学生アルバイトという状況で、上手く貯蓄を増やす方法と月々どのくらい(月収の何パーセント等)を貯蓄に回せば良いのか

女性20代 exposeさん 20代/女性 解決済み

10代の学生です。アルバイトをしているのですが、なかなか思うように貯蓄がたまりません。自分では、そこまでお金を使っている自覚は無いのですが、この先のことを考えて、学生のうちから少しでも貯蓄を増やして安心したいと考えています。

2年後にもう一度試験を受ける関係で、長期のアルバイトをすることが出来ません。
また、副業をすることも考えているのですが、授業が忙しくなることを考えると中々踏み出せないでいます。副業にも危ないものが多いと聞き、どの副業をすれば良いのか分からないので、安易に手を出すことが出来なく、考えが詰まっています。

今回のコロナのような、予測できない事物が起こることがあっても、慌てないで生活を送れるくらいには貯蓄をしておきたいのです。

学生アルバイトの状況で、上手く貯蓄を増やす方法と、月々どのくらい(月収の何パーセント等)を貯蓄に回せば良いのかを教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 お金の貯め方全般
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/09/15

ご相談有難うございます。

学生さんの時から貯蓄をして先に備えるのは立派ですね。
将来の目標があって準備をしておきたいと言う気持ちはよく分かります。どれだけ蓄えがあれば良いかとのことですが、1-2ヶ月分の生活費程度ではないでしょうか。

ご両親のことなどは分かりませんが、独立心が高いのは良いことだと思います。ただ、学生時代は学ぶことと同時に、友達や先生との交流することも大事なことで、社会に入ってからではできない貴重な時間です。
収入を増やすこととバランスを取った選択も必要と思われます。

収入のどれだけを貯蓄に廻せば良いかということですが、目標とする貯蓄額に対して収入の1割程度でいかがでしょうか。
いろいろな経験を感性が豊かな間に経験をすることも大切ですから、余裕ができればそんなことも考えてはと思います。

社会人になれば、収入は増えますから本格的に貯める目的と貯蓄目標を決めて実行すれば、浪費がちの人とは大きな差がつくことになるでしょう。その際にはお金の運用方法も学びながら実践すれば、いろいろなことが学べます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

フランス在住。資産運用はどうすべき?

30代の専業主婦です。昨年2月に結婚し、同時期に夫の母国であるフランスへ移住しました。相談したいことは、お金の貯め方・増やし方についてです。先に述べました通り、私は専業主婦で収入ゼロ。夫はパン職人で年収約200万円。現在は賃貸マンションで暮らしていますが、いつかは一軒家を購入したいと思っています。子供も今はまだいませんが、将来的には2~3人欲しいと考えています。しかし、現状貯金は全くできていません。赤字になる月もあり、夫の貯金を少しずつ消費していっています。一方で、日本に残してある私の銀行口座に800万円ほどの残高があります。これは私が過去に日本で働いていた時に貯めたものと、祖母が結婚式の費用にと貯めておいてくれたものの総額で、もしもの時のために手を付けないようにしています。結婚式は今年フランスで行う予定なのですが、出費は多く見積もっても150万円程度で収まります。私はこの手元に残るであろう650万円をどうにか増やすことができないかと考えているのですが、具体的にどのようにすればいいのか(そもそもできるのか)わかりません。もし何かできることがあれば、是非FPさんに教えていただきたいです。

女性30代後半 mnishi428さん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 舘野 光広 2名が回答

収入が少なくても確実に得になるお金の貯め方

収入が少なくても確実に得になるお金の貯め方を知りたいです。今はどうする事もしないままで、口座に入れてあります。でもそれも、楽天銀行の口座などの貯蓄するのにメリットがあるような口座でもなく、普通に給料振込口座の地方銀行の口座にそのままいれているだけですので、なんだか損をしているような気分になってきます。とはいえ、いつ子供の事や親の子となどで急な出費があるかもしれないと思うと、引き出せなくなる貯蓄のしかたは怖くてできません。保険商品で貯蓄する方法なら、貸し付けも受けられるしと思うのですが、保険商品はもうかんぽ生命の学資と養老にはいっています。この先子供の成長に伴い、頭からすっぽり抜けているこまごました必要経費なども、いったいどのくらい見て置けばいいのか不安です。今月も、来月小学校で自転車教室があるから持って行かないといけないけど、今の自転車は幼稚園の時のだから小さくて恥ずかしい…と言われてしまい、それもそうだなと自転車を購入する予定なのですが、こういう2~3万円程度の物でも、私には痛いのです。少しづつ貯めてはいますが、2~3万円はとても大きい出費に感じます。でも子供の為には、子供に恥ずかしい思いや、他の子はみんな持っているのに自分だけない…という、その昔自分が感じたような貧しさを感じさせたくないのです。

女性40代前半 maroniさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

年収が少ないのに節約できないのをどうにかしたいです

転職してから年収が半分以下になりました。今のところは貯蓄でどうにか生活できていますが、欲望に逆らえない上に金銭感覚がなかなか変えられず毎月のように赤字…通帳残高も徐々に心もとなくなってきました。どのように生活費を節約すれば良いのでしょうか。

女性30代前半 ぺん子さん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

現在貯蓄ゼロで子供の学費などどうすればいいか教えてください。

現在、中学生(女)1人 小学生(男、女)の計3人の子がおります。今は学費や医療費などかかりませんが、これから徐々に負担が増えていくものと思います。加えて、勤務先である建設業の仕事も年齢とともに作業に従事する事が困難になり、退職を考えております。とにかく、今後の家計に大きな不安を抱えている所です。

男性50代前半 komajiloさん 50代前半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答

資産運用するのにはいくらくらいあれば始められますか

住宅ローンを高く組みすぎてしまったのですが、家計を何から整理したらいいか分からずにいます。毎月貯蓄として貯められるお金が手元に残らないのが現状です。これからの子供の教育費や老後のことも考えると不安しかありません。しかし、現在の住宅は手放したくはないと思っています。それ以外でどうにか家計の見直しをしたいと思っています。そのような無理な現状にこだわりがあっても、何かアドバイスを頂けるものなのでしょうか。また、そのような苦しい生活の中で保険の積立をしています。積立の金額を下げるべきか、投資に切り替えた方がいいのか悩んでいますが、投資は知識なく始めることに抵抗があります。投資の種類やどのような違いやメリット、デメリットがあるのか教えて頂きたいです。

女性30代後半 marie0117さん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答