不動産投資や不動産の資産運用について聞きたい

現在住宅ローンを組んで居住しているマンションを、今後貸して引っ越すべきか、売るべきかを悩んでいます。
結婚を機に、もう少し広い部屋に引っ越したいのですが、資産性のある立地のマンションだと思うので、早々に手放してしまうのは勿体ないのではないかと思っています。
不動産投資や、不動産の資産運用についてお聞きしたいです。
現在住宅ローンを組んで居住しているマンションを、今後貸して引っ越すべきか、売るべきかを悩んでいます。
結婚を機に、もう少し広い部屋に引っ越したいのですが、資産性のある立地のマンションだと思うので、早々に手放してしまうのは勿体ないのではないかと思っています。
不動産投資や、不動産の資産運用についてお聞きしたいです。
1 名の専門家が回答しています
runaさん、はじめまして。
ご相談内容、拝読させていただきました。
ご結婚なされるのですね、おめでとうございます!
しかも、すでに住宅ローンを組んでお住まいのお部屋が
おありとのこと、お金との向き合い方も心得ていらっしゃる
感じで、ご夫婦になられた後も、しっかりと家計のやりくりも
できるご家庭になるのでは、というイメージがわきます。
ご相談内容の件ですが、具体的な立地などが分かりかねるので
一般論的なお答えになるかもしれない点は、ご容赦ください。
runaさんが、ご自分で資産性のある立地のマンションであると
ご認識されていらっしゃるのであれば、おそらく賃貸需要も
強いエリアではないか、とお察しします。
その場合、近々、まとまった現金を手元に確保されたいなどの
ご事情がなければ、賃貸として貸し出し、賃料収入を副収入の
ようにされることが、新婚生活の家計の安定の一助になるのでは
ないか、と私は考えます。
相談内容にも書かれている、いわゆる不動産投資、不動産運用
ということにもなるのですが、大切な視点の1つが、
貸して入ってくる賃料収入で、毎月の支払いをまかなえるか
という点だと私は考えています。
イメージをしやすいように、ご承知かもしれませんが、
シンプルに書かせて頂くと、
「賃料 > 管理費・修繕積立金 + ローンの返済」
が成り立てば、賃貸に出す、という選択肢が良いという考えです。
その他の支出(費用)としては、固定資産税や火災保険、
賃貸管理を不動産会社へ委託する際の手数料などもありますが、
まずは、上記の式が成り立ちそうかどうか、を考えてみて下さい。
ただし、1点だけ、賃貸に出す際は、注意点があります。
それは、賃貸に出す前に、今住宅ローンを借りている金融機関に、
「結婚するので引っ越しをすることになりました。
売却せずに、賃貸に出すことを考えています」
ということを、連絡すること、です。
今借りていらっしゃるローンは住宅ローンだと思うので、
原則、runaさんご自身が住んでいる間だけ利用できるローンです。
賃貸に出す場合は、賃貸経営用のローンへの切り替えが、
原則必要となってきます。
金利が低いので、住宅ローンとして借りたまま、貸し出されたい
お気持ちも分かりますが、金融機関の側からすると、何も知らされて
いない状態で、賃貸に出していることが分かった段階で、
資金使途が違う、ということで、一括して返済を求められるケースも
あります。
なので、賃貸に出される際には、借りている金融機関に相談された
上で、貸しに出すという点だけは、忘れずに行って頂ければと思います。
以上、少しでもご参考になれば幸いです。
30代会社員です。現在、実家で両親が農業を営んでいます。今はまだ元気ですが10年、20年先を考えると心配です。両親とは別に暮らしており、私は会社勤めで農業を継ぐ気はありません。両親もそのことは理解してくれています。相談したいことは残された農地についてです。両親の住んでいるところは昔は何もないような場所でしたが、今は幹線道路や大型商業施設などができ以前より栄えている感じです。近い将来にこの農地を活かして不動産投資をしようかと考えています。今考えているのは、アパート経営、コインランドリー、駐車場、などです。売却も考えましたが、農地なので二束三文でした。所有者であれば農地を宅地などに変更できると聞いたので将来の資産形成と土地の有効利用のために不動産投資を考えています。知識について間違っているところもあるかも知れないので、専門家の方にどのように利用すれば有効に使え、投資に繋がるかお聞きしたいと思います。相続についても詳しくないのでそのあたりも含めてアドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
不動産投資について興味があり、その投資に関連した書籍やセミナーには参加して知識を身に付けています。ですが、いまいちイメージがまだ掴めていません。不動産に投資するというのは自分の中ではもっともハードルが高い投資だと思っていますが、成功すれば大きな資産を形成することができるほどのポテンシャルを秘めているとも思っています。そこで不動産投資もやってみたいと思っていますが、余剰資金は500万円ほどしかありません。現実問題として500万円ほどの資金で不動産投資は可能なのかどうかを専門家であるファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいです。収益性のある物件は都心部の方が探しやすいとは思いますが、それだと資金的な面で難しいとも思います。それでファイナンシャルプランナーの方に資金500万円で不動産投資をするならば地方都市の方が良いかもお聞きしたいです。
自宅隣りに80坪ほどの余っている土地があります。私達夫婦は年々年を取り高齢になり雑草や樹木が生い茂っている土地を管理していくのが大変です。息子二人は自立し遠方にいるので手伝ってもらうことも出来ません。そこで税理士さんに相談を持ち掛けたところ現在住んでいる場所は立地条件も良く賃貸経営や駐車場経営をしても収益が見込めるので思い切って土地活用をしたらどうかと提案されました。後日、税理士さんから某大手不動産メーカーの担当者を紹介され土地活用の詳細について話し合いました。そこで一つの計画として出された案は現在住んでいる古い住宅を取り壊して賃貸併用住宅に建て替えて私達夫婦の住居を一新し賃貸経営としての収益も見込めるというお話でした。私達夫婦は賃貸経営のノウハウも無く正直言って不安です。第三者の目線でアドバイスの方をいただきたいです。
資産運用をしたいと不動産投資をしたがうまく行かないものです。40代で自営業をしています。年収は、350万程度です。この前の春に、資産運用と思い、300万程で中古マンションを購入しました。ところが、住んでいた人がすぐに銃刀法で捕まり、撤去費用などがかかった上に、空き家になってしまいました。半年くらいするのですが、リノベーションをしてもいまだに入居者がいません。今後の資産運用のために、どのような不動産を購入して運用していったらいいのでしょうか。また、マンションを購入するのと、アパート1棟購入するのとどちらがいいのでしょうか。自分としては、アパートを購入し、おしゃれにリノベーションして住みやすい場所を提供したいのですが。
すべてを鵜呑みにするつもりはありませんが、少し前に、老後資金として最低2000万円は必要になると話題になったことや、コロナの影響もあり、定年まで雇用があるかという不安も増していますので、今のうちからできるだけ生涯の生活資金を増やしておきたいと考えています。そのために、現在は、投資信託・J-REIT・株式・FX・個人年金に投資しています。ただ、これらの投資はそれなりのリスクがあることも理解しています。そこで、もう少し安定感やリスクの低い投資も視野に入れることを検討しています。その場合、例えば不動産投資などかイメージとしてあがりますが、この他にもどのような投資対象があるのかを知りたいです。また、上記の投資信託・J-REIT・株式・FX・個人年金について、最適な投資バランスも知りたいと考えています。