2021/06/25

副業で悩んでます。

男性40代 けんさん 40代/男性 解決済み

副業をやろうと思うのですが、実際どういう副業をやろうか迷っています。副業をやるにしても実際どういう副業をやれば良いか分からないです。副業をやるなら絶対に本業に支障がでないようにしたいのでどうしたら良いでしょうか?どういう副業をやれば本業に支障が出ないで副業ができますでしょうか?おすすめの副業などがあったら色々教えて欲しいと思います。特に副業については隙間時間に少しやってそれなりに稼げるというのがあったら教えて欲しいです。いくら手間をかけないでできる副業でも全く稼げない副業をやっても意味がないので、ある程度稼げる副業があればそれを教えて欲しいと思います。あまり時間も欠けないでできるものが理想です。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 副業
50代前半    男性

全国

2021/06/25

副業を行うことによって本業に支障が出ないようにするのは当然のこととして、むしろ本業との相乗効果が見込める副業をお考えになられてはいかがでしょうか。

ご相談者さまの本業がどのようなお仕事なのかがわかりかねますので、具体的な助言は困難ですが、本業で得られた知識や技術を活かし、得意なことを人に教えたり、個人的に作ったものを販売したりといったことが考えられますね。

新しいスキルを一から習得する必要がありませんので、空いた時間を活用して収入を得ながら、本業にも役立てることが期待できます。

もっとも、本業とは無関係なことで、「隙間時間に少しやってそれなりに稼げる」なんていう都合の良いお仕事などはあり得ないのではないでしょうか。

そもそも、ご自身で一からお仕事を始められて一定の収入が得られるようになるまでには、何度も試行錯誤を繰り返し、粘り強く続けることが不可欠です。

これを「手間」とお考えになるのであれば、副業など考えないで本業に集中なさるほうが、よほど合理的であると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/05/13

学生としての副業および卒業後の副業について

実家を離れ,一人暮らしをしながら大学院へ通っています.将来的には博士号を取得し研究者として働くことを希望しているのですが,親が定年退職してしまっているため,親からの支援を受けながら大学院へ通い続けることに後ろめたさを感じてしまっています.奨学金とアルバイトでは家賃や生活費を賄うので精一杯であり,これ以上アルバイトを増やすと学業に支障をきたしてしまう可能性があり,これ以上奨学金を増やすことも考えたのですが,大学時代から借りているため卒業後の返済に不安を感じています.そのため大学在学中の必要最低限の収入を得るため,また卒業後に収入の足しとして副業を行おうと思っているのですが,副業で十分な稼ぎを得るための知識がないので,どのような副業および貯蓄の方法があるのか知りたいです.

男性20代後半 たこぞーさん 20代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

副業を勧める世の中に疑問です。

本来本業で稼げるようにしていくのが大事だと思うのですが、今の世の中はもう本業で食っていけない前提で話が進んでいる感じがします。確かに本業をやっても余裕があるなら副業で稼いでいくという人もいるかと思います。ですが、フルタイムで働いてそれが肉体的労働だった時はその後さらに副業をやるというのは難しいと思います。そのような人にまで副業をやって稼いでいくのが当たり前というのはおかしいと思います。実際本業をやった上でさらにまた稼ぐために時間を削っていかないといけないのでしょうか?私は本業だけでなんとかしたいと思っているのですがそれは難しいのでしょうか?簡単な副業ならできるかもしれないです。ですが、それをやっても大して稼げないです。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
石村 衛 1名が回答
2021/08/05

ネットショップを開きたい

自分は31歳のサラリーマンです。仕事を行う中、休みの日にはゲームを楽しむこともあります。そこで気づくのですが、最近はゲームが益々人気になっています。コロナにより、外で遊べない者達が、年齢にかかわらずゲーム機を手に取るようになったと思います。ゲーム業界なら今は儲かると思えます。自分としても、かなりの数をコレクションしています。プレミア価格のものもいくつか持っています。いつかはこれを上手いこと売る、仕入れるを繰り返して儲けるのもよいと考えています。将来ネットでのゲームショップを開きたいと考えています。疑問なのは、こういった売買を専門ショップとして行う場合には、一体どういった準備がいるのかということです。業務として売買をおこなう場合には、何か資格がいるのか、どこかの役所で許可証を取るなどの手続きがいるのかということを知りたいです。まずはショップを作るにあたっての基本的な準備事項というものが知りたいです。

男性30代後半 所沢これみつさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

勤め先への報告について

私は40代会社員。最近は在宅勤務のタイミングも増えてきています。在宅で残業時間も減り、残念ながら年収も減ってきます。可能な限り、単純な副業で毎月3万円くらいを目指したいのですが、実際に副業に関しては勤め先もルールがグレーゾーンです。このままでは中途半端にスタートしてしまいます。こうした悩みをかかえている社員は他にもいるはずですが、なかなか悩みを共有しづらいこともあります。基本的には源泉徴収なしの支払いの仕事をしていれば、勤め先にバレないものでしょうか?できれば、面倒を避けてちょっとしたお小遣い稼ぎ程度にしていきたいと思います。ファイナンシャルプランナーのみなさんにご意見をいただき、うまくやりたいと思います。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

本業の業務時間が安定していない場合の副業の選び方

本業の仕事が忙しい時とそうでない時で、勤務時間に大きな差があります。特に忙しい時は、趣味との両立も当然大事にしたいですし、また残業代が増えてある程度収入が増えると言う観点からも副業に費やす時間はほとんどなく、モチベーションが湧きにくいというのも問題として抱えています。本業がそうであるように、副業に関しても長期的に継続することによって、より安定した収益につながると思いますし、できるだけ本業の忙しさには左右されたくないのですが、実際にそれを実行するのは難しいと感じております。副業と呼べるほどなのかわかりませんが、長期で積立をするくらいしか本業以外でお金を得る行為をしていないというのが現状です。本業と副業とのバランスの取り方について、すでに副業をされている方からの意見やアドバイスなどありましたら是非お伺いしたいです。

男性30代前半 uma1230さん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答