2021/03/09

遺産相続の権利

女性20代 0-1-5kkさん 20代/女性 解決済み

祖父がなくなり、負の遺産(山)が残りました。現在は叔父が相続し税金を払っていますが、叔父がなくなればその税金はだれが払うのでしょうか?山の所有者は役所で調べてもらったところ祖父ほか何人とでてきてほか何人は教えてもらえないそうです。負の遺産として放棄したくても他二人の署名がなければ放棄でいないそうです。税金を払い続けるにしても叔父の負担が大きくなるばかりです。他二人がわからないため叔父が税金を払い続けるしかないのですが、他二人にも相続権があり税金を払うことはできると思います。また、曾祖母が亡くなり、遺産問題もあります。保険金の受取人が叔父になっていますが曾祖母の娘が保険証書をなかなかくれずにごまかしています。曾祖母の遺産も曾祖母の娘が独り占めしようとしていますが法的にはどうなんでしょうか

1 名の専門家が回答しています

森 泰隆 モリ ヤスタカ
分野 金銭トラブル
40代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。

法的な部分は弁護士法との兼ね合いもあり、深く解説はできませんが、答えられる範囲でお答えさせていただきますことをご了承願います。

山林については相続になると非常にややこしくなります。まずはその山の登記情報を法務局で調べられて、そこに共有者の名前があると思います。ただ、その共有者も亡くなられていて、相続もされずに名義がそのままということも考えられます。

他二人の署名が無ければ放棄できないというのは、相続が発生した年て、叔父様にとっての相続人の配偶者やお子様という意味であるなら、他二人が相続を放棄するなら山に係る固定資産税等を払う必要はありません。

もし、叔父様が山林を持つメリットがないと思われていて、相続でもめることを回避されたいと思われているなら生きているうちに、共有所有者と連絡を取り、売却・名義変更される方がいいと思います。

残したいのであれば、遺言で誰に継がせたいのかを明記する必要があります。

曾祖母様の件ですが、保険金の受取人が叔父になっている以上、曾祖母様の娘さんが受け取ることはできません。

曾祖母様の遺産を独り占めしようとされているなら、こちらも遺言書を作成し、公平に分割するようにされた方がいいと思います。ただし、曾祖母様が認知症等になられている場合は遺言書が認められないケースがあります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/29

自己破産について

自己破産についてお伺い致します。以前に知人が多額の借金をしてしまい、自己破産をして事なきを得たのですが、その時は詳しい内容は聞けずにいたのですが、この自己破産というシステムは具体的にどのようなシステムなのか、自己破産することによるメリットやデメリットは一体どういったものなのか、簡単にできるものなのかなどを具体的にご教授頂ければと思いました。また、この自己破産というシステムは生活していくうえで何度も行使することは可能なのでしょうか?テレビなどをみると一回目の自己破産のニュースばかりで2回目以降の話というのは観たことがなかったので、気になりました。以上になりますが、ご教授の方よろしくお願い致します。

男性40代前半 8masa8さん 40代前半/男性 解決済み
遠藤 力 1名が回答
2021/03/09

過去に義父から借金

私と主人は、5年以上前に義父に100万円、借金をしました。主人が会社を辞めてしまい、次の仕事が見つかるまでの間に、主人が生活費のために借金をしていました。私は、督促が来て初めて気が付きました。主人は、親に借りて借金は全額返済すると言い出しました。独りで親に話をしに行き、お金を借りてきて、無事完済することができました。後日、義父に私だけが呼び出され、借金の念書を目の前で書くことになりました。私が借金の原因だと叱られ、念書には目の前で拇印を押すように言われました。主人には内緒だと念を押されたのですが、後日この内容は義理の姉に伝わっていました。借金は、主人はアルバイト、私はパートをし、少しずつ返済をし、すべて返しました。しかし、義父も義母も、疑いの目で私たちのことを見てきます。目つきや言葉で攻撃してきます。確かにギリギリの生活をしています。親子での借金返済でも、利息を付けて返済するべきだったのでしょうか。

女性30代後半 なわとびねこさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/07/08

親しい友人がお金を返してくれない

10年以上も友人の関係を続けていましたので、信頼関係は高いものだと思っていました。そしてその友人から初めて生活費がきついから1万円貸して欲しいとお願いされました。信頼していた友人だったので、何も考えなしに1万円を貸しました。給料が入ったらすぐに返すと言っていたので、特にこの時点では心配はしてませんでした。だが給料日になってもお金を返すといった素振りを見せることもなく、何も言ってきません。ただ親しい友人だったこともあり、お金を返して欲しいと強く言えませんでした。それから月日が流れて半年間くらい経過してしまいました。相変わらずお金を返してくれません。さすがに内心、ムカついています。ですが、友人関係を壊したくなかったので今だに友人に対してお金を返して欲しいと言えません。そこでファイナンシャルプランナーの方に相談したいのが、どうすれば良いのかお聞きしたいです。金額自体は気にしてませんが、お金を貸したことに対しての友人の態度が気にくわないです。強くお金を返して欲しいと言うべきかどうか、それとも何か他に良い方法がありますでしょうか?

男性40代後半 ののんさん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/08/13

老齢の親の浪費について

母が70歳を過ぎ、定年退職後にやっていたパートも辞め、現在は無職で一人で生活しています。両親はずっと共働きだったので、夫婦での稼ぎはそれなりにあり、それほどお金に困ることはなかったようです。母も仕事と家庭の両立で忙しかったのでしょうが、家計のことには無頓着で、その場その場で必要なものを買うといった生活を続け、家計管理の経験はないまま引退しました。もともと母は特に浪費をする人ではなかったので、これまで困ることもなかったのだと思います。ただ、定年退職してまとまった退職金が入った頃から、金銭感覚がおかしくなりました。1000万以上かけて家のリフォームをしたり、子どもや孫にプレゼントを買ったり。それも老後の楽しみとは分かるのですが、湯水のようにお金を使っています。時々忠告しつつ、それも親の稼いだお金だからと思って見ていたのですが、最近、知らない間に金融商品に数百万つっこんでいたことが分かりました。いかに不利な条件かを説明したところ、母も納得したようで、解約していましたが。あまり子どもが管理しようとするのも、良くないでしょうが、心配ですし、いずれ自分たちの身にも火の粉がかかるのではと思うと、今後どうしていけばいいか、途方に暮れています。

男性40代前半 harryさん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

お金を返さない人がいます

今の生活の悩みとしては、今恋人が多額のお金を友達に貸しているのですが、返ってくるような気配がないのでその場合返してもらうためにはどのような手続きをすれば良いのかとても知りたいです。その人自体今お金に困っていて少し前に入院をしていてお金がなくなったので貸しているという状態なのですが、なかなか返ってくる気配がなくて料金自体も多額なので今年中には個人的には返ってきてほしいし、彼氏としてそれが安心できるのですが、どうしたら良いのか知りたいです。また、当本人ではないのですが、その問題に介入して良いものなのかも知りたいし、皆さんはどうしているのかも知りたいです。また、裁判ということになるとどのくらいお金がかかるのかも知りたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答