2021/09/10

副業での収益について

男性40代 Hawkさん 40代/男性 解決済み

副業で収入が発生した場合、いくらまで税金などの申請が不要なのかわかりません。例えば、このLancersで得たお金をお小遣いとして使ってしまって良いのか?って事です。年間での収入に対して税金が掛かるのであれば、その分確保する必要が有るのでしょうか?
まだ副業を始めて収入が発生していないので、今後収入が増えてきた時にどの様に管理すれば良いのかが理解出来ておらず不安です。副業なので、本職での収入が有ります。この収入と合算して考えるのか、副業で得た収入とは分けて管理するのかなどの、収入に対しての知識が無いので将来的にどの様に考えていけば良いのかわかりません。一般的に、副業は勤務先にバレると言いますが、確定申告を自分ですれば問題無いと聞きます。会社勤めでの生活しか経験していないので、複数個所の収入に対しての対処方法がわかりません。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/09/12

質問内容を一通り確認させていただき、質問内容に「会社勤めでの生活しか経験していない」とあることから、質問者様は会社員であることを前提に回答をしていきます。

はじめに、質問者様がランサーズを通じて得た副業収入は、税法上、「雑所得」と呼ばれる所得に該当し、1月1日から12月31日までの1年間で、ランサーズで得た手取収入(請け負った金額からシステム手数料を差し引かれた金額)が20万円以下であれば、所得税の確定申告をする必要はありません。

参考:国税庁 確定申告が必要な方 ①給与所得がある方(3)※の解説
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki2017/a/01/1_06.htm

つまり、質問者様が1月1日から12月31日までの1年間で、ランサーズで得た手取収入(請け負った金額からシステム手数料を差し引かれた金額)が「20万円を超えた場合」、所得税の確定申告をする必要があることを意味します。

上記の回答によって、質問にある「副業で収入が発生した場合、いくらまで税金などの申請が不要なのかわかりません」といった疑問が解決されます。

同時に、所得税の確定申告が必要になる場合、確定申告をした後に、納めるべき所得税が生じる可能性が十分あるため、ランサーズで得たお金をおこづかいとしてすべて使うことは避ける必要があるといえます。

次に、「副業なので、本職での収入が有ります。この収入と合算して考えるのか、副業で得た収入とは分けて管理するのかなどの、収入に対しての知識が無いので将来的にどの様に考えていけば良いのかわかりません」について、質問者様の場合、勤務先から得た給与や賞与などは「給与所得」となり、ランサーズを通じて得た副業収入は、「雑所得」です。

所得の種類が異なるため、それぞれ個別に所得を計算し、給与所得と雑所得を合算して税金の計算をし直す手続きを所得税の確定申告で行います。

最後に、「一般的に、副業は勤務先にバレると言いますが、確定申告を自分ですれば問題無いと聞きます」について、所得税の確定申告を自分でしたからといって問題が無いことはありません。

仮に、質問者様が副業していることを勤務先に知られたくないのであれば、少なくとも、所得税の確定申告において、住民税の納付を「普通徴収」にする必要があるでしょう。

質問者様は、毎月の給与から住民税が天引きされていると思いますが、これは「特別徴収」と呼ばれる方法にあたり、年間で納める住民税を12ヶ月に分割して納付していると考えるとわかりやすいです。

特別徴収をする場合、市町村等の役所から住民税をいくら天引きする必要があるのか、勤務先に書類が届くため、その書類によって、質問者様が副業していることが判明する場合があります。

そのため、所得税の確定申告を自分でしたからといって問題が無いといったことはありません。

質問者様は、「今後収入が増えてきた時にどの様に管理すれば良いのかが理解出来ておらず不安です」と質問に記載しておりますが、回答者としては、実際に収入が増えてきたときは、税理士や税務に詳しいFPなど、専門家へ一通りのアドバイスを求めるべきだと率直に感じています。

特に、所得税の確定申告が必要なことが判明したときは、先々のことも考慮して重要なポイント(節税のしかた・確定申告の方法など)を教えてもらうことで、将来的に役立つスキルを身に付けられるきっかけになることでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

会社にバレない形で副業を始めたい

私は30代後半の年齢の会社員で、年収は600万円です。妻と小学生の子供が一人います。私の会社では、部長クラスでも年収が1000万円に届かないことから、私は副業を始めたいと考えています。理由は、これから子供の教育費が増えていくことや、住宅の購入などの多額の支出が発生するためです。しかし、私の会社では副業をおこなうことは就業規則で禁止していることから、目立たない形で副業をおこないたいと考えています。例えば、ヤフーオークションやメルカリを使って、匿名アカウントで物品の販売を行うのです。具体的には、海外から安価な商品や日本国内では販売されていない商品を輸入し、それを少しずつヤフーオークションやメルカリをとおして販売して、売上と利益をつくっていきたいと考えています。商品選びさえ間違えなければ成功すると予想しているのですが、何か問題点があれば教えてください。例えば、確定申告の段階で会社に副業をしていることをバレてしまうなどの懸念材料です。よろしくお願いします。

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

お金のためか、スキルアップのためか

現在、医療関係に臨時職員として働いています。とはいえ、医療関係の資格は持っておらず、事務補助的な仕事をしています。最近、当医院で副業に関する規則が改定され、事前の届け出があれば副業が可能となりました。臨時という立場もあり収入が少ないので、副業を検討していますが、その方向性で悩んでいます。今まで、転職を複数回繰り返してきたため、様々な業界を経験したのですが、これといったスキルは磨いてきませんでした。転職の理由も、スキルアップや将来を見据えてのものではなく、主に人間関係の不満からでした。今回、副業を始めるならば、将来を見据えてスキルアップを目指すべきか、時給換算で高単価な副業を始めるべきかがわかりません。判断基準などがあれば、ぜひ教えてください。

女性40代前半 ゆうにうにさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

本業の仕事に影響があまりない副業が知りたいです

新型コロナウイルスの影響が日に日に感じてきています。正直まだ新型コロナウイルスの感染が爆発的に増え出す前は他人事だと思っていました。しかし日に日に日本国内でも感染者が増えてきていることもあり、徐々に本業の仕事にも悪影響が出てきています。このままさらに感染が増えていけば、さらに収入がダウンしていくことが容易に予想されます。そこでより一層副業に力を入れていきたいと思いました。そこでファイナンシャルプランナーの方に本業の仕事に影響があまりない副業を幾つかアドバイスを頂きたいです。その中から自分がやれそうな副業をして少しでもお金を貯めていきたいです。老後までに1円でも多くお金貯めていきたいので、是非ともアドバイスをお願い致します。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/08/30

在宅ワークでの収入の得方を教えてください。

今まで会社員として働いてきましたが、あまりの激務で、家族の時間がありませんでした。子どもたちとの時間を優先したいという気持ちで、退職を決意しました。しかし実際、生活もしていかねばなりません。家族の時間、収入を考える中で、在宅での仕事はできないかと考えました。在宅の仕事をするにあたり、いろいろと調べてみたのですが、ライターの仕事に挑戦してみたいと思いました。しかし自分はなにができるのか、またどのような順序で始めたら良いのか悩んでいます。よろしくお願い致します。

女性30代後半 あひるこさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/17

本業の収入が減っています

本業の収入が今世界中で大混乱をしている新型コロナウイルスの影響によって自分の仕事にもじわりじわりと影響が出てきています。それによって本業の収入が減ってきています。売上が前年同月比で2割減となっています。その減収分を副業を補っていこうと思っていますが、アルバイトは難しいと感じています。現在、多くの失業者が出ていることもありアルバイトに募集しても中々採用されません。そこでインターネットで稼げる副業をメインで考えています。毎月10万円ほどインターネット副業で稼げたいと思っていますが、何をすれば良いのか分かりません。副業なので最初に資金を必要とするものはやりたくありません。そこで、ファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが初期投資をしないで毎月10万円稼げるインターネット副業をご存知の場合にはお教え頂きたいです。時間はそれなりにかけることができますので、何卒宜しくお願い致します。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答