車を購入するべきかどうか悩んでいます

女性30代 えりんとんさん 30代/女性 解決済み

都内在住、30代の主婦です。私は免許を持っていないのですが購入をするべきかどうかで旦那と悩んでいます。というのも、現在は都内に住んでおり車は必要ないのですが、今後、山梨もしくは福岡への移住を検討しております。そうすると、なにかと移動に車が必要なのではないかと考えています。子供は現在1名ですが2人は欲しいかなと考えており、高級車でなくてもミニバンクラスの少し大きめの車が購入できたらいいなと思ってもいます。
カーシェアでも良いかなとは思うのですが、週に2~3回乗るのであれば購入した方が得でしょうか?また、車を購入した場合、車のお金以外にも保険や駐車場、などお金がかかると思います。今まで車を持ったことがないため何にどれくらいかかるのかが検討が付いておらず、検討のために教えていただきたいです。※車は、ローンを組まずに購入を考えています。

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
60代後半    男性

東京都

2021/09/12

まず、車1台に、どれだけコストがかるでしょうか。
一例をあげてみます。

〇180万円(コンパクトカー、1500cc)の車を購入し9年間使用する場合の一例

・車購入年間負担額          
(月額)1万6777円 (年間)20万円=180万円÷9年
・ガソリン代 
(月額)  5000円 (年間) 6万円 
・自動車保険・自動車税・車検代など
(月額)1万3333円 (年間)16万円
・駐車場代(*)
(月額)  1万円 (年間)12万円
・合計               
(月額)4万5110円 (年額)54万円
(*)駐車場代は、地域により差があり。

ちなみに、上記例ですと、年間54万、10年で540万、20年で1080万円かかることになります。
さらに、180万円以上の車を購入すると、コストはさらに膨らみます。

カーシェアの場合は、どうでしょうか。
一例をあげてみます。

〇カーシェア1回1760円(*1)×月8回(週2回)(*2)×12ヵ月≒年間17万円
*1.「タイムズカーシェア」の場合、

1回の利用料金:15分につき220円×1時間=880円×2時間=1760円。
(別途かかる月額基本料金880円は、毎月の利用料と相殺。)
*2.使用回数は、1回2時間、月8回(週2回)を仮定。

なお、ご自身に合わせ、利用頻度、時間で計算していただければと思います。

ちなみに、上記の例ですと
54万円-17万円=年間37万円の節約になります。10年で370万、20年で740万円の節約になります。

どうしても車が必要であれば仕方がありませんが、
もし、お金を貯めたいのならば、車は購入せず、カーシェア、レンタカー、タクシーなどの交通手段をおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

カーシェアとレンタカー、どちらがお得か

20代女性で、フリーでWEBライターとして働いています。都心に住んでいるので、車を使用する機会はそこまで多くないのですが、時々郊外のショッピングモールに買い物に行き、荷物が多くなってしまいます。そのような時に、車があれば良いなと思います。車を購入するのは金銭的に厳しいので、レンタカーやカーシェアで車を利用したいと思います。車に乗るのは週に1度くらいですが、どちらの方が良いでしょうか。

女性30代前半 ののかさん 30代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

購入かカーシェア、レンタリースどれがお得か

現在の職が全国転勤で2年から3年単位で北海道から広島まで移動の可能性があります。購入すると転勤時に車の処理が難しいかと思い、年契約のうようなカーシェアやレンタリースを考えているのですがどれがお得でしょうか?車には特にこだわりはなく、普通に乗れればよいという考えです。

男性30代前半 norimichiさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

マイカーローンとカードについてのご質問

最近、テレビを拝見しているとクレジットカードが最近かってにリボ払いにしているケースがあると言っていました。リボ払いの、内容は存じていますが、結局車の購入でもローン払いやクレジットを作っての支払いなど、支払い方法は多く、何がよいかわからなくなってきました。そこで、支払い方もいろいろメリット・ディメリットがあると思いますが、どのような支払いが消費者側として損をしないのかアドバイスをしていただけないでしょうか。また、マイカーローン、クレジットローン、リボ払いの違い、また、手数料として法律内の利率など参考にして選んだほうがいいなどの注意点などのアドバイスもしていただけないでしょうか?本当に、最近はこういうものが多いので困っています。どうぞよろしくお願いします。

男性40代前半 klmアロさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

マイカーを持つべきかどうか

私は、今は、自分で車を所有していません。ちょうど、私の家の近くにカーシェアができるところがあり、そこにいって車が必要なときには利用しています。私は、40歳で、小学生の子どもが2人います。奥さんも私と同世代で、車の運転はペーパードライバーのためにしません。今の段階では、カーシェアをすることに問題なく、このままで良いのかなと思っていますが、いずれ、子どもが大きくなって車の免許を取って練習をするのこともあると思います。そうなったときには、やはり、自分達の車を持っておいた方が良いのかなとも考えてしまいます。カーシェアで車の所有はないために車に必要な費用がかかっていませんが、もしも車を購入者したとなれば、年刊でどれくらいカーシェアと金額の差が出てくるでしょうか?

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

マイカーローンのことで悩んでいます

以前マイカーローンに申し込んだ時に審査に落ちてしまったことがあります。それから数年が経って新しく車を買いたいと思っていて、そのためにもう一度マイカーローンに申し込みをしようと考えています。その際にどうすればマイカーローンに審査に通りやすくなるのかファイナンシャルプランナーの方からアドバイスを頂きたく思います。以前一度マイカーローンの審査に落ちたことがあるので、審査に通りやすくなる方法を知りたいと思っています。以前マイカーローンに申し込んだよりも収入はアップしていますし安定もしています。これだけではマイカーローンの審査に通りやすくならないでしょうか?現在、借入ているカードローンがありますが、まだ完済しきれていません。このカードローンをまずは完済してからマイカーローンの申し込みをすべきでしょうか?

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答