2021/03/09

副業でどれくらい稼ぐのが理想なのか教えてください

男性30代 Kontatyanさん 30代/男性 解決済み

コロナの影響もあり在宅での勤務が中心となってきており、
家でいる時間が長くなっていることもあり副業を考えています。

現在は、クラウドワークスのサービスなどを利用し隙間時間に少しでもお金を稼げればいいと思っています。
そこで副業に関して質問なのですが、20万円以下の稼ぎであれば確定申告は不要という認識ですが、20万1円になった瞬間から申告は必須となるのでしょうか?
また確定申告を行う必要が出てきた場合において、副業でどれほど稼ぐのが一番効率がよいのでしょうか?税金のことなども考えると20万円までの稼ぎにしておいたほうがよいのかなどが解らないためお教え頂ければ幸いです。
※自分の年収は300万ほどです
そのほかにも副業を行う際に、20万円以上稼いでしまった際に確定申告を行う必要があること以外で何か注意すべきことなどはあるのでしょうか?ざっくりとした質問になってしまい恐縮ですがよろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を確認し、質問が令和2年度にあったことから、令和2年度の税法に基づいてそれぞれの質問に回答をしていきます。

Q.副業に関して質問なのですが、20万円以下の稼ぎであれば確定申告は不要という認識ですが、20万1円になった瞬間から申告は必須となるのでしょうか?

A.結論から申し上げて、ほぼおっしゃる通りです。

ただし、質問にある20万円以下の稼ぎというのは、「収入金額」ではなく、「所得金額」が20万円以下の場合であることに注意が必要です。

ここで言う「収入金額」とは、ざっくり売上のことを指し、「所得金額」とは、収入金額から必要経費を差し引いた金額のことを言います。

たとえば、クラウドワークスを通じて収入を得ている場合、実際の契約金額は「収入金額」に該当するものの、クラウドワークスを利用したことによって徴収された支払手数料(システム利用料)は必要経費です。

以下、簡単な一例です。

・クラウドワークスを通じた年間収入:10万円
・クラウドワークスの年間利用料:1.5万円
・年間所得金額:8.5万円

なお、全額ではありませんが、インターネットを使用した通信費なども必要経費として認められ、結果として、1月1日から12月31日までの所得金額が20万円以下であれば確定申告は不要、20万1円以上であれば確定申告が必須となります。

参考:国税庁 副収入などがある方の確定申告
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kakutei/kakutei/fukugyo.htm

Q.また、確定申告を行う必要が出てきた場合において、副業でどれほど稼ぐのが一番効率がよいのでしょうか?税金のことなども考えると20万円までの稼ぎにしておいたほうがよいのかなどが解らないためお教え頂ければ幸いです。

A.こちらの質問につきまして、質問者様の源泉徴収票の内容および副業で得る見込み金額などがわからなければ、一番効率が良いと判断できる金額を導き出すことができません。

副業で得た収入(所得)は、税法上、雑所得となり、質問者様が得た給与収入(給与所得)と合わせた金額を基に税金の計算がなされます。

したがって、質問者様の給与所得および雑所得がいくらになるのか、所得控除の金額がいくらなのかなどの情報がなければ、一番効率が良いと判断できる金額を導き出すことができないわけです。

Q.そのほかにも副業を行う際に、20万円以上稼いでしまった際に確定申告を行う必要があること以外で何か注意すべきことなどはあるのでしょうか?

A.勤務先では、現在のような副業について認めているのか合わせて確認しておきたいものです。

仮に、認められている場合は、今回のご質問にある税金について考えるだけで足りると思われるものの、認められていない場合、別途、ほかのことも考えておく必要性もあるのではないかと思います。

特に、住民税は、勤務先に従業員それぞれから徴収する住民税額がいくらなのか通知される書類が市区町村から必ず届きます。

場合によっては、その書類がきっかけで副業をしていることが知られる懸念が生じるため、仮に、副業が禁止されている場合、最悪、職を失ってしまうリスクを抱えてまで行う必要があるものなのかなども考えておく必要があると言えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

家庭でできる副業について

正社員で働いていますが、お給料が低いので、副業を考えています。家でできる副業で、いろいろな機器をそろえることなくできるものを探しています。金額は10万円程度は欲しいと思っています。自分の仕事がパソコンを使う仕事なので、そのスキルを活かした副業をやりたいと思っています。ヘルパーの資格もあるので、それを活かした仕事でもいいです。会社にばれずに、うまく副業をやる方法を教えてください。家のローンもあり、毎日がカツカツの生活なので、なんとしてでも、10万円は稼がないと、家を出ていかなくてはならなくなり、残債だけが残ってしまうことになるので、なんとかしたいと思っています。コロナの影響で、給料がガクンと減ってしまったので焦っています

女性60代前半 papiさん 60代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/09/17

ポイントで受け取った副業の報酬は課税対象になるのでしょうか。

私は現在複数のアンケートモニターサイトで副業をしています。報酬はそのサイトのポイントでもらうシステムになっています。ポイントは現金や商品券、商品などと交換することが可能となっています。現金で報酬を受け取った場合には当然ながらお金を得られたということで課税対象になってくると思うのですが、それ以外の商品券や別の各種ポイント、商品に交換した場合にはそれは課税対象になるのでしょうか。またそもそも報酬自体最初はポイントでもらっている時点でお金ではないことから、それ自体を課税対象とみなすのでしょうか。私はこの3月まで外で雇用されて仕事をしており、副業での収入を20万円以内にしないと課税対象になってしまうので、できればそこを超えない範囲で報酬を得たいと思っています。

女性40代後半 ゆうさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

終身雇用の時代は終わり、自分自身でどうしていくかを考える

現在、飲食の仕事に就いております。管理職を任されており、年収は450万ほどです。飲食店としては平均値より少しだけ上なのかなと思っていますが、アルバイト従業員が多く締めていますので、自身の休みの日でもアルバイトが休むなどで行かなければいけないことが多々あります。自分の時間も大切にしたいと感じるようになり、転職も考えております。出世欲などもなく、ある程度の給料をもらいながらでも、休みの日は好きなことができればいいなという思いが強いです。理想としては、本業に加え副業ができる環境が理想ではあります。サラリーマンとして一生働かないといけないという時代は終わったとよく耳にします。自身のスキルがつくための仕事に就くために、どのような業界がおすすめでしょうか?

男性40代前半 yoppy4217さん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

公務員を辞めていいものか迷ってます

地方公務員として30年働いてきました。実家暮らしで貯金も出来ました。今の職場には感謝していますが、常々合わないと感じていて今年の人事異動を期に、とうとう体調を崩し職場に行くのも辛いです。家人が心配するので病院へ行ったら、適応障害と診断され、通院中です。もう50歳を過ぎたので、仕事を辞めて、好きなことで生きていきたい、趣味で続けていた音楽活動をメインにやっていきたいと考えています。休職も考えましたが、時間が無駄に思えて仕方ありません。こんな考えは甘いと思われるでしょうが、こんな毎日は耐えられません。どう思われるでしょうか。この考えが甘いというのであれば、これ以外に具体的に根性論ではなく、いい考えがあればご教授していただくとありがたいです。

女性50代後半 uzuramania1020さん 50代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答