不動産の購入は、中古と新築どちらが良いですか?

男性50代 さる2さん 50代/男性 解決済み

景気によるリスクが少なく、安定した副収入を得ることが出来て、最終的には自分自身の財産になると思い、不動産投資を考えてます。稼働率を上げるためには、都内が良いと聞きますが、中古物件を安く買うか、新築物件を割高でも頑張って購入するか、どちらが実際には良いのかわかりません。45歳なので、あと15年で定年と考えた場合、年金だけでは老後の生計が難しそうなので、あくまでも現役引退後の生活補助的な目的になります。ローンの返済も含めて、今の年齢からするとどのようにするのがベターなのでしょうか?また、何歳くらいまでに購入をしたら良いかも、これからの人生で考えた場合に現実的なのかも知りたいです。以上、よろしくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

菊原 浩司 キクハラ コウジ
分野 不動産投資・賃貸経営
40代前半    男性

埼玉県

2021/03/09

不動産投資についてご検討中とのことで、お答えさせていただきます。
不動産投資は、不動産所得による賃料収入のほかにも減価償却費の計上による節税効果も併せ持っていますので実施に当たっては賃貸経営と税金対策の両面から検討することが大切です。
入居率の面から見ると、都内などの主要都市圏を選ばれるのは有効と思われます。
アパートローンのご利用も想定されているとのことですが、こちらは申し込み時や完済時の年齢制限が設定されていない場合もあるので年齢についてのご懸念は不要と考えます。
取得する物件の種類については、賃貸経営の面からは立地条件等が不明なため良否を判断することはできませんが、物件の収益性などの特徴としては新築物件は設備等が優れており集客性が高い反面、利回りが低く減価償却も細く長く続く形となり、中古物件はその逆の性質となります。
ご年齢などの状況から、償却期間の短い中古物件を選択したほうが節税効果を高めることができると思われます。
今後単身世帯や外国人移住者が増加すると見込まれ、小規模住宅は根強い需要が発生すると思われますが、物件を取得する際は専門知識を有する利害関係者以外からも意見を求めるなどし、物件を厳選することをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

不動産投資について

将来のために、給与収入だけではなく、資産形成のために投資を行いたいと思っており、不動産投資についても検討しておりますが、なにも知識がない状態でどうすればよいかわからず、色々と調べているところです。不動産投資は、ハイリスクハイリターンと聞きますが、やっぱり高額投資ができない人は手を出さないほうがよろしいのでしょうか?私としては、10万円くらいから投資ができたらいいなと思っております。また、もし不動産投資をするとしたら、長期運用を予定しておりますが、長期投資に向いている投資方法などがあればぜひ教えていただきたいです。また、不動産の価格の上限を調べるにはどのような指標を見ればよいかもわかりません。どうぞよろしくお願いいたします。

女性30代前半 uroさん 30代前半/女性 解決済み
齋藤 岳志 1名が回答

不動産投資を検討しており、留意点を教えて欲しい

現在、株式・投信・リート・債券・仮想通貨等を積立購入しながら資産運用しております。リスク分散の為、不動産投資も検討しております。詳細な手続きについてはこれから勉強予定ですが、銀行よりお金を借りて、アパート一棟貸しが出来ればと考えております。不動産投資に関しては株式投資以上にリスクが高い投資商品と一般的には言われており、その留意点等について教えていただければと考えます。特に優良物件の探し方、物件を実際に見る際の留意点、ポイントなどが知りたいです。またアパート一棟よりも1部屋からスタートするというメリット、デメリットについても知りたいところです。今積立投資している株式、投信等でも相当痛い思いをしながら、勉強を重ねてきました。まだまだ収益面ではマイナスですが、新たな投資先としての不動産投資は魅力的に感じております。

男性40代後半 銭形警部さん 40代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

住宅ローンが残っている中での不動産投資って?

夫が安い住宅公団の団地の一室を購入して、人に貸そうと提案してきます。しかし我が家にはまだ2500万円の住宅ローンが残っています。(あと返済期間28年)資産を増やすことに私は抵抗があるのですが、投資となりえるのでしょうか。

女性40代後半 yy-yamazakiさん 40代後半/女性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答

不動産投資・賃貸経営

現在30代で、妻と3歳と1歳の息子がいます。妻は専業主婦をしており、世帯収入は500万円程です。現状、裕福ではありませんが特に不自由なく生活はできております。しかし、貯金は約月2万程しかできておらず、このままでは将来に漠然と不安がありますので何か投資をした方がいいのかと悩んでいます。そこで、最近不動産投資(小額から開始できる築古戸建の再生賃貸)に興味を持ち検討しているのですが、手を出すべきでしょうか。今後、少子高齢化に伴い不動産投資は厳しいとの声もありますが、逆に空家問題を逆手に取って、余ってくる空家を安く購入できるチャンスなのではとも考えています。現在の資産面から、物件購入資金は融資をひいて購入するしかない状況なのですが、融資を引いてまで今チャレンジすべきなのか、キャッシュで種銭ができるまで待ってチャレンジすべきなのか悩んでいます。

男性30代後半 dosonさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

所有している3LDKを賃貸に出した場合、儲かるのか

夫婦2人子供1人の3人家族で分譲マンションの3LDKに住んでいます。15年ほど前、地元に大手デベロッパーのマンションが建ったので、新築の部屋を購入しました。ローンはあと15年ほど残っています。子どもが成人し、今後独立する可能性もあると考えると、家族の環境が変わってこのマンションからほかの住居に引っ越す可能性も出てきます。購入する際、一戸建てかマンションか検討し、マンションなら不要になってもオーナーとして賃貸に出しやすいということで、マンションを選びました。管理会社曰く「人気のある校区なので、すぐ空室は埋まる状況」とのことでした。実際に、こちらのマンションの数軒は賃貸で、転勤族のファミリー層が入れ代わり立ち代わり入居し、常に満室の状態です。ただ、マンションは古くなってきました。もしも賃貸経営にあまりメリットがないのなら、ずっとこちらのマンションに住んだほうが後悔しないとも考えます。賃貸に出して収益が見込めるか、目安、目安を知る方法が知りたいです。

女性50代前半 kitayamaさん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 齋藤 岳志 古戸 賢一 3名が回答