お金の増やし方について

女性30代 81ayakaさん 30代/女性 解決済み

夫と子供二人(4歳と2歳)と暮らしている専業主婦です。子供が小さいため、まだしばらく私が復職する予定はありません。ある程度大きくなったら復職したいと考えています。家を購入する予定は無く、子供が二人とも大学に進学する場合は費用を出せるように準備していきたいと思っています。
我が家はお金の増やし方について悩んでいます。
現在の貯金方法は、年に2回のボーナスをまるまる銀行に預けています。あまり派手にお金を使う夫婦ではないので、結婚してからコツコツ貯めて、約1000万円は貯まっているのですが、資産運用について何から始めれば良いのかわからず銀行に眠らせたままです。投資にリスクはつきものだと思いますので、もしもお金が減ってしまったら…と考えてしまい、なかなか始めることができません。夫もよくわからないから、と積極的ではありません。
これから子供の学費などでドンドン現金も必要だと思うので、このまま銀行に貯金をしていけばいいか~と軽く考えていたのですが、本当に大丈夫なのでしょうか。お金の価値は変わる?ので、銀行に眠らせたままも勿体ないと聞き不安になりました。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/09/21

大丈夫かどうかは、わからないとしか言えません。

しかし、「お金の価値は変わる?」とクエスチョンマーク付きながらもうすうす感じておられる通り、世の中のモノやサービスの値段が上がれば、相対的にお金自体の価値は下がります。

極論かもしれませんが、今は100円で飲めるコンビニのコーヒーが1,000円になれば(物価は10倍)、銀行預金の1,000万円は今でいう100万円程度の価値になってしまいます(お金の価値は10分の1)。

もしご不安であれば、預金の一部でも、物価の上昇に負けにくい資産に投資されることをお考えになられてはいかがでしょうか。

投資にリスクはつきものだというのは、確かにその通りではあるのですが、そもそも投資とは、おもしろい世の中をつくるために行うものです。

私たちの身の回りにある多くのモノやサービスは、企業によって生み出されていますよね。

投資とは利益だけを追求するものではなく、投資先企業を応援することにより、投資家(生活者)、企業、社会が長期的に発展していくことを目指していくものです。

手放したお金が世の中をぐるぐると回り、社会がより豊かになっていくからこそ、結果として生活者一人ひとりが豊かになっていけるのです。

ですから、これからも世の中になくてはならないと考える企業を丹念にリサーチして選定する、長期投資に資する本格的な「投資信託(ファンド)」という金融商品を一つ選び、例えば毎月数万円ずつというようにコツコツと投資していけば(積み立て投資)、資産は時間を味方につけて、複利の威力で加速的に増えていくはずです。

ただし、まだお若いにもかかわらず、1,000万円という大きな資産を保有されていることから、お仕事で多くの収入を得ておられるものと思われます。

これからもコツコツと一所懸命お仕事に取り組まれること自体が、お金の不安なく暮らし続けていかれるための最善の方法であることには違いないでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

貯金を増やして将来の自分のために備えたい

20代後半になりましたが、職場環境が合わず転職や転職に伴う引っ越しを繰り返し、将来のための貯金が全く増えません。言わば自転車操業で、結婚や子供を育てるほどの財力が無く、「お金がないこと」が一番の悩みです。現在将来のためを思い、転職エージェントに登録しましたが高月給のところにはもちろん受からず。月給20万(額面)の企業に転職しましたが、これからきちんと自分のために貯めていけるか心配です。自分の問題だけでなく、地方に住む親への仕送りもあり不安は募るばかり。これからの自分のため、現在の状況でお金を貯める力をつけたいと考えています。20代後半にもなり恥ずかしいですが、効率的なお金の貯め方をご教授いただければ幸いです。

女性30代前半 くるみんさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

少ない収入でも確実にお金が貯められる方法

現在、賃貸で婚約者と同居生活をしており、学校の非常勤講師とアルバイトのダブルワークをしています。アルバイトをしている理由は非常勤講師の収入では生活費や保険などの支払いが困難なためです。非常勤とアルバイトの収入を足せば、一月の生活費や保険料の支払いはぎりぎりではありますが、可能であります。しかし、貯金が全くと言っていいほど増えていきません。家賃や生活費などは婚約者と折半をし出し合っているのでそこまで高くなることはありません。困っているのはそのほかの支払い、特に保険料です。加入している保険はフルタイムで働いていた時に組んだ内容でありるためあまり、今現在の収入などからすると見合っていないのではないか、それが原因で貯金も増えていかないのではないかと考えています。そこで質問です。貯金を増やすために保険を解約したほうがいいのか、それとも別の方法で貯金を増やせることがあるのか教えていただきたいです。正直かなり切迫している状況なのでぜひともよろしくお願いいたします。

男性30代前半 nikeさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

お金を貯めたい

お金を貯めたいのですが、なかなか貯まりません。40代、専業主婦です。子供は2人いて、上の子供は既に独り立ちしていて、下の子供は現在高校生です。お恥ずかしながら、貯金がほとんどゼロです。下の子供の進学費用や、老後に備えて貯金をしたいのですが、なかなか難しい状況です。理由はいくつかありますが、一番大きいのは、夫の性格だと考えています。夫はお金があればある分だけ使ってしまうタイプの人で、いくら私が貯金をしようと言っても、自分の趣味(車いじり)や、人におごったりといったことに使ってしまうのです。時には私に一切の相談なしで、大きな買い物をしてしまったこともありました。 いったいどうすればお金を貯めることができるのでしょうか?

女性40代後半 so437641さん 40代後半/女性 解決済み
大賀 香代 1名が回答

今後の生活に必要な金額とお金の増やし方。

夫婦2人(30代前半)子供1人(妊娠中)今後子供にかかる金額が知りたいです。大学生までの予定、子供を育てるのには1000万円、老後に2000万円と聞いたことがあります。合計3000万円今から貯金できるとは思えません。現在は外貨積立保険に入っていますが、最低25年たってから崩さないと損をすると言われました。 ですので子供用ではなく老後用と思っています。その積立保険を60才まで取っておいても、老後2000万円には到底追いつきません。最低限必要な金額と、リスクのないお金の増やし方など教えていただけたらと思います。このままですと損をするとわかっていても積立保険を崩して、老後の資金がなくなるということになってしまします。ですので、子供にかかる費用と老後までにできること等教えていただきたいと思います。

女性30代前半 necocori_c9a5さん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

どのような資産運用であれば効率よくお金を増やしていけるのか

私は資産運用で将来のためにお金を増やしたいと思っています。そこで資産運用するにあたりどのような資産運用であれば効率よくお金を増やしていけるのか聞きたいです。あと、初心者なので株式投資など一番最初に始めるにはどれがいいのかも教えていただきたいです。それと、起業する場合において最初にするべきことは何なのかも教えていただきたいです。仕事に関してもですが、今はどの業界が必要とされているのかも知りたいです。全体的に賢くお金を稼ぐにはどのようなことすればよいのか。そのために何をすべきか教えていただきたいです。

男性20代後半 ka8さん 20代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答