2021/09/10

親の借金の相続放棄について

男性30代 チャドさん 30代/男性 解決済み

私の知人でお父さんが今年亡くなった方がおり、相続の手続きをするためにタンスや財布などの整理をしていた際に消費者金融から借りていたと思われるキャッシュカードがでてきたようです。いくらの借金額がいくら残っているのかはわからず、自分たち(相続人)でしっかりと返済が出来るのか非常に不安なようでした。
以前、相続放棄の件を雑誌で見たことがあり、放棄という選択肢があることを話してみましたが、よくよく調べると放棄できるには3ヶ月という期限があることも知りました。それほど財産も残っていなかったようなので、知人は借金のことが非常に心配なようですが、亡くなったことを知ったときから3ヶ月以上経過してしまうと放棄することは出来なくなってしまうのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 金銭トラブル
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/09/16

 相続の放棄ですが、民法では相続の開始を知った日の翌日から3か月以内に、家庭裁判所に申述するする必要があります。
 相続放棄は、単独(他の相続人と協議などが不要)で行うことが可能です。

 ただ、過去の事例によると、3カ月を超えて相続放棄等を手続きができたことがあります。

 その場合、3カ月を超えてしまった正当な事由が必要であり、家庭裁判所でその事由が正当かどうかが判断されることになります。

 なお、相続に関する手続きとしては、限定承認というものがあります。
 限定承認は、プラスの財産の範囲内において、マイナスの財産(いわゆる借金)を相続することを言います。
 これであれば、プラスの財産を超えた、マイナスの財産を相続する必要はありません。

 限定承認は、相続放棄とは異なり、相続人全員で行う必要があります。
 また、こちらも相続開始を知った日の翌日から3か月以内に、家庭裁判所に申述する必要があります。

 消費者金融などで借入れをしている場合、明細等があるはずなので、それらで返済状況や残高を確認してみてから、判断されるのが良いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/17

死別後の配偶者の借金

私の義理の父と母についてなのですが、去年義理の父がガン宣告を受け余命1年と宣告されました。現在は抗がん剤治療の為通院しております。現在義父は62歳です。義母から数ヶ月前に相談を受けたのですが、宣告を受けた後に消費者金融からの借金を告白されたそうです。また銀行からの借入もあるとの事でした。義父は現在仕事ができない状態なので収入はありません。義母は小さな自営業を営んでおります。余命宣告を受け心に整理もついてきて現在2人とも頑張っておりますが不安があるそうです。もし、今後義父が亡くなった場合残された借金は支払義務が応じるのでしょうか?相談もなしに保証人もなしで借入をしていたようなのですが、勝手に作った借金を残された家族は支払っていかなければならないものなのでしょうか?保証人になっているとかなら納得できますが、内緒で作り、何に使ったか分からない個人の借金まで支払う義務が生じるものなのでしょうか?

女性40代前半 jasmine0017さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/09/21

祖父母の遺産を離さない叔母夫婦

昨年、父方の祖父が亡くなり遺産分けの際に叔母夫婦と金銭トラブルが起こりました。生前不動産の一部を私と姉に譲ると祖父が言ってくれていたのですが叔母夫婦がそれを絶対に許さないと言い始めました。祖父は公式な遺言状を残しておらず口約束ではあったのですが、叔母夫婦に全てを譲るとも言ってはおらず証明する物もありません。しかし、叔母夫婦は最後を看取ったのが自分たちなので全ての財産を自分たちが譲り受けるのが当然の権利だと主張するようになりました。遺言状が残っていて両者の言い分が別れているこのような場合どのように遺産の分配が行われるかとても心配です。

女性30代前半 はなさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/09/10

コロナ解雇で、カードローンが返済できない時にすべきこと

現在20代女性、フリーランスで働いています。昨年クレジットのカードローンで100万円ほど借りました。ですが、その直後にコロナ解雇で仕事を失い、収入がなくなりました。しばらくは貯金を切り崩して返済することができたのですが、カードローンの他に奨学金も返済しなければならず、生活が苦しいです。今はフリーランスの仕事を始めて、少し収入が増えましたが、それでも返済するのは厳しいです。そのような時、まず何をすべきでしょうか。すぐにできることから始めたいので、マネープランを一緒に考えて欲しいです。

女性20代後半 かなでさん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/04/08

奨学金がなかなか減らない

奨学金の支払いが今一番悩んでいます。500万円ほど借りていたのですが、契約的に全然奨学金が減らずに困っています。また、今の収入ではがっつり奨学金を減らすことはできずにどうしたら良いのか困っています。周りの子達は奨学金を完済している子達やもう返し終わる人たちばかりで自分だけ奨学金が残っているので早めに片付けたいのですがどうしたら良いのか聴いてみたいです。また、奨学金が残っていることで家を借りたり車を買ったりという際には審査に影響が出るのかどうかもずっと気になっているのでそこも聴いてみたいです。影響が出るのであればどうすれば借りることができるのかどうかも同時に聞いてみたいです。また、奨学金が残っているのが普通なのかも聞きたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/09/03

母の死後弟と金銭トラブルで関係悪化したためその解決法を教えてほしい

福岡県在の会社員です。父は幼い頃に亡くなっており、3歳年下の弟と母親のひとり親家庭で育ちました。そんな母も数年前に亡くなり、まだ高校卒業したばかりの弟はうつ症状を患いました。遺産も長女である私の一存で半分に分けましたがすぐ使ってしまい、私のお金から生活費を出す形でした。今は立ち直り、県外で1人で生活しているのですが心が子どものままでお金が無くなると無心してきます。親戚とも関わりがなく、私自身彼氏と一緒に暮らしているのですが、彼が身体障害を持っており今外に働きに出れない状態なので実質家計を支えているのが私1人の状態です。自分の生活もいっぱいいっぱいなのに、両親がいないとはいえ弟の事まで面倒を見なければいけないと思うとこの先本当に生きていけるのか悩んでいます。そんな私自身も鬱を患っており、精神科病院に通って向精神薬や睡眠薬を内服しております。弟本人に伝えるとなるとどういった形で伝えるのが一番よいでしょうか。今まで思うがまま伝えた結果、喧嘩になり私が発作を起こすということを何度も繰り返してきました。

女性20代後半 radさん 20代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答