にしてませんが、お金を貸したことに対しての友人の態度が気にくわないです。強くお金を返して欲しいと言うべきかどうか、それとも何か他に良い方法がありますでしょうか?

男性40代後半 ののんさん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/08/10

貸したお金が返ってこない

30代会社員です。妻、子供と暮らす一般的な家庭です。取引先の担当主任にお金を貸しました(約3年前)。複数回にわたり、合計するとぴったり10万円の金額になります。今は職場が離れすぐに会える環境ではなくなり、大きな取引先ということもあり返済を請求しづらい状況にあります。本人は生活費にも困るくらいのお金の貯蓄を考えていないような金銭感覚で、返す気はあっても本当に返すお金がない状態かもしれません。正直今は自分の生活が苦しい状態ではありませんが、いつ何があるがわからない時代です。長い目で見てもいいので、返済してもらいたいと思っています。こんなことを質問するのも変な話かもしれませんが、スマートな解決策があったら教えていただきたいです。宜しくお願いいたします。

男性40代前半 dobさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/09/21

弟に貸してしまったお金について

私は学生をしながら、アルバイトで収入を得ています。わたしには今高校生の弟がいるのですが、彼は学校に通っているだけでアルバイトをしておらず、収入がゼロの状態です。そのため、何度もお金を貸してくれとせがまれました。嫌だと言って貸してきませんでしたが、だんだん可哀想に思えてしまって数ヶ月ほど前に、5万円ほどをまとめて渡してしまいました。文書などで5万円貸したなど記していないのですが、将来的に必ず返してもらえるように何かできることがないのでしょうか。もしくは親族間、ましてや兄弟なので、法的に返してほしいとせがむことは不可能なのでしょうか。専門家の方には親族・家族間における金銭問題について、またその解決方法についてアドバイスを頂けると嬉しいです。

女性20代前半 teisoさん 20代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/08/05

NHK受信料支払いトラブルについて

自分は31歳の会社員でひとり暮らしをしています。家にはテレビがあって休日には見ることもあります。ある日、NHKの集金人となのる男がやってきて、テレビがあるなら契約をしてくれと言ってきました。そうは言われても、こちらはそのチャンネルは見ないで契約は遠慮すると返しました。すると、それは違反行為といった説明を受けました。有料放送の契約はしない方針なのですが、強制されて怖いです。こういった押し売りのような契約のとり方には正当性があるのでしょうか。またこれを断ることで罪や罰とされるのでしょうか。制度に納得が行きません。NHK受信契約をしなかった場合、警察に捕まって前科がつくようなことがありえるのでしょうか。なんと言われても、罪や罰に手を染めた実感がありません。どちらに法的正しさがあるのか教えて下さい。

男性30代前半 doujimayoshiteruさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答