不動産投資や不動産の資産運用について聞きたい

現在住宅ローンを組んで居住しているマンションを、今後貸して引っ越すべきか、売るべきかを悩んでいます。
結婚を機に、もう少し広い部屋に引っ越したいのですが、資産性のある立地のマンションだと思うので、早々に手放してしまうのは勿体ないのではないかと思っています。
不動産投資や、不動産の資産運用についてお聞きしたいです。
現在住宅ローンを組んで居住しているマンションを、今後貸して引っ越すべきか、売るべきかを悩んでいます。
結婚を機に、もう少し広い部屋に引っ越したいのですが、資産性のある立地のマンションだと思うので、早々に手放してしまうのは勿体ないのではないかと思っています。
不動産投資や、不動産の資産運用についてお聞きしたいです。
1 名の専門家が回答しています
runaさん、はじめまして。
ご相談内容、拝読させていただきました。
ご結婚なされるのですね、おめでとうございます!
しかも、すでに住宅ローンを組んでお住まいのお部屋が
おありとのこと、お金との向き合い方も心得ていらっしゃる
感じで、ご夫婦になられた後も、しっかりと家計のやりくりも
できるご家庭になるのでは、というイメージがわきます。
ご相談内容の件ですが、具体的な立地などが分かりかねるので
一般論的なお答えになるかもしれない点は、ご容赦ください。
runaさんが、ご自分で資産性のある立地のマンションであると
ご認識されていらっしゃるのであれば、おそらく賃貸需要も
強いエリアではないか、とお察しします。
その場合、近々、まとまった現金を手元に確保されたいなどの
ご事情がなければ、賃貸として貸し出し、賃料収入を副収入の
ようにされることが、新婚生活の家計の安定の一助になるのでは
ないか、と私は考えます。
相談内容にも書かれている、いわゆる不動産投資、不動産運用
ということにもなるのですが、大切な視点の1つが、
貸して入ってくる賃料収入で、毎月の支払いをまかなえるか
という点だと私は考えています。
イメージをしやすいように、ご承知かもしれませんが、
シンプルに書かせて頂くと、
「賃料 > 管理費・修繕積立金 + ローンの返済」
が成り立てば、賃貸に出す、という選択肢が良いという考えです。
その他の支出(費用)としては、固定資産税や火災保険、
賃貸管理を不動産会社へ委託する際の手数料などもありますが、
まずは、上記の式が成り立ちそうかどうか、を考えてみて下さい。
ただし、1点だけ、賃貸に出す際は、注意点があります。
それは、賃貸に出す前に、今住宅ローンを借りている金融機関に、
「結婚するので引っ越しをすることになりました。
売却せずに、賃貸に出すことを考えています」
ということを、連絡すること、です。
今借りていらっしゃるローンは住宅ローンだと思うので、
原則、runaさんご自身が住んでいる間だけ利用できるローンです。
賃貸に出す場合は、賃貸経営用のローンへの切り替えが、
原則必要となってきます。
金利が低いので、住宅ローンとして借りたまま、貸し出されたい
お気持ちも分かりますが、金融機関の側からすると、何も知らされて
いない状態で、賃貸に出していることが分かった段階で、
資金使途が違う、ということで、一括して返済を求められるケースも
あります。
なので、賃貸に出される際には、借りている金融機関に相談された
上で、貸しに出すという点だけは、忘れずに行って頂ければと思います。
以上、少しでもご参考になれば幸いです。
最近不動産投資に興味がありまして、自分で書籍やインターネットで調べていました。最初は実際の物件への投資を検討していましたが、管理の手間や初期費用などの条件を考えて断念しました。そこで代わりとしてREITによる投資を考えています。これにかんしてもインターネットのブログやTwitterなどのSNS、書籍などで銘柄の情報を調べてきました。そこで【1476】iシェアーズ・コア JリートというETFがおすすめ銘柄として挙げられていました。個人的には信託報酬が安いので、いいかなと考えていますが、これは本当におすすめできる銘柄でしょうか。ご教示いただけますと幸いです。また他にもおすすめのETFを教えていただけますと助かります。
義両親が所有する、使っていない土地があります。アパートやマンションを建てれば、毎月の家賃収入があり、その中からローンの支払いもできるし、ローンを完済した後はまるまる自分たちの収入になるからお得だと、何度も営業マンが訪れているようです。しかしながら、この人口減少社会で、よほどいい立地でもない限り、必ずしも常に満室ということが何十年も続くとは考えにくく、営業マンの提示した額が実際に入り続けるとは思えません。退去のたびにクリーニング代などのメンテナンス費用も掛かるでしょうし、不具合が出たときには大家が費用を負担することが多いと考えると、メリットしか話さない営業マンに不信感を覚えます。義両親はまだ60代ですが、のちのちの相続を考えると、口を出すべきではないと思っていても、やはり気になります。アパート、マンション経営で気をつけるべき点を教えて下さい。
投資の中でも不動産投資というのが最近はよく聞くのですが、不動産投資は魅力がある投資法なのでしょうか?なんとなく不動産投資が良いという話を聞いたりするのです、実際どのような点が良いか分からないです。またそのリスクも分からないので教えて欲しいです。
知り合いがマンションを購入して賃貸経営をしていると聞きました。其れでなんとなくうまくいっているような話を聞いたのですが、実際どうなのかと思ってます。確かにその知り合いはマンションの賃貸経営が上手くいっているのかもしれないです。ですが、だからといって安易に自分がこれをやるわけにはいかないと思ってます。それはやはり賃貸経営は上手くいくポイントをしっかり分かってないとやってはいけないと思うからです。そこで質問ですが実際賃貸経営はやってみる価値はどのくらいあるのでしょうか?やはり安易に手を出すべきではないのでしょうか?そういう事なら安易にやるつもりはないのですが、どうなのでしょうか?それなりにやってみる価値はあるのでしょうか?
賃貸で毎月の家賃を掛け捨てるより、早めに家を購入した方がお得でしょうか。独身貴族で、マンションを購入する友人が増えてきました。その子たちが口をそろえて言うのが「賃貸は掛け捨て、不動産は早めに購入した方が良いよ」とのことです。私の会社では賃貸に住む家賃補助として、東京・大阪なら一律3.5万円/月を貰うことが出来るので、少し条件が異なりますが、家賃補助にも年齢制限があり、45歳以上になるともらえなくなることが少し心配です。45歳まで賃貸に住み、そこから住宅を購入する方がお得か、今すぐにでも購入して、45歳頃に買い替え(購入済の住宅を売却し、新しいところに引っ越す)をするのがお得かどちらがおすすめですか?家の掃除は得意ではないので、住宅を購入するとしても、いつかどこかで買い替えたいと思っています。