貯蓄の増やし方について

男性40代 いち社会人さん 40代/男性 解決済み

現時点で特に生活に困っているわけではないですし、ありがたいことにコロナによる収入の変化も発生していません。ただ、世の中には大変な思いをされている方も沢山いますし、体や精神の病によって、いつ突然収入を失ってしまうかもわかりません。そんな時のために、少しでも貯蓄を増やしておいたり、自分が働けなくても副収入を得れる仕組みを構築しておけたらいいなと、最近強く思います。
不動産投資に興味がないわけではないですが、周りにやっている人がいなかったり、やっていてもうまくいってない人の話ばっかりで、漠然と不安しかありません。しっかり収入をあげている人と、失敗している人の差はどこにあるのでしょうか。
また、リスクを最大限減らしていくにはどうしたらいいでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 不動産投資・賃貸経営
50代前半    男性

全国

2021/09/10

いち社会人様
 
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
 
本当に混沌とした世の中ですから副収入は必要だと思います。その方法として不動産投資はおすすめです。
 
うまくいってない人の話を聞きに行ってしまっていると思いますよ。私の周りに失敗してる人なんでいないです。
 
リアルで失敗している人を知りませんが、ネットで見る限り知識量が足りてないと感じます。
 
リスクを減らす方法は、知識武装をしていくことだと思います。
 
ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

不動産投資のコツ

私がファイナンシャルプランナーの方に相談したいことは不動産投資についてです。そろそろ資金もたまってきたので不動産投資にチャレンジしてみたいと考えてみたいのですが、不動産投資を始めるためにまずはなにから始めればよいのかオススメの方法などがあれば是非教えていただきたいと思います。資産形成として不動産投資は非常に有効だと思うのですがファイナンシャルプランナーの方の考え方についても教えていただきたいと思います。不動産を購入する際にはどういった点に注意すればよいのかといった点もわかれば教えて欲しいと思います。やはり土地付きの一戸建てを購入したほうがよいのか、それてもマンション投資がよいのかといった点も知りたいです。よろしくお願いいたします。

男性30代後半 ミミさん 30代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

不動産投資・賃貸経営

現在札幌市内に2部屋ワンルームマンションを所有しており、どちらも大学生向けに貸しています。3年ほど前に購入して、ありがたいことに良い入居者の方が入ってくれました。土地柄ワンルームマンション投資はやりやすいのかなと思っています。しかし本業が別にあるので、出来る限り管理の手間を減らしたいです。代行業者に頼んだり一括借上げにすると利益が減ってしまうので、今は考えていません。今後また投資する部屋を増やしたいと考えているのですが、ワンルームとファミリー向けの物件だとどちらがおすすめでしょうか?資金面はわりと潤沢な方だと思います。手間と利益のバランスが良い物件に投資したいと思っています。ファミリー向けはお子様の泣き声などのトラブルが、少し心配です。

女性30代後半 沢木さん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

不動産投資のトラブルの解決策を知っておきたい

不動産での経営に興味がある者です。現在遺族から引き継いだ一軒家を所有しているのですが、かなり古いものとなっています。しかし、街に面し、駅から近いこともあってかなり住みやすい条件が整った立地条件の物件だと想います。これを綺麗にして家賃収入を得ようと考えています。しかし、ただ貸してお金が入るという甘いばかりの話でもないと想います。人に貸すとして、その後こちらが不利益になるようなことがないかどうか気になります。例えば、老朽化により、住んでいる人間の罪以外で家が破損すれば、その修理はこちらが持つような面倒が生じたりするのでしょうか。こういった場合には誰が家の面倒を見るのかで揉める気もします。こういった責任問題について、予めルールを知っていおきたいと考えます。このような面倒事を事前に回避する知識を授けてほしいです。

男性30代後半 doujimayoshiteruさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

相続した不動産をどのように運営したら良いですか?

長年、病気を患った父が亡くなりました。相続の作業をするにあたり資産のピックアップをしていたら居住以外の不動産がありました。このようなものがあるのは知らなかったです。今後、相続したら運用をしていかなければならなくなります。不動産の経営は始めてなので、どのようにして経営するか教えて下さい。不動産は大阪の北区にある1棟のマンションです。マンション本体の管理はありません。死んだ父が生前に土地を購入してマンションを建てたようです。借りている人から毎月、賃料を頂いて税務署に確定申告をしていたようです。当然の如く掛かる税金額が全く分かりません。相続を完了した後に毎年、掛かる税金も調べる必要があります。また、もし税金が払えなかった時のことも教えて下さい。

男性60代前半 sp8e3cg9さん 60代前半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

今後の人生のために投資をしたいですが、イマイチ迷い中です

今は仕事をしてお金を貯めることができていますが、このあとの人生設計でどのくらいお金が必要になってきて、貯めておけばいいのか。また、今貯めているお金を、あまりリスクなく少しでも増やす方法はどのようなものがあるのか教えて欲しいです。もうすぐ40歳になりますが、今独身です。このまま結婚しないとしたときを前提にどのようなお金の形成方法があるのか、デメリット、メリットどちらも教えて欲しいです。さらに、これから、有力であろう投資などについてもご教授いただけるととてもありがたいです。また、今もっている保険などで変えたほうがいいものや追加したほうがいいものがあれば、教えてもらえるとありがたいです。不動産にも興味がありますが、投資として持つべき物件の見極め方なども教えてもらえるといいなと思いますし、今ずっと賃貸で暮らしていますが、自宅を持つメリットだったり、かかる維持費なども何を見たらいいのか分かりません。教えて欲しいです。

女性40代前半 ともさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 小松 康之 舘野 光広 3名が回答